前回までに行ってきた、テーブル(第1章)、関数(第2章)、グラフ(第4章)のをまとめて行うこの出来る機能として、今回は”ピボットデーブル”を紹介します。
驚くほど便利な機能なので、是非身に付けていってください!
また今回も、小売物価統計調査(構造編)の各種肉のデータを抽出して使用します。
今回用いるファイルは以下からダウンロードして下さい!
本連載講座【Excelによる統計解析講座】では、Excel未経験の方、自身の無い方でも順を追って学習でき、基礎からデータ分析に必要なスキルまでを身に付ける事が出来ます。
画像が多く、ビジュアルで理解しやすくなっておりますので、読み物が得意ではないという方も大丈夫です!
また、第7章からは、統計学の分野も扱う為、様々な方に役立つ講座となっております。
そのため、
- Excelを仕事で使う可能性のある方
- Excelに自信のない方
- データ分析をExcelでやりたい方
等は是非、TechTeacherが運営する【Excelによる統計解析講座】を使って学習していって下さい!
〈目次〉
第1章:【テーブル】Excelのテーブル(フィルター)を解説!
第2章:【SUM,AVERAGE】Excelの基本的な関数を解説!
第3章:【XLOOKUP,COUNTIF】データ分析の為のExcel関数を解説!
第4章:【棒,折れ線,散布図】Excelの基本的なグラフを解説!
第5章:【ピボットテーブル】Excelの便利機能”ピボットテーブル”を紹介!
第6章:【プレゼン資料】Excelグラフの体裁の整え方について解説!
第7章:【相関分析】相関係数と共分散をExcelを用いて解説!
第8章:【確率変数・正規分布】確率変数や正規分布をExcelで解説!
第9章:【t検定・z検定】母平均と母分散の仮説検定について解説!
第10章:【t検定・z検定】2つの集団の母平均・母比率の仮説検定を解説!
第11章:【仮説検定】カイ二乗検定とF検定をExcelで一瞬で解く!
ピボットデーブルとは
ピボットテーブルとは、Excelのデータ集計・分析ツールの一つです。
その主な特徴は、マウス一つでデータの集計及び分析を行う事が出来る点にあります。
関数などの作業や、それを用いた綺麗なグラフ作成までを非常に簡単に行う事が出来ます。
また、様々なデータを軸に設定でき、データ自体を加工する必要もないため、多角的な視点でデータ集計・分析を行う事に優れています!
ピボットテーブルの作成方法
では、さっそくピボットテーブルを作ってみましょう!
①データ範囲を選択した後、②「挿入」タブから「ピボットテーブル」を選択し、③「OK」を押します。
すると、以下の様に、これまで操作していたページの1ページ前にピボットテーブル専用のページが新規追加されます。
ピボットテーブルの作成はこれだけで完了です。
ピボットテーブルの使用方法
ピボットテーブルで関数の計算をする
このピボットテーブルを用いて関数の計算を一気に行っていきます。
まず、右側にある「ピボットテーブルのフィールド」において、
- 「行」に「地方」
- 「列」に「時間軸(年)」
- 「値」に「合計/牛肉(ロース)」
をドラッグ&ドロップします。
すると、以下の様に各セルにそれぞれの条件における合計が計算されて表示されます。
例えば、2013年の関東のセルには、この条件に合う全てのデータの合計が表示されています。
更に、最も下の行には各年の合計、最も右の列には各地方の合計が表示されています。
このように、本来すべてのセルにおいて、SUM関数を用いて計算しなくてはならない作業を一瞬で行う事が出来ます。
更に、値の種類を増やすこともできます。
- 「値」の欄に「鶏肉」を追加
すると、以下の様に、牛肉(ロース)に並んで鶏肉のデータの合計が表示されます。
このように、様々な計算結果を見やすい形で一瞬で表示する事が出来ます。
更に、ピボットテーブルで計算できる内容は合計だけには留まりません。
①「値」の「牛肉(ロース)」をクリックして「値フィールドの設定」を選択し、②「平均」をクリックして③「OK」を押します。
すると、以下の様に、表の値が全て平均になります。
このようにして、ピボットテーブルでは様々な値に対して、様々な計算を、一気に、かつ簡単に行う事が出来ます!
ピボットグラフを作る
今度は、ピボットテーブルで計算した内容をグラフにするピボットグラフを作成します。
①「ピボットテーブル分析」タブの「ピボットグラフ」を選択した後、②「折れ線」グラフを選択して「OK」を選択します。
すると、以下の様なグラフを作成する事が出来ます。
このように、「挿入」タブから通常通りグラフを作成するのではなく、「ピボットグラフ」を用いるメリットとして、
- 見た目が綺麗なグラフを自動で作成してくれる
- 軸や値を変更してグラフ範囲が変わっても、そのままグラフに反映される
といった点があります。
試しに、「値フィールドの設定」から「標準偏差」を選択してグラフがどう変化するのかを見てみましょう。
上の画像の作業を行った結果が以下になります。
このように、表の値が変わっても、グラフは問題なく変更されていることが分かると思います。
ピボットグラフにおいて、縦軸と横軸の項目を入れ替えたい際には、通常のグラフの動作と同様に、①「デザイン」タブを選択してから、②「行と列の入れ替え」をクリックします。
すると、以下の様に、グラフの縦軸と横軸の項目を入れ替える事が出来ます。
しかし、上の画像からも分かる様に、この時ピボットテーブルの項目も入れ替わってしまっています。
このようにピボットグラフでは、常に表とグラフが連動してしまいます。
そのため、もし表を保存しておきたい場合は、データ範囲をコピーして他の場所に貼り付けておくなどの注意が必要です。
『Tech Teacher』3つの魅力
魅力1. オーダーメイドのカリキュラム
『Tech Teacher』では、決められたカリキュラムがなくオーダーメイドでカリキュラムを組んでいます。「質問だけしたい」「相談相手が欲しい」等のご要望も実現できます。
魅力2. 担当教師によるマンツーマン指導
Tech Teacherでは、完全マンツーマン指導で目標達成までサポートします。
東京大学を始めとする難関大学の理系学生・院生・博士の教師がが1対1で、丁寧に指導しています。
そのため、理解できない箇所は何度も分かるまで説明を受けることができます。
魅力3. 3,960円/30分で必要な分だけ受講
Tech Teacherでは、授業を受けた分だけ後払いの「従量課金制」を採用しているので、必要な分だけ授業を受講することができます。また、初期費用は入会金22,000円のみです。一般的なプログラミングスクールとは異なり、多額な初期費用がかからないため、気軽に学習を始めることができます。
まとめ
・魅力1. 担当教師によるマンツーマン指導
・魅力2. オーダーメイドのカリキュラム
・魅力3. 3,960円/30分で必要な分だけ受講
質問のみのお問い合わせも受け付けております。
まとめ
今回のExcelによる統計解析講座第5章では、ピボットテーブルについて解説してきました。
ピボットテーブルはこれまで学んできた関数やグラフ作成を同時に行う事が出来る非常に便利な機能です。
また、計算などに関しても、自分で打ち込むより遥かに時間が短縮できるため、手間のかかる表を作りたい時に非常に便利な機能になります。
その為、是非習得して使ってください!
次章では、第4章の冒頭で告知した様に、作成したグラフを実際に使うための、グラフの体裁の整え方について解説します。
是非読んでみて下さい!