「自分に投資する」という表現をよくします。しかし、目に見えるものでないスキルや知識を獲得するためにお金をかけるのは勇気が必要ですよね。
Python学習についてもまずは無料でできることから始めてみませんか。インターネット社会を生きる私たちにはYoutubeという至高のツールがあります。
本記事ではPythonのYouTubeを活用した学習法と動画学習のメリット・デメリットについてご説明します。以下の条件に該当する方はぜひ本記事をご一読ください。
・Pythonを始めようと思っても中々始められない方
・無料でPythonを学びたい方
・Python学習で挫折したくない方
・活字を読むのが嫌いな方(本記事はぜひ読んでくださいね…。)
本記事を読んで頂ければ、Python×Youtubeの全貌を理解して頂けると思います。
動画学習のメリット・デメリット
まずはそもそもの動画学習についての主なメリット・デメリットからご説明します。Youtubeに限らず、様々な有料のPython学習コンテンツでも動画学習の手法が採られており、Python学習において動画学習はメジャーなツールの一つと言えそうです。
メリット
どこまでも学べる
インターネット環境さえあれば(ダウンロードすればオフラインでも)、どこででも学ぶことができます。移動時間などの隙間時間が多い現代人にとって場所や時間を選ばない学習方法は重視すべきポイントなのではないでしょうか。
一時停止や繰り返しができる
動画の特性として、一度録画してしまえば一時停止や繰り返し、速度の変化など様々な調整ができます。融通がきく学習法として、動画はかなり秀でていると言えると思います。
デメリット
集中力がもたない
動画学習は自分のリズムでできすぎてしまうという側面もあり、単調になりがちな動画学習は集中力がもたないことがあります。行きつけのカフェなど少しパブリックな場所で学習すると改善されるかもしれません。
学習のリズムが取りにくい
動画である以上、ブレイクタイムや閑話がほとんどありません。人間の集中力の限界は20分とも言われていますので、自身で上手く休憩を取りながらメリハリをつける必要があるでしょう。
Pythonを解説するYoutuber3選
それでは、PythonをYouTubeで解説しているおすすめYoutuberをご紹介いたします。これからご紹介するのは、いずれもチャンネル登録者数10,000人以上のプログラミング系ではトップを走る方ばかりです。
今から紹介する方の他にもVTuberなど様々な方がいますが、下記のチャンネルを観ていだだければまず間違い無いでしょう。
キノコード / プログラミング学習チャンネル
https://www.youtube.com/c/kinocode
チャンネル登録者数:12.9万人
動画数:495本
キノコード / プログラミング学習チャンネルさんは最大のチャンネル登録者数と最多の動画数を誇っているYoutuberです。
Pythonに限らず、プログラミング全般やIT用語の動画を作っています。 動画は「わかりやすい説明」だけじゃなく「美しく伝える」を目指すことがモットーです。
基本的な動画は勿論無料で見られますが、月額990円でPython学習者のためのコミュニティを運営しています。
いまにゅのプログラミング塾
https://www.youtube.com/c/いまにゅのプログラミング塾
チャンネル登録者数:8.58万人
動画数:171本
いまにゅのプログラミング塾さんは、初級者・中級者向けにPythonやGoogle Apps Scirpt、AI・機械学習領域の講座を配信しています。
いまにゅさんは学生時代に塾講師として、300名以上の生徒に集団授業をした経験を持ち、元東北大学の非常勤講師として勤め、有料のオンライン動画学習サービスUdemyにて1万人以上が受講する講座を開講している経歴の持ち主です。
いまにゅさん自身学生時代にプログラミング学習で挫折した経験があるからこそ、挫折のポイントを意識した授業をしていただけます。
はやたす / Pythonチャンネル
https://www.youtube.com/c/hayatasuuu
チャンネル登録者数:2.6万人
動画数:106本
はやたす / Pythonチャンネルさんは「Pythonのすべてを学べる」を目的にしたPython特化のYouTuberです。
Pythonの主だった学習内容である自動化、機械学習、Webアプリ開発、データサイエンス、ディープラーニングなど、すべてをこのチャンネル1つで学べるようにチャンネルを運営されています。
Python特化であるからこそのメリットが存分に発揮されているチャンネルです。
Youtubeは“併用”せよ
ここからは動画学習を始めた前提での話です。Python学習において、YouTubeは併用することをお勧めします。併用すべき理由とおすすめの併用パターンをご説明します。
併用すべき理由
併用すべき理由は以下の2つです。
・YouTubeには実践問題が少ない
・入門〜標準レベルまでしか対応しないことが多い
それぞれについてご説明いたします。
YouTubeには実践問題が少ない
YouTubeでの動画は基本的にはYoutuberの方による解説がメインのため、実践問題があまりありません。
プログラミング言語はPythonに限らず、実際に何かを作らないと本当の意味では身につきません。
入門〜標準レベルまでしか対応しないことが多い
PythonはAI分野や情報解析分野など、様々な最先端分野で使われています。今後の発展が確定的な分野で使われているため、Pythonも大きく注目されています。
YouTubeは基本的にPythonの基礎を解説しているので、Pythonを専門的に学ぶとなると流石に学びきれません。
おすすめの併用パターン
おすすめの併用パターンは以下の3つです。
・書籍×YouTube
・アプリ×YouTube
・スクール×YouTube
それぞれについては弊社の別記事にてまとめているのでそれぞれご紹介いたします。
書籍×YouTube
書籍のメリットは、学習の痕跡が目に見える形として残ることです。また書籍はレベルにもよりますが、一冊で内容がある程度完結する網羅性を持っています。短い時間で区切られたYouTubeと異なり自分の現在地なども把握しやすいです。
Pythonのおすすめ入門書4選!未経験でもスラスラ読める!
アプリ×YouTube
アプリのメリットは、実践問題を擁していることです。アプリもYoutubeも独学ですが、用途を使い分けることでメリハリをつけた学習が可能になります。
入門者におすすめのPython学習アプリ5選!隙間時間を有効活用
スクール×YouTube
スクールのメリットは、専門の講師がカリキュラムをたてて、学習をサポートしてくれることです。YouTubeは極度に独学の側面が強いので、スクールでプロのサポートを受けるとより効率的に学習を進められるでしょう。
『Tech Teacher』3つの魅力
魅力1. オーダーメイドのカリキュラム
『Tech Teacher』では、決められたカリキュラムがなくオーダーメイドでカリキュラムを組んでいます。「質問だけしたい」「相談相手が欲しい」等のご要望も実現できます。
魅力2. 担当教師によるマンツーマン指導
Tech Teacherでは、完全マンツーマン指導で目標達成までサポートします。
東京大学を始めとする難関大学の理系学生・院生・博士の教師がが1対1で、丁寧に指導しています。
そのため、理解できない箇所は何度も分かるまで説明を受けることができます。
魅力3. 3,960円/30分で必要な分だけ受講
Tech Teacherでは、授業を受けた分だけ後払いの「従量課金制」を採用しているので、必要な分だけ授業を受講することができます。また、初期費用は入会金22,000円のみです。一般的なプログラミングスクールとは異なり、多額な初期費用がかからないため、気軽に学習を始めることができます。
まとめ
・魅力1. 担当教師によるマンツーマン指導
・魅力2. オーダーメイドのカリキュラム
・魅力3. 3,960円/30分で必要な分だけ受講
質問のみのお問い合わせも受け付けております。
まとめ
ここまでPythonを動画で学ぶメリット・デメリットとYouTubeでのPython学習についてご説明してきました。
YouTubeでの学習がいかにリスクのないスタートかご理解いただけましたでしょうか。
YouTube学習と併用として我々Tech Teacherを選択肢に入れていただけたら幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。