プログラミングを始めてみたいけど、難しくて辞めてしまうか不安ですよね。それならPythonを始めてみましょう。Pythonは初心者向きな言語ですよ。
この記事ではPythonが簡単な理由と挫折せずに勉強ができる学習方法について解説します。プログラミングを始めようと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
Pythonは「簡単な言語」のひとつ
Pythonは簡単なプログラミング言語のひとつです。プログラミングを始めるならPythonから始めましょう。Pythonが簡単な理由は下記の通りです。
・環境構築が簡単
・文法が分かりやすい
・ライブラリが豊富で開発がしやすい
・コンパイルが不要
環境構築が簡単
Pythonが簡単なのは環境構築がやりやすいからです。環境とはパソコンにPythonをインストールして使えるようにすることですね。Googleが提供している「Google Colaboratory」を使うと簡単に環境構築ができますよ。必要なものはGoogleアカウントだけです。
プログラミングにはC言語のように環境構築が難しい言語もあります。Pythonなら最初からつまずくことなくスタートできますね。
参考URL:https://colab.research.google.com/notebooks/welcome.ipynb?hl=ja
文法が分かりやすい
Pythonが簡単な理由は文法が分かりやすいからです。見た目がスッキリしていて直感的に書くことができます。プログラミングで定番のfor文やif文もインデントするだけで表現できます。めんどうな変数宣言が必要ありませんよ。
Pythonのコードは他の言語より少なくて読みやすいので簡単ですよ。たとえば計算式をJavaと比べてみましょう。
「1+2」をJavaで書くとこうなります。
”public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.printIn(1+2);
}
}”
一方、Pythonならこれだけで済みます。
“print(1+2)”
Pythonは書くコードが少なくて済むので簡単です。書くコードが少なくて済むのは初心者に優しいですね。英語がズラッと並んでいるのは初心者にしてみると壁が高く感じますよね。
ライブラリが豊富で開発がしやすい
ライブラリとはPythonにプラスアルファの機能を提供してくれるプログラムのことです。ライブラリを使えばいちからコードを書く必要がないので、開発が簡単にできますよ。
Pythonのライブラリには、数値処理が得意なNumpyやSciPy、テータ処理ができるpandasやsklearn、画像処理に使えるPillowやOpenCVがあります。主なものだけでも10数個のライブラリがあります。
ライブラリを使えば、開発を助けてくれます。世界中の優秀な人が作ってくれたものを無料で使うことができるのは素晴らしいですね。Pythonならライブラリが豊富なので開発も簡単にできますよ。
コンパイルが不要
コンパイルは書いたコードをまとめて実行することです。CやJavaはコンパイルを必要とする言語です。一方、Pythonはコンパイルが不要なので書いたコードを1行ずつ実行します。つまり、書いたコードが実行できるか、エラーかどうかがすぐに分かるということです。
まとめて実行されると、どこにエラーがあるかをひとつずつ調べないといけません。プログラミングに慣れている人なら問題ないかもしれません。しかしまとめて書いたコードのどこにエラーがあるかを探すのは初心者にはハードルが高いですよね。Pythonはコンパイルが不要なので初心者に優しい簡単な言語ですよ。
Pythonは簡単ではないと感じる原因は?
プログラミングを経験したことがない方ならPythonも難しく感じるかもしれません。プログラミングは難しいと思いますよね。Pythonが難しいと感じる要因は下記の通りです。
・なんでもできるので満遍なく学ぶのが難しい
・日本語の解説記事が少ない
・プログラミングがそもそも難しい
なんでもできるので満遍なく学ぶのが難しい
Pyhonが難しく感じる原因は網羅的に学ぶのが簡単ではないからです。Pythonは汎用性の高い言語なのでできることが多いです。たとえば、Pythonができることは下記の通りです。
・データ分析
・機械学習
・ディープラーニング
・スクレイピング
・Webアプリケーション開発
ビッグデータを扱うデータ分析、AIの一部である機械学習やディープラーニングやデータを自動で収集するスクレイピングがPythonなら可能です。ブラウザで使えるWebアプリの開発もPythonを使えばできます。YouTubeやInstagramはPythonで開発されていますよ。
このようにPythonで実現できることはたくさんあります。学ぶ目的を決めないでPythonを全部学ぼうとするのはおすすめできません。簡単なことを難しく感じてしまいますよ。
日本語の解説記事が少ない
Pythonの日本語の解説記事は他の言語と比べるとまだまだ少ないです。日本にはPythonエンジニアの数が少ないからです。
海外にはPythonエンジニアがたくさんいるので英語の解説記事なら豊富にありますよ。とはいえ英語の解説記事なんて読めないよと思うかもしれません。日本語の解説記事がないなら周りの人に聞いてみましょう。
周りにエンジニアをしている人がいれば質問しましょう。周りに質問できる人がいない方は質問サイトをのぞいてみましょう。たとえば質問サイトのteratailではPythonの質問が37,738件(2021年11月)も投稿されていますよ。たくさんの人が使っていますね。
参考URL:https://teratail.com/
プログラミングがそもそも難しい
Pythonが難しいと感じる原因はプログラミング自体が難しいからです。プログラミングは需要があるし、エンジニアの年収は高いです。しかも今後はもっと需要が増える見込みです。プログラミングを学べば人生が変わる感じがしますよね。
しかしプログラミングを始める人の多くが挫折して辞めてしまいます。だからPythonも難しいと感じるのでしょうね。確かにプログラミングは難しいです。難しい中でもPythonは初心者に優しい言語ですよ。Pythonを学ぶ目的を決めて小さな成功体験を積みかさねていけば簡単と思えるようになりますよ。
「Pythonなんて簡単」と思える学習方法
Pythonに限らずプログラミングは挫折しやすいです。独学で進めていると壁に当たったときに解決できなくて辞めてしまいます。簡単と思えるには分からないことがすぐに聞ける環境を作ることです。分からないことがすぐに聞ける環境なら簡単と思ますし、楽しく勉強が進められますよね。Pythonが簡単と思える学習方法は下記の通りです。
・PyQ
・Udemy
・プログラミングスクール
・家庭教師
PyQ
PyQはPythonに特化したオンラインの有料の学習サイトです。PyQではPythonの基礎からWebアプリ、スクレイピング、データ分析や機械学習を学ぶことができます。
プロのエンジニアに分からないことは質問ができるので挫折せずに学習ができますよ。月々8,130円(税込)でプロのエンジニアに質問ができます。まずは10日間の無料体験があるので気になる方は試してみましょう。
参考URL:https://pyq.jp/
Udemy
Udemyは有料の動画学習サービスです。買い切りとなっており動画を見ながら手を動かして学習を進めます。コースは全て30日間の返金保証がついているので安心ですよ。人気の高いコースは1万円から3万円ほどです。
学習期間の制限がなく、メールにて質問ができます。講師は現役のシリコンバレーのエンジニアもいるのでレベルの高い内容が期待できますよ。企業も社員の研修や教育にUdemyを採用しています。
日本ではNTTデータ、Yahoo、Pnasonicやトヨタ自動車がUdemyを採用しています。海外ではAppleやNetflixでもUdemyを使用していますよ。世界的大企業が使っているサービスなら安心感がありますよね。
有料ではありますが、セールをしているときがあるので気になる講座があればセール時に買うのが良いでしょう。
参考URL:https://www.udemy.com/ja/topic/python/
プログラミングスクール
プログラミング学習の王道ですが、挫折せずに学ぶにはスクールに通うことです。スクールのメリットはカリキュラムが組まれていてメンターがいることです。
仕事で忙しくてスクールに通えない方もオンラインで学習できます。オンラインなら自分の好きな時間に学習を進めることができますよね。スクールによっては就職サポートもあるので本気でプログラミングを学ぶなら良い選択ですよ。
家庭教師
挫折せずにPythonが学習できるのは家庭教師です。家庭教師のメリットは自分の都合の良い時間に先生が自宅まで来てくれて学習できることです。
時間のムダがないですし、隣に先生がいるので分からないことはすぐに解決できます。学習が大変なときは先生に相談してモチベーションを維持することもできますよ。Pythonを挫折せずに学習するなら家庭教師は良い選択肢ですよ。
『Tech Teacher』3つの魅力
魅力1. オーダーメイドのカリキュラム
『Tech Teacher』では、決められたカリキュラムがなくオーダーメイドでカリキュラムを組んでいます。「質問だけしたい」「相談相手が欲しい」等のご要望も実現できます。
魅力2. 担当教師によるマンツーマン指導
Tech Teacherでは、完全マンツーマン指導で目標達成までサポートします。
東京大学を始めとする難関大学の理系学生・院生・博士の教師がが1対1で、丁寧に指導しています。
そのため、理解できない箇所は何度も分かるまで説明を受けることができます。
魅力3. 3,960円/30分で必要な分だけ受講
Tech Teacherでは、授業を受けた分だけ後払いの「従量課金制」を採用しているので、必要な分だけ授業を受講することができます。また、初期費用は入会金22,000円のみです。一般的なプログラミングスクールとは異なり、多額な初期費用がかからないため、気軽に学習を始めることができます。
まとめ
・魅力1. 担当教師によるマンツーマン指導
・魅力2. オーダーメイドのカリキュラム
・魅力3. 3,960円/30分で必要な分だけ受講
質問のみのお問い合わせも受け付けております。
まとめ
今回はPythonが簡単なのかについて解説しました。Pythonはプログラミング言語の中では簡単な言語です。プログラミング初心者にはおすすめ言語です。
プログラミングは失敗しやすいので人に聞ける環境で学習を進めるのがおすすめです。今後ますます需要の高いPythonを学びましょう。