自動装置

【マイクラ】羊毛自動回収機の作り方と16色の羊毛の回収方法を紹介

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラで羊毛自動回収機を作る方法は?」
「羊毛自動回収機はどんなタイプがある?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「固定タイプの羊毛自動回収機の作り方」「放牧タイプの羊毛自動回収機の作り方」についてご紹介します。

本記事を読むと、2種類の羊毛自動回収機が作れるので、羊毛が簡単に手に入れられますよ。

ぜひ最後までお読みください!

自動装置を一覧で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

【マイクラ】自動装置26選!おすすめの装置を一覧で紹介本記事では「マイクラで作れる自動装置は?」「作ると便利な自動装置は?」という疑問を解決します。マイクラで作れる自動装置を一覧で紹介しているので、便利な自動装置の作り方を知りたい方は必見です!...

【マイクラ】動画で解説!羊毛自動回収機の作り方|

こちらの動画では、自動羊毛回収機の作り方や仕組みを解説しています。

サバイバルモードで作る場合の羊の捕まえ方も紹介していますよ!

効率よく羊毛を手に入れたい!」 と思っている方は、必見です!


【マイクラ】羊毛自動回収機の作り方|固定タイプ

固定タイプの羊毛自動回収機の作り方について紹介します。

固定タイプの羊毛自動回収機に必要なアイテムは以下の通りです。

  • チェスト
  • ホッパー
  • レール
  • ホッパー付きトロッコ
  • ガラス
  • ディスペンサー
  • オブザーバー
  • レッドストーンダスト
  • 羊のスポーンエッグ(クリエイティブモードのみ)
  • ハサミ
固定タイプの羊毛自動回収機に必要なアイテム

固定タイプの羊毛自動回収機に必要なアイテムを持っていると、約3分で完成します!

また、固定タイプの羊毛自動回収機を作ると、他のことをしている間でも自動で羊毛がたまるので便利ですよ!

それではステップ別に作り方を解説します。

固定タイプの羊毛自動回収機の作成手順

  1. 回収用チェストとホッパーを設置
  2. ガラスとブロックを設置
  3. レールとホッパー付きトロッコを設置
  4. 草ブロックを設置
  5. ディスペンサーとオブザーバーを設置
  6. ブロックとレッドストーンダストを設置
  7. ガラスを設置して羊を入れる

STEP1.回収用ラージチェストとホッパーを設置

チェストを2つ並べてラージチェストにします。

羊毛自動回収機のチェストを2つ並べる

羊毛自動回収機のラージチェスト

ラージチェストにホッパーをつなぎましょう。

羊毛自動回収機のラージチェストにホッパーをつなぐ

STEP2.ガラスとブロックを設置

チェストの上にガラスとホッパーの横にブロックを設置します。

羊毛自動回収機のチェストの上にガラスとホッパーの横にブロックを設置

STEP3.レールとホッパー付きトロッコを設置

ホッパーの上にレールを置いて、ホッパー付きトロッコを設置します。

羊毛自動回収機のレールとホッパー付きトロッコを設置

STEP4.草ブロックを設置

ホッパー付きトロッコの上とその周辺に草ブロックを設置しましょう。

羊毛自動回収機の草ブロックを設置

STEP5.ディスペンサーとオブザーバーを設置

草ブロックの上にディスペンサーを設置します。

羊毛自動回収機のディスペンサーを設置

ディスペンサーには、ハサミを入れておきましょう。

羊毛自動回収機のディスペンサーにハサミを入れる

ハサミは238回使用すると壊れるので、多めに入れましょう。

ディスペンサーの下のブロックを壊して、オブザーバーを設置します。

ディスペンサー下の草ブロックを壊す

ディスペンサー下にオブザーバーを設置

STEP6.ブロックとレッドストーンダストを設置

オブザーバーのうしろにブロックを置いて、レッドストーンダストを設置します。

ブロックを置いてレッドストーンダストを設置

レッドストーンダストを設置した状態

STEP7.ガラスを設置して羊を入れる

高さが2ブロックになるようにガラスを設置しましょう。

ディスペンサーの前にガラスを設置

ディスペンサーの前は羊のスペースなので空けておいてください。

「羊のスポーンエッグ」でガラスの間に羊を入れます。

ガラスの間に羊を入れる様子

これで固定タイプの羊毛自動回収機の完成です。

サバイバルモードで羊を入れる場合は、以下を参考にしてください。

サバイバルモードで羊をガラスに入れる方法

羊が通れるように階段を作ります。

羊用の階段

ガラスのまわりにもブロックを設置します。

ガラスの周りにブロックを設置

羊を見つけたら、「リード」を羊に取り付けましょう。

羊にリードを付ける

リードを引き寄せながら階段を上がります。

リードを引きながら階段を上がる

リードをつけた羊と距離が離れると、リードが外れてしまうので気をつけてください。

羊とともに階段を上がれたら、ガラスの中に羊を入れて完了です。

ガラスの中に羊を入れる

ガラスの中に羊を入れたら、設置したブロックを壊しておきましょう!

【マイクラ】固定タイプの羊毛自動回収機の仕組み

羊が草を食べると草ブロックが土ブロックに変化します。

羊毛自動回収機羊が草を食べる様子

土ブロックへの変化をオブザーバーが感知して信号を出します。

羊毛自動回収機でオブザーバーが感知する仕組み

その信号がレッドストーンダストを通じてディスペンサーまで送られます。

羊毛自動回収機で信号がディスペンサーまで送られる仕組み

ディスペンサーの中のハサミが排出されて、羊毛を刈り取り、羊毛がチェストに送られる仕組みです!

羊毛自動回収機でディスペンサーの中のハサミが羊毛を刈る仕組み

【マイクラ】羊毛自動回収機の作り方|放牧タイプ

放牧タイプの羊毛自動回収機の作り方について紹介します。

放牧タイプの羊毛自動回収機に必要なアイテムは以下の通りです。

  • チェスト
  • ホッパー
  • レール
  • ホッパー付きトロッコ
  • ガラス
  • ディスペンサー
  • オブザーバー
  • レッドストーンダスト
  • フェンス
  • 羊のスポーンエッグ(クリエイティブモードのみ)
  • ハサミ
放牧タイプの羊毛自動回収機に必要なアイテム

放牧タイプの羊毛自動回収機に必要なアイテムを持っていると、約3分で完成します!

また、放牧タイプの羊毛自動回収機では、多くの羊を放牧できるので、羊毛がたまりやすいですよ!

それではステップ別に作り方を解説します。

放牧タイプの羊毛自動回収機の作成手順

  1. フェンスを設置
  2. フェンスの上にカーペットを設置
  3. ディスペンサーを設置
  4. オブザーバーを設置
  5. ブロックとレッドストーンダストを設置
  6. チェストとホッパーを設置
  7. ガラスとホッパー付きトロッコを設置

STEP1.フェンスを設置して羊を入れる

フェンスを設置して、羊牧場を作ります。

フェンスを設置した羊牧場

羊が入れるように、1マス開けておきましょう。

羊にリードをつけて連れてきます。

羊にリードをつけて連れてくる様子

羊牧場に羊を数匹入れたら、フェンスを閉めます。

羊牧場のフェンスを閉める様子

クリエイティブモードの場合は、羊のスポーンエッグでも増やせます。

STEP2.フェンスの上にカーペットを設置

フェンスの上にカーペットを設置します。

カーペットを設置する

カーペットを設置すると、ジャンプして牧場へ入れます。

STEP3.ディスペンサーを設置

フェンスを2段目に設置します。

フェンスを2段設置する

中心にディスペンサーを設置しましょう。

ディスペンサーを設置

ディスペンサーの中にはハサミを入れましょう。

ディスペンサーの中にハサミを入れる

STEP4.オブザーバーを設置

ディスペンサーの下まわりのブロックを掘ります。

ディスペンサーの下まわりのブロックを掘る

ディスペンサーの下にオブザーバーを設置しましょう。

ディスペンサーの下にオブザーバーを設置

STEP5.ブロックとレッドストーンダストを設置

オブザーバーのうしろにブロックを置いて、レッドストーンダストを設置します。

ブロックとレッドストーンダストを設置

STEP6.チェストとホッパーを設置

オブザーバーの下まわりを掘ります。

オブザーバーの下まわりを掘る

掘った場所(オブザーバーの下)にチェストを設置します。

チェストを設置

チェストにホッパーをつなげましょう。

チェストにホッパーをつなげる

STEP7.ガラスとホッパー付きトロッコを設置

チェストの上にガラスを設置して、ホッパーの上にレールとホッパー付きトロッコを乗せます。

ホッパーの上にレールとホッパー付きトロッコを乗せる様子

掘ったスペースを埋めて、チェストだけ開けるようにしましょう。

掘ったスペースを埋める様子

これで、放牧タイプの羊毛自動回収機の完成です。

【マイクラ】放牧タイプの羊毛自動回収機の仕組み

羊が草を食べると草ブロックが土ブロックに変化します。

草ブロックが土ブロックに変化する様子

土ブロックへの変化をオブザーバーが感知して信号を出します。

オブザーバーが感知して信号を出す様子

信号がレッドストーンダストでディスペンサーまで届きます。

信号がディスペンサーに伝わる様子

ディスペンサーの中のハサミが排出されて、羊毛を刈り取り、羊毛がチェストに送られる仕組みです!

ディスペンサーの中のハサミが排出される説明

【マイクラ】羊毛自動回収機で全16色回収する方法

羊毛を全16色回収するためには、各色の羊が必要です。

全16色羊

各色の羊にするためには、染料を羊に使います。

染料一覧

たとえば、羊を青にしたい場合には「青色の染料」を持って羊に使うと羊の色が変化します。

青色の染料を羊にかける様子

青色の染料のかかった羊

紹介した「羊毛自動回収機」に色のついた羊を配置すると、各色の羊毛が回収できますよ。

各染料のクラフト方法を知りたい方はこちらを参考にしてください。

染料16色のクラフト方法
染料クラフト方法
白色の染料
白色の染料
・スズランをクラフト
・骨粉をクラフト
薄灰色の染料
薄灰色の染料
・ヒナソウをクラフト
・白色のチューリップをクラフト
・フランスギクをクラフト
・灰色の染料と白色の染料をクラフト
灰色の染料
灰色の染料
・黒色の染料と白色の染料でクラフト
黒色の染料
黒色の染料
・イカスミをクラフト
・ウィザーローズをクラフト
茶色の染料
茶色の染料
・カカオ豆をクラフト
赤色の染料
赤色の染料
・ポピーをクラフト
・赤色のチューリップをクラフト
・ビートルートをクラフト
・バラの低木をクラフト
橙色の染料
橙色の染料
・橙色のチューリップをクラフト
・トーチフラワーをクラフト
・赤色の染料と黄色の染料をクラフト
黄色の染料
黄色の染料
・ヒマワリをクラフト
・タンポポをクラフト
黄緑色の染料
黄緑色の染料
・シーピクルスをかまどで焼く
緑色の染料
緑色の染料
・緑色の染料と白色の染料をクラフト
・緑色の染料と骨粉をクラフト(統合版のみ)
青緑色の染料
青緑色の染料
・ウツボカズラをクラフト
・青色の染料と緑色の染料をクラフト
・ラピスラズリと緑色の染料をクラフト(統合版のみ)
空色の染料
空色の染料
・ヒスイランをクラフト
・青色の染料と白色の染料をクラフト
・ラピスラズリと骨粉をクラフト(統合版のみ)
青色の染料
青色の染料
・ヤグルマギクをクラフト
・ラピスラズリをクラフト
紫色の染料
紫色の染料
・赤色の染料と青色の染料とクラフト
赤紫色の染料
赤紫色の染料
・アリウムをクラフト
・ライラックをクラフト
・紫色の染料と桃色の染料をクラフト
桃色の染料
桃色の染料
・ボタンをクラフト
・桃色のチューリップをクラフト
・桜色の花びらをクラフト

固定タイプの羊毛自動回収機で16色集める方法

固定タイプの羊毛自動回収機を横につなげて、全16色の羊を配置すると、16色の羊毛が手に入ります。

固定タイプの16色羊毛自動回収機

固定タイプの羊毛自動回収機を2つつなげると、下の画像のようになります。

固定タイプの羊毛自動回収機を2つつなげる様子

これを増設することで全16色の羊から羊毛が回収できます。

1つのチェストに16色の羊毛を回収する方法

1つのチェストに羊毛を回収したい場合は、ホッパー付きトロッコで回収する仕組みを利用しましょう。

ホッパー付きトロッコで回収する仕組み

レールの部分をつなげてホッパー付きトロッコが往復するようにしておくと、すべての羊毛が回収できます。

ホッパー付きトロッコの下にホッパーを設置してチェストにつなげると、1つのチェストにすべての羊毛が回収できる仕組みです。

ホッパー付きトロッコの下にホッパーを設置する様子

また、額縁に色別の羊毛を入れておくと、おしゃれな羊毛自動回収機になりますよ!

額縁に色別の羊毛を入れたおしゃれな羊毛自動回収機 おしゃれな羊毛自動回収機の様子

16色の固定タイプの羊毛自動回収機では、1時間で以下の羊毛が収穫できました。

16色の固定タイプの羊毛自動回収機の収穫量

放牧タイプの羊毛自動回収機で16色集める方法

放牧タイプの羊毛自動回収機に16色の羊を放牧させると、すべての羊毛が手に入ります。

放牧タイプの羊毛自動回収機の16色の羊

ただし、1つのディスペンサーだと草の生える時間が遅く、羊毛の回収効率が良くありません。

羊毛の回収効率を上げるためは、感圧版を踏んでハサミが出る仕組みにすると、回収効率が良くなります。

感圧版を用いた放牧タイプの羊毛自動回収機

この装置では、どこの草を食べてもよいので、草が生えてくる時間を待つ必要がありません。

また、ディスペンサーの前に感圧版を置くだけでハサミが排出されるので、初心者でも簡単に作れますよ!

放牧場の下では、放牧場全体にレールをしきつめて、ホッパー付きトロッコを動かします。

放牧タイプの羊毛自動回収機の下の様子

一定間隔でパワードレールとレッドストーンブロックを設置すると、ホッパー付きトロッコが動いたままになります。

パワードレールとレッドストーンブロックの設置

レールの下にホッパーを設置してチェストにつなぐことで、ホッパー付きトロッコの中にある羊毛がチェストに送られます。

ホッパー付きトロッコの中にある羊毛がチェストに送られる様子

放牧タイプの羊毛自動回収機で各色羊1匹ずつ(合計16匹)を入れておくと、1時間で多くの羊毛が収穫できました。

放牧タイプの羊毛自動回収機の羊毛収穫量

マイクラで羊毛自動回収機を作ろう!

今回は、固定タイプと放牧タイプの羊毛自動回収機について紹介しました。

まとめると、以下のようになります。

羊毛が手に入ると色付きのベッドやカーペットがクラフトできますよ!

本記事を参考に、羊毛自動回収機を製作しましょう。