こんにちは!テックマイン編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?
「マイクラのエンドポータルの作り方は?」
「エンドポータルの見つけ方は?」
そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラのエンドポータルの作り方」「エンドポータルの見つけ方」についてご紹介します。
本記事を読むと、エンドポータル作り方や見つけ方がわかるので、ジ・エンドに移動しやすくなりますよ。
ぜひ最後までお読みください!
【マイクラ】エンドポータルの作り方
エンドポータルの作り方は以下の通りです。
エンドポータルはクリエイティブモードでのみ作れます。
- エンドポータルフレームとエンダーアイを準備
- エンドポータルフレームを設置
- エンダーアイをエンドポータルフレームにはめる
①エンドポータルフレームとエンダーアイを準備
「エンドポータル」に必要なアイテムは、以下のとおりです。
アイテム | 画像 |
エンドポータルフレーム | ![]() |
エンダーアイ | ![]() |
インベントリのアイテムから探しましょう。
②エンドポータルフレームを設置
まず、「エンドポータル」を作る円の中心に立って「エンドポータルフレーム」を3つ設置します。

次に、右側に3つ設置します。

うしろ側に、3つ設置します。

最後に、左側へ3つ設置しましょう。

これで、「エンドポータルフレーム」の設置は終了です。
全て中心から「エンドポータルフレーム」を設置してください。
③エンダーアイをエンドポータルフレームにはめる
次に「エンダーアイ」を持って、すべての「エンドポータルフレーム」にはめます。

「エンダーアイ」はどの向きからはめても大丈夫です。
これでジ・エンドへのゲートができます。
【マイクラ】エンドポータルの見つけ方
エンドポータルの見つけ方について解説します。
「エンドポータル」は「エンド要塞」にありますが、地下にあるため探すのが難しいです。
以下の4つの方法を利用すると、比較的簡単に探せます。
- エンダーアイを投げて探す方法
- コマンドで探す方法
- 観察者モードで探す方法
- チャンクベースを使用して探す方法
①エンダーアイを投げて探す方法
「エンダーアイ」を持って投げると、エンド要塞の場所まで導いてくれます。サバイバルモードではこの方法でエンド要塞を探します。

しばらく投げていくと、「エンダーアイ」が地面向かって進むので、その地下を掘っていきます。

Y座標20~30あたりまで掘り進めると、エンド要塞にたどり着くので、エンド要塞内でエンドポータルを探しましょう。


エンド要塞は、村の地下にあることが多いです。
②コマンドで探す方法
チートをオンにすると、コマンドでエンド要塞を探せます。

はじめにチャットを開くボタンを押してください。

エンド要塞を探すコマンドを入力します。
/locate structure stronghold

コマンドを実行すると、画面左上にエンド要塞の座標が表示されます。

示された座標に行くと、エンド要塞にたどり着けます。
また、次のテレポートコマンドを入力すると、一瞬でたどり着けます。
/tp -318 25 -894


エンド要塞にたどり着いたら、エンドポータルを探してみてください。
③スペクテイターモードで探す方法
スペクテイターモードにすると、地下を自由に探索できます。

そのため、しばらく移動しているとエンド要塞が見つかります。

④チャンクベースを使用して探す
チャンクベースというWebサイトを利用すると、エンド要塞の座標が簡単にわかります。
まず、チャンクベースのWebサイトに移動して、「APPS」をクリックしてください。

「stronghold」をクリックしましょう。

マイクラのゲーム設定でシード値を確認します。

シード値とバージョンを選択すると、画面右下にエンド要塞の座標が現れます。

この情報をもとにエンド要塞に行って、エンドポータルを発見できます。
【マイクラ】エンドポータルがみつからないときの対処法
エンドポータルがみつからないときの対処法について解説します。
- 地下まで掘る
- 観察者モードにする
- 別のエンド要塞を探す
①地下まで掘る
エンドポータルがあるエンド要塞は、地上にありません。
そのため、Y座標20~40まで掘り進めて探してください。
掘り進めると、エンド要塞があるはずなので、その中でエンドポータルを探してください。
②スペクテイターモードにする
エンド要塞が見つからないときは、スペクテイターモードにして、地下を探索してみてください。
村の地下をスペクテイターモードで探索すると、エンド要塞が見つかりやすいです。
そのため、エンドポータルも見つかります。
③別のエンド要塞を探す
マイクラ統合版のエンド要塞には、エンドポータルがない場合がまれにあります。
エンド要塞内でエンドポータルが見つからない場合は、別のエンド要塞でエンドポータルを探しましょう。
【マイクラ】エンドポータルの高さ
※Y=20~40に生成しやすい
エンドポータルはY座標20~40の高さに生成されやすいです。

地下を掘って探す時には、Y座標20~40の高さを目安に探索しましょう。
【マイクラ】エンドポータルの基本情報

エンドポータルの基本情報は、以下の通りです。
役割 | ジ・エンドに行くためのゲート |
生成場所 | エンド要塞内 |
生成高さ | Y座標20~40 |
作成に必要なアイテム | エンドポータルフレーム エンダーアイ |
起動条件 | すべてのエンドポータルフレームにエンダーアイをはめる |
破壊 | サバイバルモードでは破壊できない |
【マイクラ】エンドポータルに関するよくある質問
①エンドポータルフレームはクラフトできる?
エンドポータルフレームはクラフトできません。
クラフトレシピがありません。
手に入れる場合は、クリエイティブモードでインベントリから入手しましょう。
②エンドポータルが起動しないのはなぜ?
エンドポータルが起動しない場合は、以下の原因が考えられます。
- エンドポータルフレームの向きが間違っている
- エンダーアイが全てはまっていない
- エンドポータルフレームの配置数が違う
③エンドポータルに入ったら戻れる?
エンドポータルに入るとジエンドへ行けますが、オーバーワールドに戻るには条件があります。
オーバーワールドに戻るためには、エンダードラゴンを倒して、エンド中央のポータルに入る必要があります。
④エンドポータルフレームは壊せる?
エンドポータルフレームは、サバイバルモードでは壊せません。
クリエイティブモードであれば、エンドポータルフレームは壊せます。
マイクラのエンドポータルを見つけよう!
今回は、マイクラのエンドポータルについて紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
- エンドポータルはサバイバルモードで作れないが、クリエイティブモードで作成できる
- エンドポータルは「エンダーアイ」「コマンド」「スペクテイター」「チャンクベース」で探せる
- エンドポータルが起動しないときは「フレームの向き」「個数」「エンダーアイ」の装着ミスを確認
本記事のエンド要塞の見つけ方を参考にして、エンドポータルを見つけましょう!