自動装置

【マイクラ】自動ドアの作り方!感圧版やセンサーで開く【統合版】

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「感圧版を利用した自動ドアの作り方は?」
「センサー式自動ドアの作り方は?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラで感圧版を利用して自動ドアを作る方法」「センサーを利用した自動ドアの作り方」についてご紹介します。

本記事を読むと、4種類の自動ドアの作り方がわかるので、建築物に応じた自動ドアを設置できますよ。

ぜひ最後までお読みください!

自動装置を一覧で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

【マイクラ】自動装置26選!おすすめの装置を一覧で紹介本記事では「マイクラで作れる自動装置は?」「作ると便利な自動装置は?」という疑問を解決します。マイクラで作れる自動装置を一覧で紹介しているので、便利な自動装置の作り方を知りたい方は必見です!...
目次
  1. 【マイクラ】動画で解説!4種類の自動ドアの作り方
  2. 【マイクラ】感圧版を利用した自動ドアの作り方|左右に開閉
  3. 【マイクラ】感圧版を利用した自動ドアの作り方|上下に開閉
  4. 【マイクラ】オブザーバーを利用した自動ドアの作り方
  5. 【マイクラ】スカルクセンサーを利用した自動ドアの作り方
  6. 【マイクラ】自動ドアを作って好みの建築物を作ろう!

【マイクラ】動画で解説!4種類の自動ドアの作り方

この動画では、4種類の自動ドアの作り方や使い方、仕組みを紹介しています!

自動ドアを作れば、ドアを開けるときにボタンを押して開ける必要がなくなりますよ!

ぜひご覧ください。

【マイクラ】感圧版を利用した自動ドアの作り方|左右に開閉

感圧版を踏むと左右に開く自動ドアの作り方を紹介します。

自動ドアに必要なアイテムは、次の通りです。

  • 粘着ピストン
  • 感圧版
  • レッドストーントーチ
  • レッドストーンダスト
  • ガラス
  • クォーツブロック
感圧版を利用した自動ドアの作り方:必要なアイテム

必要なアイテムを持っていると、約5分で完成します。

作成手順は以下の通りです。

  1. 2×3の穴を高さ2マス掘る
  2. 左右に下2マス、上3マス掘る
  3. レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く
  4. ブロックの上にレッドストーンダストを置く
  5. 粘着ピストンを2段置く
  6. ガラスと感圧板を置く
  7. 装置をブロックで隠して完成

STEP1.2×3の穴を高さ2マス掘る

2×3マスの穴を高さ2マス掘ります。

横2×縦3×高さ2マス掘る

STEP2.左右に掘り進める

左に上側が横に3マス、下側が横に2マス掘ります。

感圧版を利用した自動ドアの作り方:左右に下2マス・上3マス掘る

右側も同じように上側が横に3マス、下側が横に2マス掘りましょう。

STEP3.レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く

床にレッドストーンダスト、左右の端にレッドストーントーチを置きます。

感圧版を利用した自動ドアの作り方:レッドストーンダストとレッドストーントーチを設置

STEP4.ブロックの上にレッドストーンダストを置く

レッドストーントーチの上にブロックを置き、その上にレッドストーンダストを置きます。

感圧版を利用した自動ドアの作り方:ブロックの上にレッドストーンダストを設置

中央にもブロックを置きましょう。

感圧版を利用した自動ドアの作り方:中央にブロックを設置

STEP5.粘着ピストンを2段置く

横のブロックに粘着ピストンを2段置きます。

感圧版を利用した自動ドアの作り方:粘着ピストンを2段設置

設置したときにピストンが動けば正常です。

STEP6.ガラスと感圧板を置く

中央にガラス、床に感圧板を置きます。

感圧版を利用した自動ドアの作り方:ガラス・感圧板を設置

STEP7.装置をブロックで隠して完成

装置をブロックで隠せば完成です。

感圧版を利用した自動ドアの作り方:ブロックで隠す

感圧板を踏むと左右に開閉する自動ドアの仕組み

レッドストーントーチからの動力で、粘着ピストンがオンの状態になっているため、ドアは常にしまっています。

感圧板を踏むと左右に開閉する自動ドアのしくみ:粘着ピストンがオンの状態

感圧板を踏むと動力が流れ、レッドストーンダストを通じて、レッドストーントーチに信号が送られます。

レッドストーントーチに信号が送られると、レッドストーントーチからの信号がオフになるので、粘着ピストンが元に戻り、扉が開く仕組みです。

感圧板を踏むと左右に開閉する自動ドアのしくみ:信号がオフの状態

【マイクラ】感圧版を利用した自動ドアの作り方|上下に開閉

感圧版を踏むと上下に開く自動ドアの作り方を紹介します。

自動ドアに必要なアイテムは、次の通りです。

  • 粘着ピストン
  • ガラス
  • 感圧版
  • レッドストーンリピーター
  • レッドストーントーチ
  • レッドストーンダスト
  • 各種ブロック
感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:使用するアイテム

必要なアイテムを持っていると、約5分で完成します。

作成手順は以下の通りです。

  1. 穴を掘る
  2. クォーツブロックを置く
  3. 床にレッドストーンダストを置く
  4. クォーツブロックを置く
  5. 粘着ピストンとレッドストーントーチを置く
  6. ブロックとレッドストーンコンパレーターを置く
  7. レッドストーンダストを置く
  8. ブロックを置く
  9. 仮ブロックとブロックを置く
  10. ピストン設置用のブロックを置く
  11. 粘着ピストンを置く
  12. レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く
  13. 感圧板とガラスを置いて完成

STEP1.たて5×横8×高さ3マスの穴を掘る

下の画像のように、たて5×横8×高さ3マスの穴を掘ります。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:5×8の穴を高さ3マス掘る

STEP2.クォーツブロックを置く

クォーツブロックを24個設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:土台のブロック

STEP3.レッドストーンダストをつなげる

まわりの床にレッドストーンダストを置いてつなげます。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:レッドストーンダストを設置

STEP4.クォーツブロックを置く

下の画像のように6個ずつクォーツブロックを設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:6個ずつブロックを設置

STEP5.粘着ピストンとレッドストーントーチを置く

中央に粘着ピストンを設置し、粘着ピストンの左右にレッドストーントーチを設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:レッドストーントーチを設置

STEP6.クォーツブロックとレッドストーンコンパレーターを置く

粘着ピストンの手前と奥にクォーツブロックを設置して、左右にレッドストーンコンパレーターを設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:左右にコンパレーターを設置

STEP7.レッドストーンダストを置く

コンパレーターの先にレッドストーンダストを設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:レッドストーンダストを設置

STEP8.クォーツブロックを置く

クォーツブロックを下の画像のように設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:ブロックを設置

STEP9.クォーツブロックをつなげる

クォーツブロックを下の画像のようにつなげましょう。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:ブロックをつなげる

STEP10.ピストン設置用のクォーツブロックを置く

粘着ピストン用の2つのクォーツブロックを設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:粘着ピストン用の2つのブロックを設置

つなげていたクォーツブロックを壊します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:仮ブロックを破壊

STEP11.粘着ピストンを置く

クォーツブロックに向かって下向きに粘着ピストンを設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:下から粘着ピストンを設置

STEP12.レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く

レッドストーンダストとレッドストーントーチを設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:レッドストーントーチを設置

粘着ピストンが作動したら成功です。

STEP13.感圧板とガラスを置いて完成

通り道にクォーツブロックを置き、感圧板とガラスを4個ずつ設置します。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:感圧板とガラスを設置

クォーツレンガでレッドストーン回路を隠すと、自動ドアの完成です。

感圧版を利用して上下に開閉する自動ドアの作り方:ブロックでレッドストーン回路を隠す

感圧板を踏むと上下に開閉する自動ドアの仕組み

上下に開閉する自動ドアもレッドストーントーチの動力で、粘着ピストンがオンの状態になっているため、ドアは常にしまっています。

感圧板を踏むと上下に開閉する自動ドアの仕組み:粘着ピストンがオンの状態

感圧板を踏むとレッドストーンコンパレーターに動力が流れ、レッドストーンダストを通じて、レッドストーントーチに信号が送られます。

レッドストーントーチに信号が送られると、レッドストーントーチからの信号がオフになるので、粘着ピストンが元に戻り、扉が開く仕組みです。

感圧板を踏むと上下に開閉する自動ドアの仕組み:信号がオフの状態

【マイクラ】オブザーバーを利用した自動ドアの作り方

オブザーバーを利用した自動ドアの作り方を紹介します。

自動ドアに必要なアイテムは、次の通りです。

  • 粘着ピストン
  • ガラス
  • オブザーバー
  • レッドストーンリピーター
  • レッドストーンコンパレーター
  • レッドストーントーチ
  • レッドストーンダスト
  • 各種ブロック
オブザーバーを利用した自動ドア:必要なアイテム

必要なアイテムを持っていると、約5分で完成します。

作成手順は以下の通りです。

  1. 自動ドアの場所に目印のブロックを置く
  2. 2×8の穴を高さ2マス掘る
  3. 粘着ピストンとガラスを置く
  4. 粘着ピストンの横にブロックを置く
  5. オブザーバーと糸を置く
  6. レッドストーンダストとリピーターを置く
  7. レッドストーンダストでつなげる
  8. レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く
  9. レッドストーンダストとリピーターを置く
  10. ブロックとレッドストーンダストを置く
  11. 通路用ブロックを置いて完成

STEP1.自動ドアの場所に目印のブロックを置く

自動ドアの場所に目印のブロックを設置します。

オブザーバーを利用した自動ドア:目印のブロックを設置

STEP2.穴を掘る

下の画像のように、2×8の穴を高さ2マス掘り、角3か所も掘ります。

オブザーバーを利用した自動ドア:2×8の穴を高さ2マス掘る

STEP3.粘着ピストンとガラスを置く

目印の左右に粘着ピストンとガラスを設置します。

オブザーバーを利用した自動ドア:粘着ピストンとガラスを設置

STEP4.粘着ピストンの横にクォーツブロックを置く

粘着ピストンの横にクォーツブロックを2個、手前に4個、さらに手前に1個置きます。

オブザーバーを利用した自動ドア:ブロックを設置

STEP5.オブザーバーと糸を置く

手前に置いたクォーツブロックの上にオブザーバー、その前に糸を設置します。

オブザーバーを利用した自動ドア:オブザーバーと糸を設置

STEP6.レッドストーンダストとレッドストーンリピーターを置く

オブザーバーの後ろにレッドストーンダストとレッドストーンリピーターを設置します。

オブザーバーを利用した自動ドア:レッドストーンダストとリピーターを設置

3つ目のレッドストーンリピーターは遅延3にします。

オブザーバーを利用した自動ドア:3つ目のリピーターは遅延3にする

STEP7.レッドストーンコンパレーターをレッドストーンダストでつなげる

奥の地面にレッドストーンコンパレーターを奥向きと手前向きに設置し、レッドストーンダストでつなげます。

オブザーバーを利用した自動ドア:レッドストーンコンパレーターを奥向きと手前向きに設置

レッドストーンコンパレーターの向きに注意しましょう。

STEP8.レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く

掘った穴にレッドストーンダストとレッドストーントーチを設置します。

オブザーバーを利用した自動ドア:レッドストーンダストとレッドストーントーチを設置

STEP9.レッドストーンダストとリピーターを置く

反対側にもレッドストーンダストとリピーターを設置します。

一段上にレッドストーントーチを置きましょう。

オブザーバーを利用した自動ドア:レッドストーンダストとリピーターを設置

STEP10.クォーツブロックとレッドストーンダストを置く

遅延3を入れたレッドストーンリピーターの横にクォーツブロックを置きましょう。

オブザーバーを利用した自動ドア:遅延3を入れたリピーターの横にブロックを設置

反対側のレッドストーントーチの上にクォーツブロックとレッドストーンダストを置きます。

オブザーバーを利用した自動ドア:ブロックとレッドストーンダストを設置

STEP11.通路用ブロックを置いて完成

通路用のクォーツブロックを設置して、装置をブロックで隠したら完成です。

オブザーバーを利用した自動ドア:装置をブロックで隠す

オブザーバーの前に立つと開閉する自動ドアの仕組み

レッドストーントーチからの動力で、粘着ピストンがオンの状態になっているため、ドアは常に閉まっています。

オブザーバーの前に立つと開閉する自動ドアの仕組み:粘着ピストンがオンの状態

オブザーバーの前に設置している糸に触れると、オブザーバーが反応して動力が流れます。

レッドストーンリピーターとレッドストーンダストを通じて、レッドストーンコンパレーターまで動力が送られます。

オブザーバーの前に立つと開閉する自動ドアの仕組み:レッドストーンコンパレーターまで動力が送られる様子

円を描くようにレッドストーンコンパレーターを2つ設置すると、信号が一定時間経過するとオフになる仕組みが完成します。

オブザーバーの前に立つと開閉する自動ドアの仕組み:信号が一定時間経過するとオフになる仕組み

レッドストーントーチに信号が送られると、レッドストーントーチからの信号がオフになり、扉が開きます。

オブザーバーの前に立つと開閉する自動ドアの仕組み:レッドストーントーチからの信号がオフになる状態

一定時間経過すると粘着ピストンが元に戻り、扉が閉まるという仕組みです。

オブザーバーの前に立つと開閉する自動ドアの仕組み:一定時間経過すると粘着ピストンが元に戻る

【マイクラ】スカルクセンサーを利用した自動ドアの作り方

スカルクセンサーを利用した自動ドアの作り方を紹介します。

自動ドアに必要なアイテムは、次の通りです。

  • 粘着ピストン
  • ガラス
  • レッドストーントーチ
  • レッドストーンダスト
  • スカルクセンサー
  • 羊毛
  • 各種ブロック
スカルクセンサーを利用した自動ドア:必要なアイテム

必要なアイテムを持っていると、約3分で完成します。

作成手順は以下の通りです。

  1. 目印のブロックを置く
  2. 長さ8マス・高さ3マスの穴を掘る
  3. 左右の端を掘る
  4. 粘着ピストンとガラスを置く
  5. レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く
  6. 反対側もレッドストーンダストとレッドストーントーチを置く
  7. 羊毛とスカルクセンサーを置く
  8. 反対側も羊毛を置く
  9. 穴を埋めて完成

STEP1.目印のブロックを置く

自動ドアの場所に目印のブロックを設置します。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:目印のブロックを設置

STEP2.長さ8マス・高さ3マスの穴を掘る

目印から1マスあけて長さ8マス、高さ3マスの穴を掘ります。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:長さ8マス・高さ3マスの穴を掘る

一番下の高さは左右1マスを残してください。

反対側も同じように穴を掘りましょう。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:反対側も同じように掘る

STEP3.左右の端を掘る

下の画像のように左右の端を掘ります。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:左右の端を掘る

STEP4.粘着ピストンとガラスを置く

目印の両側に粘着ピストンとガラスを設置します。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:粘着ピストンとガラスを設置

STEP5.レッドストーンダストとレッドストーントーチを置く

粘着ピストンの後ろにブロックとレッドストーンダスト、レッドストーントーチを設置します。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:ブロック・レッドストーンダスト・レッドストーントーチを設置

STEP6.反対側もレッドストーンダストとレッドストーントーチを置く

反対側もブロックとレッドストーンダスト、レッドストーントーチを置きます。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:反対側にブロックとレッドストーンダスト、レッドストーントーチを設置

レッドストーンダストを1マスあけたのは、スカルクセンサーを設置するためです。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:1マスあける様子

STEP7.羊毛とスカルクセンサーを置く

壁に穴をあけて、羊毛を前後左右に設置します。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:羊毛を前後左右に設置

最後に床にスカルクセンサーを設置します。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:床にスカルクセンサーを設置

STEP8.反対側も羊毛を置く

反対側も同じように設置しましょう。

スカルクセンサーを利用した自動ドア:反対側も同じように設置

STEP9.穴を埋めて完成

穴を埋めれば自動ドアの完成です!

スカルクセンサーを利用した自動ドア:自動ドアの完成

スカルクセンサーを利用した自動ドアの仕組み

レッドストーントーチからの動力で、粘着ピストンがオンの状態になっているため、ドアは常にしまっています。

スカルクセンサーを利用した自動ドアの仕組み:粘着ピストンがオンの状態

スカルクセンサーの真上を通過するとスカルクセンサーが反応して、動力が発生します。その動力が、レッドストーンダストを通じてレッドストーントーチに送られます。

スカルクセンサーを利用した自動ドアの仕組み:スカルクセンサーが反応して動力が発生

レッドストーントーチに信号が送られると、レッドストーントーチからの信号がオフになるので、粘着ピストンが元に戻り、扉が開くという仕組みです。

スカルクセンサーを利用した自動ドアの仕組み:レッドストーントーチからの信号がオフ

スカルクセンサーの周りに羊毛を設置することで、スカルクセンサーの真上だけ反応する仕組みになっています。

スカルクセンサーを利用した自動ドアの仕組み:スカルクセンサーの真上だけ反応する仕組み

【マイクラ】自動ドアを作って好みの建築物を作ろう!

今回は、感圧版やセンサーを利用した自動ドアについて解説しました。まとめると、以下のようになります。

本記事を参考にして、建築物に自動ドアを設置してみましょう!