こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?
「マイクラのおしゃれな教会の作り方は?」
「教会の外装や内装のアイデアは?」
そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「おしゃれな教会の作り方」「教会の内装の作り方」についてご紹介します。
本記事を読むと、おしゃれな教会の外装や内装の作り方がわかるので、街に教会が建築できますよ。
ぜひ最後までお読みください!
建築アイデア一覧については、以下の記事もご覧ください。

【マイクラ】教会の画像と製作時間

マイクラで教会の画像や製作時間について紹介します。
- 教会の画像
- 教会の製作時間
教会の画像
教会の正面

教会の側面(右)

教会の側面(左)

教会の背面

教会の真上

祭壇

身廊(しんろう)

照明

ステンドグラス

教会の製作時間
マイクラで教会の建築にかかる時間は、クリエイティブモードで約25分です。
なお、必要アイテムはすべて用意してある想定の時間です。
それでは、教会を作りましょう。
【マイクラの教会】外装の作り方
マイクラ「教会」の外装の作り方について紹介します。
教会の外装に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 石レンガ
- 石レンガの階段
- クォーツの柱
- クォーツレンガ
- ガラス板
- ダークオークのドア
- アカシアの板材
- アカシアの階段
- 鐘

教会の外装の作り方をステップ順に解説します。
教会の外装の作り方
- 土地の整地
- 土台の製作
- 外壁の製作
- 入り口の製作
- 屋根の製作
- 窓を設置
- 鐘の設置
STEP1.土地の整地
マイクラで教会を建築するには、少なくとも12×14の平地が必要です。

教会を建てたい場所を整地して、平地にしておきましょう。
STEP2.土台の製作
教会を建てる場所に、「石レンガ」を以下の画像のようにしきつめましょう。
9×14の土台に、2×4の入り口部分を付けます。

「クォーツの柱」を使っている部分は、柱になる部分です。
STEP3.外壁の製作
「クォーツの柱」を5段ずつ積み、「クォーツレンガ」を以下のようにつなげて、教会の外壁を作ります。

上の画像で空けている部分は、教会の窓と入り口になる部分です。
屋根を作る準備として、「クォーツレンガ」を階段状に積みましょう。

STEP4.入り口の製作
教会の入り口は「ダークオークのドア」と「石レンガの階段」で作ります。
「ダークオークのドア」は横に2つ並べると、自然と両開きになります。

STEP5.屋根の製作
「アカシアの板材」と「アカシアの階段」で、教会の屋根を作ります。
まずは教会の入り口部分を除いた、建物本体の屋根を「アカシアの階段」で作りましょう。

頂上は「アカシアの板材」でつなげましょう。

次に教会の入り口部分の屋根を、建物本体部分を崩しながら、自然につながるように作ります。
屋根はそれぞれ、外壁から1マスはみ出す形で「アカシアの階段」を配置しましょう。

「アカシアの階段」下に、逆向きの「アカシアの階段」を設置すると、自然な形になります。

STEP6.窓を設置
教会外壁の空洞にしておいた部分に「ガラス板」を設置し、窓にします。

STEP7.鐘の設置
教会の鐘がある塔を設置するため、下の画像のように「クォーツの柱」と「クォーツレンガ」を設置しましょう。

「クォーツの柱」と「クォーツレンガ」を以下の画像のように設置します。

次に、「アカシアの板材」と「アカシアの階段」を下の画像のように配置します。

白い部分が見えている部分に「アカシアの板材」をしき詰め、周囲4か所に「アカシアの階段」を設置してください。

3×3で配置されている「アカシアの板材」の中心に「アカシアの板材」を2個積み、周囲に「アカシアの階段」を設置しましょう。

屋根の頂上に、フェンスなど別のアイテムを配置しても良いアクセントになります。

塔の中に「鐘」を設置したら、教会の外装が完成です。


教会の外装ができたら、内装を作ります。
【マイクラの教会】内装の作り方
マイクラ「教会」の内装の作り方について紹介します。
教会の内装に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 滑らかなクォーツの階段
- エンチャントテーブル
- 白色のろうそく
- 火打石と打ち金
- 赤色の旗
- 絵画
- 滑らかな赤い砂岩の階段
- 赤色のカーペット
- 松明
- ランタン
- 鎖

窓をステンドグラスにしたい場合は、「色付きのガラス板」も4〜5色ほど用意してください。

それでは、教会の内装の作り方をステップ順に解説します。
教会の内装の作り方
- 祭壇の製作
- 身廊(しんろう)の製作
- 照明の製作
- ステンドグラスの製作
STEP1.祭壇の製作
まずは教会の祭壇がある部屋を作成します。
入り口から入って左手側に「クォーツレンガ」を2列追加し、3列飛ばして向かい側にも2列の「クォーツレンガ」を設置しましょう。

作った部屋の奥に「滑らかなクォーツの階段」と「クォーツブロック」を並べて、1段高い場所を作ってください。
その上に「エンチャントテーブル」と「アカシアの板材」を並べましょう。

「赤色の旗」「絵画」「白いろうそく」で装飾すると、教会の祭壇らしくなります。

「白いろうそく」に火を点けるには、「火打石と打ち金」を使いましょう。
STEP2.身廊(しんろう)の製作
教会の祭壇まで続く身廊(しんろう)を作りましょう。
「滑らかな赤い砂岩の階段」で椅子を作り、中央通路に「赤色のカーペット」をしきましょう。

身廊(しんろう)とは、入り口から祭壇に向かう中央通路のことです。
STEP3.照明の製作
教会内の照明として、「松明」と「ランタン」を設置しましょう。

「ランタン」は「鎖」を天井からつるします。

STEP4.ステンドグラスの製作
祭壇の後ろに「色付きのガラス板」を使うと、教会らしいステンドグラスが簡単に作れます。
違う色同士をとなり合わせて、ステンドグラスらしい色彩を作ってみてください。

これで教会の内装が完成です。
マイクラでおしゃれな教会を建築しよう!
今回は、マイクラで教会の外装や内装を作る方法について紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
- 教会はクリエイティブモードなら約25分で建築できる
- 祭壇は「エンチャントテーブル」と「アカシアの板材」で作成できる
- ステンドグラスは「色付きガラス板」で作成できる
おしゃれな教会を作ると、マイクラのワールドや村の雰囲気がグッと良くなりますよ。
教会の作り方を参考にして、村人たちの憩いの場を作ってみましょう!