こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム「Minecraft」のプレイ中にこんなことを思ったことはありませんか?
「プレイ中に難易度を変更したら何か不都合が起きたりしない?」
「難易度を上げたら具体的に何が変わる?」
そんなお悩みを持つ方に向けて、本記事では「難易度変更の方法」「おすすめの難易度」について徹底的に解説していきます。
初心者の方にもわかりやすく、中級者以上の方にも有益な発見があると思います。
ぜひ最後までお読みください!
【マイクラ】難易度変更について
難易度変更のデメリット
結論から述べますと、普通にプレイする場合は、ほとんどデメリットはありません。
イージー・ノーマル・ハード間で難易度を変更した場合は敵の強さが変化するだけです。
他難易度からピースフルに変更した場合は、変更したタイミングに出現している敵モンスターが消滅します。ただし、モンスターからは経験値やアイテムはドロップしません。
1点だけ気を付けたいのが、ボスである「エルダーガーディアン」や「ウィザー」です。
海底神殿を見つけた後にピースフルに変更すると、エルダーガーディアンも消滅します。他の敵モンスターと異なり、エルダーガーディアンは難易度をイージー・ノーマル・ハードに戻してもリスポーンしません。
そのため、エルダーガーディアンと戦うためには新たな海底神殿を見つけなくてはなりません。
ウィザーも同様で、ピースフルに変更すると消滅します。
ウィザーは召喚に「ウィザースケルトンの頭」を3つ消費しますが、戦闘中に消滅させてしまうと、召喚に使用したアイテムも消滅してしまいます。
「ウィザースケルトンの頭」は入手が困難なアイテムなので特に気を付けましょう。
難易度変更の方法
「設定」→「難易度」で変更できます。
ピースフル・イージー・ノーマル・ハードと選択肢が出てきて、どれかをクリックしたタイミングで反映されます。
選択してゲーム画面に戻ったタイミングではないので注意してください。
経験値・モンスターの沸き方・ドロップ率は?
敵モンスターが出現しないピースフル以外の3つの難易度は、「経験値」「モンスターの出現数」「アイテムドロップ率」に違いはありません。
難易度を上げるごとに、敵の攻撃力だけが上昇します。
【マイクラ】各難易度について詳しく解説
ピースフル
ピースフルは名前の通りとても平和な難易度です。
操作に慣れていない初心者や、どうしても敵との戦闘を回避したい方にはおすすめです。夜になっても敵が湧かないので、戦闘が原因で死ぬことはまずありません。
ただし、エンダードラゴンだけは例外で、ピースフルにしても消滅しないので、エンドシティに行くために倒す必要があります。
空腹値が減少しないことと、体力が自然回復することもピースフルの大きな特徴です。序盤に発生しがちな食糧問題や、食料を栽培するための畑のスペースが必要ありません。
体力の自然回復の速度もなかなか早いので、即死や継続ダメージ以外で死ぬことはほとんどありません。
前述したエンダードラゴンとの戦闘も、この自動回復のおかげでそう簡単に負けることはないでしょう。もし負けてしまったとしても、何回か戦っているうちに勝てるはずです。
この難易度での死因としては、地表に露出している渓谷への落下や、溺死、マグマダイブなどが多いでしょう。
この難易度だと、たとえ死んでも回収は容易ですが、マグマダイブだけはアイテムをロストしてしまうので注意しましょう。
イージー
イージーからは敵が出現し始めます。
初心者だけど、戦闘面も楽しみたいという方はイージーからプレイすることをおすすめします。
他の難易度に比べて敵から受けるダメージが少なく、最も簡単な難易度です。
とはいえピースフルと比較すると急激に死亡率が高くなります。
夜に不用意に外出しない、洞窟を探索するときは慎重に、松明で湧きつぶしをする、などの最低限の危機管理がないと、なすすべもなくやられてしまうでしょう。
また、空腹ゲージも減少するため、しっかりとサバイバルをする必要があります。空腹ゲージが0になると徐々にダメージを食らい、最大体力の半分であるハート5つまで減少します。
ノーマル
順当にイージーより難しく、ハードより簡単な、マイクラの標準的な難易度です。
無意識でキャラクターを動かせるくらいの慣れがないと難しく感じるでしょう。空腹ゲージが尽きると、ハートを残り0.5個という瀕死の状態にまで減らされます。
まだ空腹で直接死なないだけマシですが、ハート0.5個分の体力では少しの段差で死んでしまいます。
食料が手元にあるのであれば、温存するメリットは皆無なのでどんどん食べましょう。
ハード
敵の攻撃がノーマルよりさらに痛くなります。
慣れているプレイヤーでも死亡することが珍しくない難易度です。
空腹ゲージが尽きると、ダメージを受けるのはもちろんですが、この難易度では体力の減少が止まることなく、そのまま死亡します。
食料の枯渇=死となる難易度はまさにサバイバルです。
また、ゾンビがドアを破壊し、室内に侵入してきます。
これはハードだけの特性で、対策としては、周囲の明かりを確保し、十分な湧きつぶしをすることが必要です。
ゾンビが破壊可能なドアは木製のもので、鉄のドアは安全なので、そちらを建築に組み込むというのも対策の1つです。
マイクラでパソコン入門するならTech Teacher Kids!
本ブログを運営しておりますTech Teacher Kidsは、マイクラの習い事サービスを提供しています。
クラフトコースでは、テレビゲームやタブレットを卒業し、パソコン版のマイクラに挑戦します!
サバイバル攻略・クリエイティブ建築・レッドストーン回路の内容を通して、パソコンの基本操作やクラフトスキルを身に着けます。
クラフトコース『3つ』の特徴
楽しくパソコン入門できる!
マイクラを楽しみながらパソコンに慣れることができます!
タイピングやマウス操作を覚えて、お子様の”できること”の幅を広げます。
レベル別教材でスキルアップ!
50種類以上の建造物や自動装置の教材から、好きなものを選べます!
教材で学んだことは、オリジナルの建築に応用していきます。
創造力が磨かれる!
自由な発想で建築をすることで、クリエイティビティが養われます!
複雑な建築物を作るにはどうすればいいか、思考力も身に付きます。
指導ソフト | マインクラフト教育版(無料貸出) |
---|---|
対象年齢 | 6~10歳 |
授業時間 | 1回60分 |
授業回数 | 月4回 |
授業形態 | 少人数授業(教師1名と生徒2~3名) |
受講形式 | オンライン |
授業料 | 月額16,500円 |
入会金 | 11,000円 |
クラフトコース無料体験会開催中!
Tech Teacher Kidsでは、クラフトコースの無料体験会を開催しています。
「マイクラを習うってどういうこと?」
「うちの子どもでも楽しく学べるかな?」
このような疑問をお持ちの保護者様へ、まずは60分の無料体験授業でお試しください!
【マイクラ】どの難易度がおすすめ?
大前提として、自分に合った難易度でゲームを楽しむのが一番大事だと思います。
小さいお子さんの場合は、モンスターの登場しない「ピースフル」から始めると良いでしょう。
また、建築時などの、モンスターに邪魔されたくない作業の際にはピースフルで遊びましょう。
チャレンジ精神が旺盛なお子さんは、「ハード」でプレイするところまで目指してみましょう。
最も難しい難易度ではありますが、決して理不尽なゲームではなく、しっかりと知識や慎重さがあれば、防具無しでもプレイすることができます。
もちろん最初からハードでプレイするのをおすすめしているわけではありません。
イージーからスタートし操作に慣れ、ある程度の知識がつけばノーマルへ。
ノーマルをある程度長い時間やりこんで、中級者、上級者になってからプレイするハードは、まさしくサバイバルゲームで楽しいですよ。
あなたに合った難易度で、良きマイクラライフを送ってくださいね!