こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?
「マイクラ実況チャンネルのおすすめは?」
「子どもにマイクラ実況動画をみせて大丈夫?」
そんなお悩みをお持ちの保護者の方に向けて、本記事では「おすすめのマイクラ実況チャンネル」「マイクラの実況動画の安全性」についてご紹介します。
本記事を読めば、おすすめの動画がわかるので、マイクラがスムーズに進められますよ!
ぜひ、最後までお読みください!
【マイクラ】実況チャンネルおすすめ4選
マイクラの実況チャンネルを4つ紹介します。
- HikakinGames
- まいぜんシスターズ
- カズゲームズ
- ウドン
①HikakinGames
「HikakinGames」は、言わずと知れた人気YouTuber「ヒカキン」さんのチャンネルです。
リアクションの面白さや発想の斬新さが人気を集めており、見た事のある方も多いのではないでしょうか。
マイクラ実況動画も多数投稿しており、子どもにもかなりの人気があります。
- 親しみやすい
- ゲームジャンルが多い
- 初心者にわかりやすい実況
- 企画力がすごい
- 編集のクオリティが高い
②まいぜんシスターズ
「まいぜんシスターズ」は、子どもに人気の2人組配信者です。
マイクラの実況動画を多数投稿しており、マイクラ関係の書籍も出版するなど、業界ではかなり有名なコンビです。
ストーリーを意識した動画構成やコマンドに関する知識、2人の掛け合いが人気を集めており、子どもを意識して過激な表現が抑えられているのもポイント。
マイクラをプレイしたことがないお子さんでも楽しめる動画を多数投稿しています。
- ぜんいちとマイッキーがユニーク
- 親しみやすい言葉づかい
- ストーリー仕立ての企画
- 視聴者のリクエストやコメントを採用
③カズゲームズ
「カズゲームズ」は、建築の完成度の高さと穏やかな雰囲気が人気の配信者です。
膨大な作業量や大規模な建築を動画で紹介してくれるので、建築を参考にしたいお子さんにおすすめです。
穏やかな口調と優しい言葉づかいも魅力で、本人にもお子さんがいるため、親御さんから見ても安心感があるでしょう。
- 親しみやすいキャラクター
- 建築や冒険に特化
- 建築デザインや装飾テクニック
- 初心者向けの基本操作や序盤の攻略法
④ウドン
「ウドン」は、装置やギミックの作成に定評がある人気配信者です。
豊富な知識を活かした動画を多数投稿しています。
最新バージョンにも対応したギミックや、初心者でも簡単に作れる装置の作り方も解説してくれるので、子どもでも実際のプレイに活かすことができるでしょう。
丁寧で分かりやすい説明が高く評価されており、お子さんのマイクラ体験を上手にサポートしてくれるはずです。
- テンポの良いトーク
- わかりやすくていねいな説明
- アイデアが多い
- 子どもから大人まで幅広い層が楽しめる内容
マイクラ実況動画の選び方
マイクラ実況を見せる際は、親御さんの方でも動画の内容をチェックしておくと安心です。
子どもにおすすめのマイクラ実況動画を選ぶ場合、以下のようなポイントに注目すると良いでしょう。
- 言葉づかい
- 話の内容
- 作品の真似しやすさ
1.言葉づかい
言葉づかいが乱暴でないか、汚い言葉を使っていないかはチェックしておきたいポイントです。
実況動画は影響力のあるコンテンツでもあるので、子どもが悪い影響を受けないよう、いくつか動画をチェックしてみましょう。
マイクラ実況動画は親御さんの目の届く範囲で見る、といったルールを設けるのもおすすめです。
2.話の内容
マイクラの話の内容に注目してみてください。
言葉づかいがていねいに聴こえても、話の内容が暴力的だったり、性的な内容を含んでいる場合があります。
すべてをチェックするのは難しいので、不適切な内容が含まれないか、いくつか動画やインターネット上の評判も確認してみてください。
3.作品の真似しやすさ
マイクラの実況動画を真似して子どもが建築物を作ることもあります。
作品の真似しやすさや美しさ、ギミックの工夫など、子どもが実際にプレイする際に役立つ内容の動画は、ぜひ見せてあげたいところです。
動画で得たアイデアも、お子さんの創造力を高めるきっかけになるでしょう。
マイクラの実況を見せても大丈夫!
マイクラの実況動画は子どもに見せても大丈夫です。
お子さんがマイクラの実況を見たがっている場合に、
「悪い影響があるのではないか」
「汚い言葉や暴力的な言葉を使うようになってしまわないか」
といった点を心配する親御さんも多いでしょう。
中には攻撃的な言葉遣いや乱暴な言葉遣いをする配信者もいるので、見ても良いチャンネルを一緒に選びましょう。
そして、家庭内でルールを決めて実況動画による悪影響を避けながらみましょう。
マイクラ実況動画を学びにつながる
マイクラは教育的価値があるとして学習教材としても注目されています。
お子さんが夢中になるゲームや動画が、IT教育やプログラミング学習といった「学び」につながる要素があるからです。
まずは楽しく見れる実況動画でお子さんに興味を持ってもらい、徐々に実際にプレイしながら学習につなげましょう。
本ブログを運営しているTechTeacherでは、MOD導入やプログラミングなどの学習動画も投稿しているので、ぜひチェックしてみてください。
マイクラの実況チャンネルで学習しよう!
今回は、YouTubeで人気のマイクラ実況動画について紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
- マイクラ実況動画は「HikakinGames」「まいぜんシスターズ」「カズゲームズ」「ウドン」「きのこなべ」
- マイクラ実況動画の選び方は「言葉づかい」「話の内容」「作品の真似しやすさ」
マイクラをより楽しめるような知識を知れるのはもちろん、友だちとの話題作りにもつながるため、親御さんがフォローしながら見せてあげましょう。