レッドストーン回路

【マイクラ】レッドストーンコンパレーターの使い方と作り方を紹介!

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラのコンパレーターの使い方は?」
「コンパレータの作り方は?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「コンパレーターの使い方」「コンパレータの作り方」についてご紹介します。

本記事を読むと、コンパレーターの使い方がわかるので、クロック回路やパルサー回路が作れますよ。

ぜひ最後までお読みください!

レッドストーン回路で使用するアイテム一覧を知りたい方は、こちらもご覧ください。

【マイクラ】レッドストーン回路で利用する構成ブロック一覧本記事では「マイクラのレッドストーン回路に使う構成ブロックにはどんなものがある?」「構成ブロックを一覧で知りたい!」という悩みを解決します。レッドストーン回路の構成ブロックを知りたい方は必見です!...

【マイクラ】動画レッドストーン講座「コンパレーター編」

この動画では、レッドストーンコンパレーターの使い方や作り方をご紹介しています。

クロック回路、パルサー回路って何?」 と思っている方は、必見です!


【マイクラ】レッドストーンコンパレーターについて

マイクラのレッドストーンコンパレーター

レッドストーンコンパレーターは、レッドストーン回路を作るためのブロックの1つです。

ブロックから受けるレッドストーン信号の強さを比較して、出力する信号を発信する役割があります。

隠し扉やアイテム仕分け機など自動化装置を作る際に役立つアイテムです。

レッドストーンコンパレータの基本的な使い方や作り方を知っておきましょう。

【マイクラ】レッドストーンコンパレーターの使い方

レッドストーンコンパレーターには「比較モード」「減算モード」の2つのモードがあります。

マイクラのレッドストーンコンパレーターの比較モードと減算モード

レッドストーンコンパレーターには3つの使い方があるので、確認してみましょう。

  • 比較モードの使い方
  • 減算モードの使い方
  • 動作を感知した使い方

比較モードの使い方

比較モードでは、レッドストーンコンパレーターの後ろからの信号と横からの信号を比べて出力するかどうかを決めます。

レッドストーンコンパレーターの比較モードの使い方

横の信号強度と後ろの信号強度を比較して、出力のオン・オフを決定します。

ここでは3つのパターンを紹介します。

後ろからの信号よりも横から信号が強い場合

後ろの信号よりも横の信号が強い場合は、コンパレーターの出力は0になります。

レッドストーンコンパレーターの出力は0

横からの信号よりも後ろから信号が強い場合

横の信号よりも後ろの信号が強い場合は、コンパレーターの出力は後ろの信号の強さになります。

レッドストーンコンパレーターの出力は後ろの信号の強さ

図では後ろの信号が14の強度なので、コンパレーターから14の強度の信号を送れます。

横も後ろも信号の強度が同じ場合

横も後ろも信号の強度が同じ場合は、コンパレーターの出力は後ろの信号の強さになります。

出力が同じ場合は後ろのコンパレーターの信号の強さが反映

図では後ろの信号が12の強度なので、コンパレーターから12の強度の信号を送れます。

レッドストーンコンパレーターは左右から同時に信号を送れます。

左右から同時に信号を送るときの3パターンを紹介します。

右も左も後ろも信号の強度が同じ場合

右も左も後ろもすべて信号の強度が同じ場合は、後ろから送られた信号の強度で出力されます。

後ろから送られた信号の強度10が反映

左と右のどちらかの信号が後ろの信号よりも強い場合

左と右のどちらかの信号が後ろの信号よりも強い場合は、出力が0になります。

左と右のどちらかの信号が後ろの信号よりも強い場合

左と右の信号がどちらとも後ろの信号よりも弱い場合

左と右の信号がどちらとも後ろの信号よりも弱い場合は、後ろから送られた信号の強度で出力されます。

後ろの信号が一番強い場合

減算モードの使い方

減算モードにするには、コンパレーターを置いた後にコンパレーターに向かって置くボタンを押します。

ランプが1つ光ると減算モードになります。

ランプが1つ光ると減算モード

減算モードは、後ろの信号強度から横の信号強度を引いて出力します。

後ろの信号-横の信号=出力強度

4つのパターンを紹介します。

後ろの信号強度が15で横の信号が12の場合

後ろの信号強度が15で横の信号が12の場合は、15から12を引き算します。

引き算の結果、3の強度の出力をコンパレーターから出力します。

3の強度の出力をコンパレーターから出力

このように引き算の結果に応じた出力ができます。

後ろの信号強度が15で横の信号が15の場合

後ろの信号強度が15で横の信号が15の場合は、15-15=0になるので出力は0になります。

後ろの信号強度が15で横の信号が15の場合は出力0

上記の例のように横と後ろの出力が同じだと出力されません。

後ろの信号強度が11で横の信号が15の場合

後ろの信号強度が11で横の信号が15の場合は、11-15=-4になります。

計算の結果、出力が-4となり負の数になるので、信号は出力されません。

出力が-4で負の数なので信号は出力されない

右からも左からも信号がある場合

右からも左からも信号がある場合は、信号強度の強い方が優先されます。

右・左から信号がある場合は信号強度の強い方が優先

出力したい場合は、右と左の信号よりも後ろの信号を大きくします。

右と左の信号よりも後ろの信号を大きくする

動作を感知した使い方

チェストやホッパーの横にレッドストーンコンパレーターを設置して、アイテムを出し入れすることで、レッドストーン信号が出力できます。

チェスト

チェストにアイテムを入れるとレッドストーンコンパレーターが作動します。

アイテムを多く入れることでレッドストーン信号は強くなります。

チェストにアイテムを入れるとコンパレーターから信号を発信

ケーキ

ケーキを設置するとレッドストーンコンパレーターの入力信号になります。

ケーキをカットしていくと信号が弱くなります。

ケーキを置くとコンパレーターから信号を発信

ホッパー

ホッパーにアイテムが入っている間は、レッドストーンコンパレーターの入力信号になります。

チェストを通過してホッパーにアイテムがなくなると信号は止まります。

ホッパーにアイテムが経由するとコンパレーターから信号を発信

大釜

大釜に水や溶岩、ポーションをためるとレッドストーンコンパレーターへ入力信号が送られます。

ただし、信号強度は最大3なので、強くはありません。

大釜にマグマを入れるとコンパレーターから信号を発信

ジュークボックス

ジュークボックスにレコードを入れると、レッドストーンコンパレーターへ入力信号が送られます。

レコードの種類で信号強度が変化します。

ジュークボックスにレコードを入れるとコンパレーターから信号を発信

シュルカーボックス

シュルカーボックスにアイテムを入れると、レッドストーンコンパレーターに入力信号が送られます。

シュルカーボックス内のアイテムが多くなると、信号強度は強くなります。

シュルカーボックスにアイテムを入れるとコンパレーターから信号を発信

書見台

書見台に「本と羽ペン」を置くと、レッドストーンコンパレーターに入力信号が送られます。

信号の強度は15です。

書見台に「本と羽ペン」を置くとコンパレーターから信号を発信

かまど

かまどにアイテムを入れておくだけで、レッドストーンコンパレーターに入力信号が送られます。

精錬しなくても信号を送れますが、精錬するためのアイテムを追加すると信号強度が強くなります。

かまどにアイテムを入れるとコンパレーターから信号を発信

スカルクセンサー

スカルクセンサーの近くをプレイヤーやモブが歩くと反応します。

また、アイテムを置いたり投げたりしても反応しても、レッドストーンコンパレーターに入力信号が送られます。

スカルクセンサーの近くを通るとコンパレーターから信号を発信

ディスペンサー

ディスペンサーにアイテムを追加すると、レッドストーンコンパレーターへ入力信号が送られます。

アイテムを発射して、ディスペンサー内のストックがなくなるとレッドストーン信号が止まります。

ディスペンサーにアイテムを追加するとコンパレーターから信号を発信

コンポスター

コンポスターに種や花を入れると、レッドストーンコンパレーターへの入力信号が送られます。

入れる量が多くなると、レッドストーンコンパレーターの強度も強くなります

コンポスターに種や花を入れるとコンパレーターから信号を発信

【マイクラ】レッドストーンコンパレーターを利用した回路

マイクラのレッドストーンコンパレーターを利用した回路の作り方を紹介します。

  • クロック回路(信号のオンとオフを連続で繰り返す回路)
  • パルサー回路(信号をオンにしてすぐにオフにする回路)

クロック回路(信号のオンとオフを連続で繰り返す回路)

クロック回路はオンとオフを連続で繰り返す回路のことで、レッドストーンコンパレーターを利用して作れます。

レッドストーンコンパレーターを利用したクロック回路の例(比較モード)

クロック回路にレッドストーンコンパレーターをつなぐと比較モードでクロック回路を作れます。

2つのホッパーをつないだクロック回路

2つのホッパーをつないでレッドストーンコンパレーターと動力(ピストン)を置きます。

ホッパーにアイテムを1つ入れるとクロック回路ができます。

レッドストーンコンパレーターを利用したクロック回路の例(減算モード)

レッドストーンダストをつなげたクロック回路

レッドストーンコンパレーターにレバーを設置して、レッドストーンダストでつなげましょう。

レッドストーンコンパレーターを減算モードにして、レバーをオンにすると、ピストンのオン・オフが繰り返されます。

ただし、この例ではコンパレーターとピストンの間を3ブロックはなす必要があります。

クロック回路について詳しく知りたい方は、「クロック回路6選」の記事をご覧ください。

【マイクラ】クロック回路6選!簡単にできる最小サイズの回路も紹介本記事では「マイクラのクロック回路を作る方法は?」「最小サイズのクロック回路は?」という疑問を解決します。 いろんな種類のクロック回路を作りたい方は必見です!...

パルサー回路(信号をオンにしてすぐにオフにする回路)

パルサー回路は信号をオンにしてすぐにオフにする回路です。

レッドストーンコンパレーターとレッドストーンリピーターをつないだパルサー回路

上図のように、レバーとレッドストーンコンパレーター(減算モード)、レッドストーンリピーターをつなぐとパルサー回路になります。

パルサー回路の仕組み

1.レバーからの強度15の信号がそのまま送られてONになります。

レバーからの強度15の信号が送られる

2.次にレッドストーンリピーターから少し遅れて、強度15の信号が送られます。

リピーターから遅れて強度15の信号が送られる

3.レッドストーンコンパレーターの減算モードは、横と後ろからの信号強度が同じだと出力が0になるので、オフになります。

横と後ろからの信号強度が同じなので出力0

オンからオフにするまでの時間は、リピーターの数で調整できます。

リピーターの数を増やすとオンからオフまでの時間が長くなります。

リピーターの数を増やすとオンからオフまでの時間が長くなる

ドアを開けて自動で閉まるまでの時間を調整したい場合などに利用できますね!

【マイクラ】レッドストーンコンパレーターの作り方

レッドストーンコンパレーターの作り方を解説します。

  • コンパレーターのクラフト方法
  • コンパレーターをコマンドで入手する方法

コンパレーターのクラフト方法

コンパレーターのクラフト方法は、以下のとおりです。

コンパレーターのクラフト方法

コンパレーターのクラフトには3種類のアイテムが必要です。

  • レッドストーントーチ
  • ネザークォーツ

各アイテムの入手方法を知りたい方は、ご覧ください。

石の入手方法

石ブロックを木のツルハシで破壊して丸石を入手します。

石ブロックを木のツルハシで破壊する

石ブロックがドロップ

かまどで丸石を精錬すると、石ができます。

丸石を焼く
レッドストーントーチの入手方法

レッドストーントーチはレッドストーンダストと棒でクラフトできます。

レッドストーントーチのクラフト

レッドストーンダストは、レッドストーン鉱石を鉄のツルハシ以上で破壊すると入手できます。

レッドストーン鉱石を破壊

レッドストーンダストのドロップ

棒は「オークの板材」2個でクラフトできます。

棒をクラフト
ネザークォーツの入手方法

ネザークォーツは、ネザーにあるネザークォーツ鉱石をツルハシで破壊すると入手できます。

ネザークォーツを入手

ネザークォーツのドロップ

コンパレーターをコマンドで入手する方法

コンパレーターをコマンドで入手する方法は以下の手順です

  1. チャットを開く
    機種チャットの表示方法
    Switch方向キーの右を押す
    スマホ画面の上にあるチャットボタンをタップ
    PS4方向キーの右を押す
    PC「ENTER」「T」「/」を押す
  2. コンパレーターが入手できるコマンドを入力する
    コマンド/give @s comparator
  3. コンパレーターが入手できる
    コンパレーターが入手できるコマンド

    コンパレーターが入手できるコマンドを実行

giveコマンドについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を読んでみてください。

https://tech-teacher.jp/kids-blog/minecraft-command-item/

マイクラのコンパレーターを利用した自動装置を作ろう!

今回は、マイクラのレッドストーンコンパレーターの使い方や作り方について解説しました。

まとめると、以下のようになります。

マイクラのレッドストーンコンパレーターを使用して、自動ドアやアイテム自動仕分け機など自動回路を作りましょう!