買い方・選び方

マイクラができるタブレット4選!メリット・デメリットも解説

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「マイクラができるおすすめのタブレットは?」
「タブレットでプレイするメリット・デメリットは?」

そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラができるおすすめのタブレット」「タブレットでプレイするメリットデメリット」についてご紹介します。

本記事を読むと、おすすめのタブレットでマイクラをプレイできますよ!

ぜひ最後までお読みください!

マイクラができるおすすめのタブレット4選 

マイクラができるおすすめタブレットを4つ紹介します。

  1. iPad 10.9インチ 第10世代
  2. Redmi Pad Pro 6GB+128GB
  3. iPad mini 8.3インチ
  4. Redmi Pad SE 6GB+128GB

①iPad 10.9インチ 第10世代

OSiPadOS 17
CPUApple A14
メモリ6GB
ストレージ64GB
ディスプレイ10.9 インチ
ワイヤレスIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
価格58,800円(税込み)

「iPad 10.9インチ」は優れた性能を持ち合わせており、約6万で購入できるコスパのいいタブレットです。

画面が大きくて見やすく、マイクラをプレイするには十分の性能です。

②Redmi Pad Pro 6GB+128GB

OSAndroid 14
CPUSnapdragon 7s Gen 2 2.4 GHz
メモリ6GB
ストレージ128GB
ディスプレイ12.1 インチ
ワイヤレスIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
価格35,800円~

「Redmi Pad Pro 6GB+128GB」は12.1型2.5Kディスプレイを搭載したタブレットです。

120Hzのリフレッシュレートなので、マイクラをプレイしていても滑らかに動きます。

③iPad mini 8.3インチ

OSiPadOS 18
CPUApple A17 Pro
メモリ6GB
ストレージ128GB
ディスプレイ8.3 インチ
ワイヤレスIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
価格71,094円~

「iPad mini 8.3インチ」は8.3型のディスプレイで、iPadよりも小さく、横になって手軽にプレイしたい人におすすめのタブレットです。

④Redmi Pad SE 6GB+128GB

OSMIUI 14 for Pad
CPUSnapdragon 680 4G
メモリ6GB
ストレージ128GB
ディスプレイ11 インチ
ワイヤレスWi-Fi:2.4 GHz | 5 GHz
価格21,800円~

「Redmi Pad SE 6GB+128GB」は11型フルHD+ディスプレイを搭載したタブレットで、手ごろな価格で買いたい人におすすめのタブレットです。

8,000mAhの大容量バッテリーを備えているので、充電するまでの時間が長くプレイできます。

【マイクラ】タブレットのメリット・デメリット

マイクラができるタブレットのメリット・デメリットを紹介します。

タブレットのメリット

マイクラをタブレットでプレイするメリットは以下の通りです。

  1. コスパがいい
  2. タッチ操作なので子どもでも操作しやすい
  3. 持ち運びしやすい

1.コスパがいい

ゲームPCやゲーム機を購入しなくても、タブレット一台でマイクラを体験できます。

そのため、比較的安価にプレイできます。

また、マイクラのアプリの価格もスマホと同じ値段なので、安く購入できます。

2.タッチ操作なので子どもでも操作しやすい

タブレットはタッチ操作なので、初心者や子どもでも操作しやすいです。

マウスやキーボードを用意する必要もありません。

3.持ち運びやすい

タブレットは軽くてコンパクトに設計されているため、持ち運びしやすいです。

そのため、外出先でもプレイや寝そべりながらのプレイも可能です。

タブレットのデメリット

マイクラをタブレットでプレイするデメリットは以下の通りです。

  1. MODが導入できない
  2. 処理が重い場合がある
  3. 細かい操作ができない

1.MODが導入できない

タブレットはPC版(Java版)に導入できるMODが使えません

そのため、カスタマイズしたい人には向いていません。

マイクラを拡張したい人はPC(Java版)でプレイしましょう。

2.処理が重い場合がある

高度なワールドや多くのモブが登場する場面で、処理能力が追いつかない場合があります。

そのため、タブレットの動作が重くなるデメリットがあります。

3.細かい操作ができない

タブレットはタッチ操作であるため、細かい操作ができません

そのため、PCに比べると操作性に劣ります。

【マイクラ】タブレットに必要なスペック

マイクラをタブレットでプレイするために必要なスペックを紹介します。

CPU

CPUの必要なスペックは以下の通りです。

必要スペック推奨スペック
iPadA10チップ以上A13チップ以上
androidSnapdragon 835以上Snapdragon855以上

cpuが低いと動作がもたつき、カクカクする原因になるので注意しましょう

できれば、2年以内に発売された製品の購入をおすすめします。

OS

OSは2年以内に発売された製品にしましょう。

基本ソフトウェアとも呼ばれており、パソコンの動作を管理・制御し、人間が使えるようにするためのものです

ストレージ

ストレージは64GB以上のものを選びましょう。

タブレットの中には8GBや16GBの容量が少ないものから、128GBや256GBの大容量な機種まであります。

マイクラをプレイするだけなら8GBもあれば十分ですが、他のアプリやゲームをダウンロードしたり、写真を保存するつもりなのであればなるべく容量の多いものを選びましょう。

ストレージはデータを恒久的に保管するための場所です。

マイクラをタブレットでプレイしよう!

今回は、マイクラができるおすすめのタブレットを紹介しました。

まとめると、以下のようになります。

初心者の方は手軽にプレイできるタブレットでマイクラをプレイしてみましょう!