プログラミング学習

小学生はPythonを学ぶべき?おすすめの学習方法もご紹介!

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

マイクラのコマンドが練習できるタイピングゲームで遊ぼう!

本ゲームはマイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が提供しています。

マイクラコマンドタイピングゲームコマンドを入力すると、実行結果が表示されるから楽しい!

キーボードと押す指が光るから分かりやすい!

クリック入力ならスマホでも遊べる!

コマンドを早く打てるようになりたいお子様にピッタリ!

マイクラのコマンドで楽しくタイピングを練習しませんか?

今すぐ無料でプレイ

本記事では、2つのお悩みを解決します。

小学生がPythonを学ぶべきなのかわからない…

小学生がPythonを学習する方法がわからない…

そもそもPythonってどんな言語?

小学生のPython学習について言及する前に、まずはPythonがどういったプログラミング言語なのか?という点についてわかりやすくお伝えします。

Pythonでできること、Pythonが使われているサービス

Pythonはプログラミング言語の中でも非常に万能な言語です。さまざまなシステムやアプリの「開発」や「データ分析」ができます。

YouTubeやInstagramなどの有名サービスも実はPythonで作られていて、実用性の高い言語と言えます。

Pythonの特徴

Pythonには大きく2つの特徴があります。

1つ目は「コードの簡易性」です。

これだけ汎用性が高い万能な言語のため「小学生が扱うには難しい言語なのでは?」と感じる方が多いかもしれませんが、

Pythonは他の言語と比較して少ない量のコードで簡潔に書くことができるため、初心者にも学びやすい言語となっています。

2つ目は「将来性」です。

Pythonは現在多くのサービスで利用されていますが、それでもまだまだ供給が足りていない言語と言われています。

特にPythonを利用したデータ分析は、これからさらに需要が高まると言われている領域です。

現在人気があるだけでなく、将来性もある言語はとても珍しいです。

マイクラコマンドタイピングゲーム

Pythonの学習がおすすめの小学生とは?

小学生がPythonを学ぶにあたって、プログラミングの学習状況別に「学習をおすすめできる小学生」と「学習をおすすめできない小学生」がいます。

これからそれらの違いについて解説します。

Python学習はこんな小学生におすすめ!

おすすめできる小学生は「Scratchなどのビジュアルプログラミング言語をやり切った(飽きてしまった)小学生」です。

ビジュアルプログラミング言語とは、プログラムをテキストで記述するのではなく、視覚的なオブジェクトでプログラミングするプログラミング言語。
(引用:Wikipedia「ビジュアルプログラミング言語」)

プログラミングに触れた回数が少ない小学生がPythonを学習する場合、Pythonに難解さを感じてしまうため、プログラミングが嫌いになったり、挫折の経験をしてしまったり…ということが考えられます。

そのため、まだプログラミングに興味を持ってまもない小学生には、まずはScratchやViscuitと言ったビジュアルプログラミング言語から始めるのがベストだと考えられます。

一方で、Scratchなどのビジュアルプログラミング言語にはすでに取り組んでいて、「Scratchは簡単すぎて飽きてしまった」「もっと難しいことに挑戦したい」という思いがある小学生にとってPythonはとてもおすすめです。

とはいえ、小学生一人ひとり状況は違います。

最も大切なのは小学生本人のPythonという少し難しい言語に挑戦したいという意思です。小学生ご本人に意思がある場合は挑戦させてあげるべきだと思います。

小学生がPythonを学ぶメリット

小学生がPythonを学ぶことには多くのメリットがあります。ここでは特に大きなメリット2つをご紹介します。

高いレベルでのプログラミング的思考力

プログラミング教育が小学校で必修化になったように、子どもの頃からプログラミング的思考を養うことがとても重要だと言われています。

小学生の頃からPythonを扱うということは、周りの小学生よりも高いレベルでプログラミング的思考力を養うことに他なりません。

Scratchを学んでいる小学生とPythonを学んでいる小学生を比較したとき、数年後のプログラミング的思考力は天地の差になると思います。

実務レベルのプログラミングスキルを小学生から習得できる

PythonはScratchなどのビジュアルプログラミング言語と違い、実務レベルでの開発や分析に利用できるため、Pythonのスキルアップは直接仕事につながります。

小学生からPythonを扱うことは、小学生から仕事で役立つスキルを手に入れているということです。そのため、早いうちからとても価値が高い人材となります。

小学生がPythonを学ぶデメリット

小学生がPythonを学ぶことによるデメリットは特にありません。

しかし、先にお伝えした通り、まだプログラミングに興味を持ってまもない小学生がPythonを学ぶ場合は、Pythonは難解すぎるため注意が必要です。

小学生がPythonを学ぶための方法は?

次に、小学生がPythonを学ぶ場合の学習方法を3つご紹介します。

また、それぞれのメリットデメリットについても言及しているのでぜひご覧ください。

小学生向けのPython学習本やPython学習動画から学ぶ

1つ目は、小学生向けにわかりやすく作られたPython学習本や学習動画です。

本や動画からPythonを学ぶメリット

次に説明する「小学生向けプログラミング教室」や「マンツーマンプログラミング指導」と比較すると、本や動画は費用がほとんどかかりません。

特に本の場合は1500〜4000円程度で購入することができます。小学生が初めてPythonに触れる場としては、Pythonの学習本やPythonの学習動画はとても有効です。

本や動画からPythonを学ぶデメリット

デメリットは、学習が続かないことです。

本や動画の場合、一人でPythonを学習することになりますが、Pythonを小学生が一人で学習するというのはとても難易度が高いです。

誰かに教えてもらうわけではないので、エラーが起きてもわからないことがあっても、自分で解決する必要があります。

社会人でも、独学による習得は9割の人が挫折すると言われているくらいのため、小学生には難しいかもしれません。

小学生向けプログラミング教室でPythonを学ぶ

2つ目は、小学生向けのプログラミング教室に通学することです。

小学生向けプログラミング教室でPythonを学ぶメリット

メリットは「Python以外の能力(スキル)も身につけられること」です。

小学生向けプログラミング教室は、集団授業を活かしたプレゼンテーションなどを実施するため、プレゼンスキルやコミュニケーション能力などが身につくような設計がされています。

小学生向けプログラミング教室でPythonを学ぶデメリット

デメリットは「Pythonを学ぶコースが少ない」「カリキュラムや教材が固定」の2つがあります。

そもそも、小学生向けプログラミング教室でPythonを取り扱っている教室はほとんどありません。

また、Pythonのようなハイレベルなプログラミング指導を求める小学生は、自分でプログラムを好きにいじりたいという欲求が強い傾向にあります。

その点で小学生向けプログラミング教室では、教材やカリキュラムが固定の教室がほとんどのため不満に感じてしまうことが多いです。

マンツーマンプログラミング指導でPythonを学ぶ【おすすめ】

3つ目は、最もおすすめのマンツーマンプログラミング指導です。

マンツーマン指導でPythonを学ぶメリット

メリットは「一人ひとりに合わせた指導を受けられること」です。

例えば、以下のような点が挙げられます。

小学生の性格ややりたいことに合わせて講師を選択できる

Pythonのカリキュラムや教材を生徒用にカスタマイズできる

小学生の子どもがやりたいことを教えてもらえる

もちろんサービスによって、一人ひとりに合わせられる内容と一人ひとりに合わせられない内容があるため注意が必要なので確認してみてください。

マンツーマン指導でPythonを学ぶデメリット

デメリットは「費用が高い」ことです。

一人ひとりに合わせた指導を受ける分、Pythonの学習本や動画、小学生向けプログラミング教室と比較して料金の相場は高めに設定されています。

まとめ

小学生がPythonを学ぶメリットはたくさんあるため、ぜひ小学生からPythonを学んで欲しいです。

一方でまだプログラミングに興味を持ち始めてまもない小学生の場合はPythonよりも先にScratchなどのビジュアルプログラミング言語から取り組み「簡単すぎる」「飽きてしまった」となった段階でPythonに取り組むのがベストだと思われます。

また、小学生のPython学習方法は本や動画、小学生向けプログラミング教室などがありますが、おすすめは一人ひとりに最適化され、柔軟な指導を受けられるマンツーマン指導です。