こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?
「マイクラのホッパーの使い方やつなげ方は?」
「ホッパーの作り方は?」
そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「ホッパーの使い方やつなげ方」「ホッパーの作り方」についてご紹介します。
本記事を読むことで、ホッパーの使い方やつなげ方がわかるので、アイテムの輸送が簡単にできますよ。
是非最後までお読みください!
レッドストーン回路で使用するアイテム一覧を知りたい方は、こちらもご覧ください。
【マイクラ】ホッパーの使い方を動画で確認!
こちらの動画では、ホッパーの使い方や作り方、つなぎ方を紹介しています。
ホッパー付きトロッコの作り方と使い方も学べるので、ぜひご覧ください!
【マイクラ】ホッパーの基本知識
マイクラのホッパーの基本情報と特徴について紹介します。
マイクラのホッパーについて
ホッパーはマイクラの装置に使えるアイテムの一つで、ホッパーの上にあるアイテムを自動的に収集して、つながっているチェストへ移動できます。
そのため、ホッパーを利用した便利な装置を作ることもできます。
骨粉製造機
種をコンポスターで骨粉にして、ホッパーでチェストに移動する製造機
自動収穫畑
作物を水の流れで移動させ、ホッパーでチェストに移動させる収獲機
ホッパーの主な用途と特徴
マイクラのホッパーには、次のような特徴があります。
- アイテムの収集: ホッパーの上にあるアイテムを自動的に収集
- アイテム転送:上にあるチェストの中のアイテムを、下にあるチェストに移動
- アイテムを横に移動可能:ホッパーから横にあるチェストに移動可能
- レッドスト―ン信号で動作停止:レッドスト―ン信号を受けると動作停止
- ホッパーの容量:5スロットのインベントリまで格納
アイテムの収集
ホッパーの上にあるアイテムをホッパーの中に自動収集します。
アイテム転送
上にあるチェストの中のアイテムを、下にあるチェストに移動します。
アイテムを横に移動可能
ホッパーは横にあるチェストに移動できます。
レッドスト―ン信号で動作停止
レッドスト―ン信号を受けると動作停止します。
ホッパーの容量
ホッパー内部には、5スロットのインベントリまで格納できます。
【マイクラ】ホッパーの使い方とつなげ方
マイクラのホッパーの使い方とつなげ方を紹介します。
ホッパー作り方を先に知りたい方は「ホッパーの作り方」をクリックしてください。
- ホッパーからつなげられるアイテム
- ホッパーの使い方
- ホッパーを横向きに接続する方法
ホッパーからつなげられるアイテム
ホッパーからつなげられるアイテムは以下のとおりです。
- チェスト
- トラップチェスト
- かまど
- 溶鉱炉
- 燻製機
- ディスペンサー
- ドロッパー
- 醸造台
- コンポスター
- シュルカーボックス
- チェスト付きトロッコ
- ホッパー付きトロッコ
- ホッパー
ホッパーの使い方
チェストを先に設置して、上に向かってアイテムを設置します。
チェストからチェストへつなぐ場合
- 回収先のチェストを設置
- チェストの上にホッパーを設置(しゃがむボタンを押しながら設置)
- ホッパーの上にチェストを設置(しゃがむボタンを押しながら設置)
設置しにくい場合は、ブロックを置くなどして、高い位置から設置しましょう。
ホッパーを横向きに接続する方法
- 回収先のチェストを設置
- ホッパーを設置(しゃがむボタンを押しながら設置)
- ホッパーの上にチェストを設置
- ホッパーの先端がチェストに向いていれば成功
これで上のチェストに入れたアイテムが下のチェストに移動できます。
【マイクラ】ホッパーの作り方
マイクラのホッパーの作り方を解説します。
- ホッパーに必要な材料と入手方法
- ホッパーのクラフト方法
- ホッパーをコマンドで入手する方法
ホッパーに必要な材料と入手方法
ホッパーを作るためには、「鉄インゴット」5個と「チェスト」1個が必要です。
鉄インゴットの入手方法
鉄の原石を精錬すると鉄インゴットを入手できます。
鉄の原石は、鉄鉱石を石のツルハシ以上で掘ると入手できます。
鉄の原石を入手できたら、原木や板材、石炭などで精錬します。
チェストの入手方法
チェストはオークの板材など板材8個でクラフトできます。
ホッパーのクラフト方法
鉄のインゴット5つとチェストが完成したら、作業台でホッパーをクラフトします。
ホッパーをコマンドで入手する方法
ホッパーをコマンドで入手する方法もあります。
- チャットを開く
機種 チャットの表示方法 Switch 方向キーの右を押す スマホ(Android・iOS) 画面の上にあるチャットボタンをタップ PS4 方向キーの右を押す PC(Windows・MAC) 「ENTER」「T」「/」を押す - ホッパーが入手できるコマンドを入力する
ホッパーが入手できるコマンド /give @s hopper - ホッパーが入手できる
【マイクラ】ホッパー付きトロッコの作り方と使い方
マイクラのホッパー付きトロッコの作り方と使い方を紹介します。
- ホッパー付きトロッコの作り方
- ホッパー付きトロッコの使い方
- ホッパー付きトロッコのアイテム回収距離
- アイテムを取り出す方法
ホッパー付きトロッコの作り方
ホッパー付きトロッコは、「トロッコ」と「ホッパー」でクラフトできます。
ホッパー付きトロッコの使い方
ホッパー付きトロッコは、レールの上に設置できるアイテムです。そのため、設置する前にレールが必要になります。
ホッパー付きトロッコの設置
- レールを設置
- ホッパー付きトロッコを設置
- ホッパー付きトロッコを押すと移動
ホッパー付きトロッコのアイテム回収距離
ホッパー付きトロッコは、上部ブロックの上に落ちているアイテムを回収できます。
ホッパー付きトロッコは回収できない場所があります。
アイテムを取り出す方法
ホッパー付きトロッコの下にホッパーを置いてチェストを設置すると、アイテムが回収できます。
ホッパ―よりも回収が速いので、早く移動させたい場合に利用しましょう。
【マイクラ】ホッパーを使用した自動装置を4つ紹介
マイクラのホッパーを使用した自動装置を4つ紹介します。
- 骨粉製造機
- 小麦自動収穫機
- 自動仕分け機
- 羊毛自動回収機
骨粉製造機
骨粉製造機は、上にあるチェストに種などの作物を入れると骨粉に変換する製造機です。
骨粉は農業するのに役に立つので便利な製造機ですよ。
自動収穫畑
自動収穫畑は、畑に耕した作物を自動で回収してくれる収穫機です。
作物が成長したあと、ボタンを押すとディスペンサーから水が流れてホッパーからチェストに移動する仕組みになっています。
食料が大量に収穫できるので便利ですよ。
自動収穫畑について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
自動仕分け機
自動仕分け機は上のチェストにアイテムを入れると、指定したアイテムに仕分けしてくれる装置です。
上図の例では、左上のチェストにアイテムを入れると「真紅(しんく)の板材」と「歪(ゆが)んだ板材」に仕分けできます。また、「真紅の板材」と「歪んだ板材」以外のアイテムは右下のチェストに入ります。
アイテムがごちゃごちゃしているときに便利ですよ!
羊毛自動回収機
羊毛自動回収機は、羊から羊毛を自動で回収してくれる装置です。
ディスペンサーから出てくるハサミで羊の羊毛をカットし、ホッパーを通ってチェストに流れる仕組みです。
マイクラの羊毛は必要なシーンが多いので、装置を作っておくと便利ですよ!
自動収穫畑について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【マイクラ】ホッパーに関するよくある質問
マイクラのホッパーに関するよくある質問を紹介します。
これからホッパーを利用する方は参考にしてみてください。
ホッパーでアイテム1個を転送する速度は0.4秒です。
ホッパー付きトロッコを使うと回収速度がホッパ―の8倍になるため、早く転送したい場合はホッパー付きトロッコを使いましょう!
ホッパーはエンティティ(動物やモンスター)を転送できません。
しかし、エンティティからドロップしたアイテムは転送できます。
ホッパーが動作しない原因と対処法は以下のとおりです。
ホッパーの近くにあるレッドストーンが原因
対処法:レッドストーン信号があるか確認しましょう。見つかれば、ホッパーから離してください。
回収先(チェストなど)が満杯
対処法:チェストなどアイテムが入るスペースがあるか確認してみましょう。
ホッパーの向きが回収先に向いていない
対処法:ホッパーの先端を確認してみましょう。
マイクラのホッパーを利用して装置を作ってみよう!
今回は、マイクラのホッパーとホッパー付きトロッコについて解説しました。まとめると、以下のようになります。
- ホッパーは上にあるアイテムを自動的に収集できる
- ホッパーはアイテムを転送する場合に利用できる
- ホッパーは回収物の横にも設置できる
- ホッパーにレッドスト―ン信号を与えると動作を停止できる
ホッパーとホッパー付きトロッコを利用すると、便利な自動装置が作れます。
本記事を参考に、ホッパーを利用してさまざまなアイテムを移動させてみましょう!