こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?
「マイクラで大釜を使う方法は?」
「大釜をレッドストーン回路につなげる方法は?」
そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラで大釜を使う方法」「大釜をレッドストーン回路につなげる方法」についてご紹介します。
本記事を読むと、大釜の使い方やレッドストーン回路へのつなぎ方がわかるので、大釜を利用した装置が作れますよ。
ぜひ最後までお読みください!
レッドストーン回路で使用するアイテム一覧を知りたい方は、こちらもご覧ください。
【マイクラ】動画レッドストーン講座「大釜編」
この動画では、大釜の使い方や作り方をご紹介しています。
この動画を見ると、大釜をレッドストーン回路へつなぐ方法がわかりますよ!
【マイクラ】大釜とは?
大釜は水や溶岩、ポーションをためておけるブロックです。ポーションを入れると、効果付きの矢も作れます。
さらに、染料を混ぜて色のついた水も作成でき、革装備を装飾できます。
また、水やマグマを入れる動作によるレッドストーン回路の入力装置としても活用もできます。
大釜の特徴や使い方、作り方について知っておきましょう。
【マイクラ】大釜の特徴と使い方
大釜の特徴と使い方を7つ紹介します。
大釜の作り方を先に知りたい方は「大釜の作り方」をクリックしてください。
- 水の出し入れ
- 溶岩の出し入れ
- 雪粉の出し入れ
- ポーションの出し入れ(統合版のみ)
- 効果付きの矢の作成
- 染料を入れて色を作成
- 村人を革細工師に就職
水の出し入れ
マイクラの大釜は、水の出し入れに使用できます。
大釜に水をためる方法は3つあります。
- 水入りバケツで水をためる
- 鍾乳石の下に置いて水をためる
- 雨から水をためる
水入りバケツで水をためる
水入りバケツというアイテムを使用して、水を大釜にためることが可能です。
大釜を持ち、大釜をブロックの上に設置します。
水入りバケツを持ち、大釜に向かって置くボタンを押すと水がたまります。
水入りバケツは、バケツに水を入れるとできるアイテムです。
- バケツをクラフト
- バケツを持ち、水をくむ(水の上で置くボタンを押す)
- 水入りバケツの完成
鍾乳石の下に置いて水をためる
マイクラの世界には鍾乳石があります。その鍾乳石の下に大釜を置くと水がたまります。
まずは鍾乳洞を見つけます。
鍾乳石を見つけたら、鍾乳石の真下に大釜を設置します。
鍾乳石から水滴が落ちるので、しばらく待つと水がたまります。
ただし、この方法で水をためるのは時間がかかるのと、敵モブに出会う確率が高いので、気をつけましょう。
雨から水をためる
雨が降っている時間に大釜を設置すると、水がたまります。
雨が降っている時間に大釜を設置します。
時間が経過すると水がたまります。
この方法では、1分くらいで水がたまりますよ。
溶岩の出し入れ
大釜は溶岩の出し入れに使用できます。
大釜を持ち、大釜をブロックの上に設置します。
溶岩入りバケツを持ち、大釜に向かって置くボタンを押すと溶岩がたまります。
溶岩入りバケツは、バケツに溶岩を入れるとできるアイテムです。
- バケツをクラフト
- バケツを持ち、溶岩をくむ(溶岩の上で置くボタンを押す)
- 溶岩入りバケツの完成
溶岩が流れているような場所では、溶岩が入らないので気をつけましょう。
雪粉の出し入れ
大釜は雪粉の出し入れに使用できます。
大釜を持ち、大釜をブロックの上に設置します。
雪粉入りバケツを持ち、大釜に向かって置くボタンを押すと雪粉がたまります。
雪粉入りバケツは、バケツに雪粉を入れるとできるアイテムです。
- バケツをクラフト
- バケツを持ち、雪の斜面バイオームにある雪粉を入れる(溶岩の上で置くボタンを押す)
- 雪粉入りバケツの完成
雪粉は雪の斜面バイオームにあります。
コマンドで雪の斜面バイオームを探す場合は、次のコマンドを入力してください。
/locate biome snowy_slopes
雪粉は見つけにくいブロックですが、雪粉の場合は雪にプレイヤーが埋まります。
プレイヤーが埋まっている部分の雪をバケツで回収しましょう。
ポーションの出し入れ(統合版のみ)
大釜はポーションの出し入れができます。
ポーションは3回まで量を調節可能です。
違うポーションを入れると、大釜の中に入っているポ―ションがなくなるので注意しましょう。
たとえば、暗視のポーションを入れた後に跳躍のポーションを入れると、暗視のポーションが消滅します。
効果付きの矢の作成
大釜は「効果付きの矢」が作成できます。
効果付きの矢の作成方法(例:暗視の矢)
- 大釜を設置する
- 大釜に暗視のポーションを入れる
- 矢を持って大釜に向かって置くボタンを押す
- 暗視の矢の完成
大釜に入れるポーションの量で、一度にできる効果付きの矢の本数に違いがあります。
各ポーションで効果付きの矢が作れるので、便利ですよ!
染料を入れて色を作成
大釜に水を入れて染料を入れると、色が変化します。
また、色水の大釜に革装備を入れると革装備の色が変化します。
革装備に色を付ける方法
- 大釜に水を入れる(少量でもできます)
- 染料を手にもつ(ここでは青色の染料)
- 青色の染料を大釜に入れると色が変化する
- 色の変わった大釜に革の上着を入れる
- 青い革の上着が完成
各染料で色付きの革装備ができるので、ぜひ作ってみてくださいね!
村人を革細工師に就職
村人(求職者)のそばに大釜を置くと、革細工師に就職できます。
革細工師に就職する際は、大釜の上に緑の光が出ます。
革細工師は「革の馬鎧」「鞍(サドル)」など交換できますよ!
【マイクラ】レッドストーン回路を利用した大釜の使い方
マイクラのレッドストーン回路を利用した大釜の使い方を3つ解説します。
- 大釜とレッドストーンコンパレータをつなげる方法
- 大釜の水量で信号の強度を調整する方法
- 大釜とオブザーバーをつなげる方法
大釜とレッドストーンコンパレータをつなげる方法
大釜は水や溶岩を入れることで、レッドストーン回路の入力装置になります。
レッドストーンコンパレータを大釜の隣に設置し、水を入れると変化を察知して、レッドストーン信号が送られます。
ただし、水の量でレッドストーン信号が届かない場合があります。
大釜の水量で信号の強度を調整する方法
大釜の水量は「3段階」に分けられています。水入り瓶で量を調節できます。
水量が一番少ないと2ブロックまで、中量で3ブロック、大量で4ブロックまでレッドストーン信号が届きます。
大釜のみだとレッドストーン信号は5ブロック以上届きませんが、レッドストーンリピーターを用いることでレッドストーン信号を延長できます。
距離を長くする場合は、レッドストーンリピーターを使いましょう。
大釜とオブザーバーをつなげる方法
大釜の水を入れることでオブザーバーからレッドストーン信号を発信できます。オブザーバーは顔の前の変化に応じてレッドストーン信号を発信できるアイテムです。
水を入れると一瞬反応しますが、継続してレッドストーン信号を送れません。
【マイクラ】大釜の作り方
大釜のクラフト方法とコマンドで入手する方法を紹介します。
- 大釜のクラフト方法
- 大釜をコマンドで入手する方法
大釜のクラフト方法
大釜のクラフトは、以下のとおりです。
大釜のクラフトには「鉄インゴット」が必要です。
鉄インゴットの入手方法を知りたい方は、ご覧ください。
石のツルハシ以上で鉄の原石を入手して、鉄の原石を精錬すると鉄インゴットが入手できます。
- 石のツルハシをクラフト
- 鉄の原石を石のツルハシで破壊
- 鉄の原石を製錬
大釜をコマンドで入手する方法
大釜をコマンドで入手する方法は以下の手順です
- チャットを開く
機種 チャットの表示方法 Switch 方向キーの右を押す スマホ 画面の上にあるチャットボタンをタップ PS4 方向キーの右を押す PC 「ENTER」「T」「/」を押す - 大釜が入手できるコマンドを入力する
コマンド /give @s cauldron - 大釜が入手できる
【マイクラ】大釜を利用した隠し扉の作り方
マイクラの大釜を利用した隠し扉の作り方を紹介します。
- 大釜とコンパレーターを設置する
- 粘着ピストンとレッドストーンをつなげる
- 隠し部屋を作る
- 入口のブロックを設置する
- 大釜に水を入れて壁と天井を設置する
- 大釜から水をなくすと扉が開く
STEP1.大釜とコンパレーターを設置する
土台をブロックで設置し、大釜とコンパレーターを設置します。土台のブロックはクオーツブロックを使用しています。
STEP2.粘着ピストンとレッドストーンをつなげる
レッドストーンコンパレーターからレッドストーンダストをつなげて粘着ピストンを設置します。
STEP3.隠し部屋を作る
大釜の隣に粘着ピストンを開いて入れる隠し部屋を作ります。
地下に入る道と空間を作っておきましょう。
STEP4.入口のブロックを設置する
粘着ピストンの前に1つブロックを設置します。さらに大釜とレッドストーンコンパレーターの間に1つブロックを設置します。
STEP5.大釜に水を入れて壁と天井を設置する
大釜に水を入れると、粘着ピストンが動き隠し部屋の入り口が閉まります。
その後、ブロックで外枠を作ります。
STEP6.大釜から水をくむと扉が開く
大釜から水をバケツでくみ上げると隠し扉が開きます。
これで隠し部屋の完成です。
再度、大釜に水を入れると隠し部屋の入り口が閉まります。
自動で開くドアについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
マイクラの大釜で装置を作ってみよう!
今回は、マイクラの大釜の使い方や作り方について解説しました。まとめると、以下のようになります。
- 大釜は水・溶岩・雪粉・ポーションの出し入れができる
- 大釜は効果付きの矢を作成できる
- 大釜は色のついた水を作れる
- 大釜はレッドストーン回路に信号を送れる
- 大釜は「鉄インゴット」7個でクラフトできる
大釜を使えば、レッドストーン回路を利用したゴミ箱や隠し扉も作れます。
レッドストーン回路の仕組みを理解している方は、大釜を利用した自動回路も製作してみましょう。