学習ツール

【マイクラ】考古学システムとは?遺跡で発掘できるアイテムを紹介!

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラの考古学システムとは?」
「考古学遺跡で発見できるアイテムは?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラの考古学システムでアイテムを発掘する方法」「考古学遺跡で発掘できるアイテム」についてご紹介します。

マイクラの考古学システムでは、壺の欠片やスニッファーの卵などレアなアイテムを発掘できるため、考古学者になった気分で遊べますよ。

ぜひ最後までお読みください!

【マイクラ】考古学システムとは

マイクラの考古学システムとは、マイクラのバージョン1.20.1で登場したシステムです。

マイクラの世界の遺跡にある「怪しげな砂」と「怪しげな砂利」のブロックから「ブラシ」によってレアなアイテムを発掘できます。

「怪しげな砂」と「怪しげな砂利」のブロックと「ブラシ」について簡単に紹介します。

「怪しげな砂」「怪しげな砂利」について

考古学システム(マイクラのバージョン1.20)では「怪しげな砂」と「怪しげな砂利」が新たなブロックとして登場しています。

怪しげな砂怪しげな砂利

「怪しげな砂」と「怪しげな砂利」は、以下の5つの遺跡で発見できます。

  1. 砂漠の寺院
  2. 砂漠の井戸
  3. 暖かい海域の海底遺跡
  4. 冷たい海域の海底遺跡
  5. 旅路の遺跡

「怪しげな砂」と「怪しげな砂利」のブロックに「ブラシ」を使用するとそこでしか手に入らないアイテムが出土します。

「ブラシ」で発掘作業

マイクラの5つの遺跡では「ブラシ」で発掘作業をします。

通常マイクラではブロックを破壊するとアイテムが手に入りますが、考古学システムでは「ブラシ」を使用して「怪しげな砂」と「怪しげな砂利」のブロックを調べます。

「怪しげな砂」「滑らかな砂岩」「砂」は若干見た目が違いますが、よく見ると違いがあります。

それでは、アイテムを発見できる「ブラシ」を作ってみましょう。

【マイクラ】考古学遺跡で使用する「ブラシ」の利用方法

マイクラの考古学遺跡で使用する「ブラシ」の作り方と使い方について紹介します。

  • ブラシのクラフト方法
  • ブラシをエンチャントする方法
  • ブラシを「あやしい砂」「あやしい砂利」に使う方法

ブラシのクラフト方法

ブラシをクラフトする場合、「羽」「銅のインゴット」「棒」が必要になります。

ブラシに必要な素材入手方法
ニワトリを倒してドロップ
銅のインゴット銅の原石を石炭を利用してかまどで焼く
木材からクラフト

 

「羽」「銅のインゴット」「棒」を手に入れたら、作業台でクラフトします。

コマンドを利用して入手する方法もあります。

コマンドでブラシを入手

チャット画面を開いて、以下のコマンドを入力します。

/give @s brush

ブラシをエンチャントする方法

ブラシをエンチャントすると耐久力Ⅲ、修繕、消滅の呪いが付加できます。

ブラシをエンチャントする方法

  1. 「金床」「ブラシ」「エンチャント本」を準備
  2. 金床を置く
  3. エンチャント本(耐久力)(消滅の呪い)(修繕)を付加


  4. ブラシにエンチャント本(耐久力)(消滅の呪い)(修繕)を付加
  5. 完成

ブラシを「怪しげな砂」「怪しげな砂利」に使う方法

砂漠の寺院(ピラミッド)で発掘する作業を例として、「怪しげな砂」にブラシを使う方法を説明します。

砂漠の寺院(ピラミッド)の遺跡に行き、中に入ると砂が違う場所があります。

発掘していくと、「怪しげな砂」を発見します。

ブラシを持った状態で、置くボタンを長押しすると、アイテムが徐々に出てきます。

「鉱夫の壺の欠片」のアイテムをゲットできました。

【マイクラ】考古学遺跡で発掘できるアイテム

マイクラの考古学遺跡で「怪しげな砂」「怪しげな砂利」から発掘できるアイテムを一覧にしています。

  • 砂漠の寺院
  • 砂漠の井戸
  • 暖かい海域の海底遺跡
  • 冷たい海域の海底遺跡
  • 旅路の遺跡

砂漠の寺院

砂漠の寺院にある「怪しげな砂」の中から発掘されるアイテム一覧です。

  • 射手の壺の欠片
  • 鉱夫の壺の欠片
  • 宝物の壺の欠片
  • 頭蓋骨の壺の欠片
  • エメラルド
  • ダイヤモンド
  • 火薬
  • TNT

「射手の壺の欠片」や「鉱夫の壺の欠片」など壺の欠片は、「飾り壺」をクラフトするためのアイテムです。

壺の欠片を4つ配置すると「飾り壺」がクラフトできます。

欠片の種類に応じて模様が変化します。

砂漠の井戸

砂漠の井戸にある「怪しげな砂」の中から発掘されるアイテム一覧です。

  • 両腕を挙げた人の壺の欠片
  • 醸造家の壺の欠片
  • 怪しげなシチュー
  • エメラルド
  • レンガ

ここで発掘される「怪しげなシチュー」は、プレイヤーにステータス効果(暗視や盲目など)を与えるアイテムです。

「怪しげな砂」の中から発掘される「怪しげなシチュー」は、盲目・跳躍力上昇・暗視・毒・満腹度回復・弱体化のいずれかが付与されているものをドロップできます。

暖かい海域の海底遺跡

暖かい海域の海底遺跡にある「怪しげな砂」の中から発掘されるアイテム一覧です。

  • 釣り人の壺の欠片
  • 木陰の壺の欠片
  • 鼻を鳴らす動物の壺の欠片
  • スニッファーの卵
  • 金塊
  • エメラルド
  • 鉄の斧
  • 木のクワ
  • 石炭
  • 小麦

暖かい海域の海底遺跡にある「怪しげな砂」の中には、スニッファーの卵があります。スニッファーの卵は、スニッファーをふ化させるための卵です。

苔ブロックの上に設置するとふ化しやすくなります。

時間が経過するとひびが入ります。

ふ化すると小さなスニッファーが生まれます。

大きくなるとスニッファーになります。

冷たい海域の海底遺跡

冷たい海域の海底遺跡にある「怪しげな砂利」の中から発掘されるアイテム一覧です。

  • 剣の壺の欠片
  • 探検家の壺の欠片
  • 哀悼者の壺の欠片
  • 富の壺の欠片
  • 金塊
  • エメラルド
  • 鉄の斧
  • 木のクワ
  • 石炭
  • 小麦

旅路の遺跡

旅路の遺跡にある「怪しげな砂利」の中から発掘されるアイテム一覧です。

  • 炎の壺の欠片
  • 脅威の壺の欠片
  • 友の壺の欠片
  • 心の壺の欠片
  • 傷心の壺の欠片
  • 遠吠えの壺の欠片
  • 麦束の壺の欠片
  • 鍛冶テンプレート(主人風の装飾)
  • 鍛冶テンプレート(牧者風の装飾)
  • 鍛冶テンプレート(職人風の装飾)
  • 鍛冶テンプレート(先駆者風の装飾)
  • レコード(Relic)

旅路の遺跡にある「怪しげな砂利」の中から発掘される「鍛冶テンプレート」は、防具に装飾をしたり、ネザライトに強化できます。

  1. 鍛冶台を設置
  2. 「鍛冶テンプレート」「装備品」「インゴット」の素材で装備品の装飾ができます。

【マイクラ】考古学遺跡を5つ紹介

マイクラで「怪しげな砂」「怪しげな砂利」が見つかる考古学遺跡を5つ紹介します。

「怪しげな砂」が見つかる遺跡
  • 砂漠の寺院
  • 砂漠の井戸
  • 暖かい海域の海底遺跡
「怪しげな砂利」が見つかる遺跡
  • 冷たい海域の海底遺跡
  • 旅路の遺跡

「怪しげな砂」が見つかる遺跡

砂漠の寺院

砂漠の寺院はピラミッドの形をしており、砂漠バイオームに生成されます。

内部への入り口がいくつかあり真上からも入ることが可能です。

ピラミッドに入ると「怪しげな砂」がありますよ。

ピラミッドの中央の底に隠し部屋があるので見つけてみてください。

砂漠の寺院の探し方
  1. チャットを開いて「/locate biome desert」と入力
  2. 砂漠の座標を確認
  3. チャットを開いて「/tp 砂漠の座標」を入力
  4. 砂漠に移動する
  5. チャットを開いて「/locate structure temple」と入力
  6. 砂漠の寺院の座標を確認
  7. チャットを開いて「/tp 砂漠の寺院の座標」を入力
  8. 砂漠の寺院へ到着

砂漠の井戸

砂漠の井戸は、砂漠バイオームに生成されています。

砂漠の井戸の中心は、水が溜まっています。

井戸の底に「怪しげな砂」あるので探してみてくださいね。

砂漠の井戸の探し方
  1. チャットを開いて「/locate biome desert」と入力
  2. 砂漠の座標を確認
  3. チャットを開いて「/tp 砂漠の座標」を入力
  4. 砂漠に移動する
  5. 砂漠の井戸を歩いて探す
  6. 砂漠の井戸に到着

暖かい海域の海底遺跡

暖かい海域にある海底遺跡にも「怪しげな砂」があります。

暖かい海域は、暖かい海・ぬるい海・ぬるい深海のバイオームにある海底遺跡です。

暖かい海域の海底遺跡の探し方
  1. チャットを開いて「/locate biome lukewarm_ocean」と入力
  2. 暖かい海域の座標を確認
  3. チャットを開いて「/tp 暖かい海域の座標」を入力
  4. 暖かい海域に移動する
  5. チャットを開いて「/locate structure ruins」と入力
  6. 海底遺跡の座標を確認
  7. チャットを開いて「/tp 海底遺跡の座標」を入力
  8. 暖かい海域の海底遺跡へ到着

「怪しげな砂利」が見つかる遺跡

冷たい海域の海底遺跡

冷たい海域の海底遺跡は、冷たい海のバイオームで生成されており、石レンガで構成されています。

地下に「怪しげな砂利」があるので、アイテムを発見できます。

遺跡を掘っていくとチェストも埋まっていますよ。

冷たい海域の海底遺跡の探し方
  1. チャットを開いて「/locate biome cold_ocean」と入力
  2. 冷たい海域の座標を確認
  3. チャットを開いて「/tp 冷たい海域の座標」を入力
  4. 冷たい海域に移動する
  5. チャットを開いて「/locate structure ruins」と入力
  6. 海底遺跡の座標を確認
  7. チャットを開いて「/tp 海底遺跡の座標」を入力
  8. 冷たい海域の海底遺跡へ到着

旅路の遺跡

旅路の遺跡は、タイガやシラカバの原生林、ジャングルに少しだけ地上から出た状態で生成されています。

地下に向かってを掘っていくと「怪しげな砂利」を埋まっています。

大きな遺跡なので、発掘する楽しさがありますよ。

旅路の遺跡の探し方
  1. チャットを開いて「/locate biome taiga」と入力
  2. タイガの座標を確認
  3. チャットを開いて「/tp タイガの座標」を入力
  4. タイガに移動する
  5. チャットを開いて「/locate structure trail_ruins」と入力
  6. 旅路の遺跡の座標を確認
  7. チャットを開いて「/tp 旅路の遺跡の座標」を入力
  8. 旅路の遺跡へ到着

【マイクラ】考古学遺跡に早くたどり着ける方法

マイクラで考古学遺跡を発見するのには、時間がかかります。早く発見してたどりつきたい場合は、以下の方法を利用すると便利です。

  • 「locate」コマンドを使う
  • スペクテイターモードの利用

「locate」コマンドと「tp」コマンドを利用

「locate」コマンドと「tp」コマンドを利用すると、すばやく目的地にたどり着けます。

  1. チャットを開いて「locate」コマンドを入力
    「/locate structure temple」
  2. 遺跡の座標が確認できる
  3. チャットを開いて「tp」コマンドで遺跡の座標を入力
    「/tp -136 ~ 360」
  4. 目的地に到着

「locate」コマンドに関して詳しく知りたいはこちらの記事をご覧ください。

【マイクラ】村を探してテレポートするコマンドを紹介【統合版&Java版】本記事では「マイクラで村を見つけるコマンドは?」「マイクラの村にすぐ行けるコマンドは?」という疑問を解決します。マイクラの村を見つけるコマンドを知りたい方は必見です!...

スペクテイターモードの利用

「怪しげな砂」「怪しげな砂利」がある5つの遺跡は、地中に埋まっていたり、海の中にあるので見つけにくいです。

その場合は、スペクテイターモードを利用することで、発見しやすくなります。

スペクテイターモードは、空中に浮かんでいる状態で、マイクラの世界を自由に見て回ることができるゲームモードです。そのため、地中からでも世界を見れます。

  1. 設定をクリック
  2. スペクテイターモードに変更
  3. 地中の中から遺跡を発見
  4. 隠し部屋も発見できる

マイクラの考古学システムでレアアイテムを発見しよう!

今回は、マイクラの考古学システムについて解説しました。まとめると、以下のようになります。

マイクラの考古学システムで、壺の欠片や鍛冶テンプレートなどレアなアイテムを発見してみよう!