アイテム・武器

【マイクラ】矢一覧!作り方・使い方・使い道・エンチャントや効果付きの矢も紹介

マイクラの矢

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

マイクラをこれから始めるお子さんにピッタリ!

オリジナル教材「サバイバルモード完全攻略ガイド」
テックマイン LINE公式アカウントで限定無料配布中!

この教材1冊でマイクラの基本的な遊び方の一つである
「サバイバルモード」の攻略方法が分かります!具体的には…
サバイバルモードで何から始めれば良いかがわかる
武器や防具の強化方法がわかる
ラスボス「エンダードラゴン」までの進め方や倒し方がわかる

全100ページ以上の教材
無料でGETできます!
お子さんの初めてのマイクラ攻略に、ぜひご活用ください!教材を受け取る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラの矢&効果付きの矢の作り方は?」
「矢の使い方・使い道・エンチャントの方法は?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラの矢の作り方一覧」「矢の使い方・使い道・エンチャントの方法」についてご紹介します。

本記事を読むと、矢や効果付きの矢が入手できるので、遠距離からの攻撃で敵モブを倒せますよ。

ぜひ最後までお読みください!

【マイクラ】矢&効果付きの矢一覧

種類クラフト効果
火打石1個
棒1個
羽根1個
なし
暗視の矢矢8個
暗視の残留ポーション1個
視界を明るくする
透明化の矢矢8個
透明化の残留ポーション1個
透明にする
跳躍の矢矢8個
跳躍の残留ポーション1個
跳躍力が上昇する
耐火の矢矢8個
耐火の残留ポーション1個
炎ダメージの耐性が上昇する
俊敏の矢矢8個
俊敏の残留ポーション1個
スピードが増加して視野が広くなる
鈍化の矢矢8個
鈍化の残留ポーション1個
速度を低下させる
水中呼吸の矢矢8個
水中呼吸の残留ポーション1個
酸素ゲージが減らない
水中での視野が明るくなる
治癒の矢矢8個
治癒の残留ポーション1個
体力を回復する
負傷の矢矢8個
負傷の残留ポーション1個
ダメージを与える
毒の矢矢8個
毒の残留ポーション1個
時間経過でダメージを与える
再生の矢矢8個
再生の残留ポーション1個
時間経過で体力を回復する
力の矢矢8個
力の残留ポーション1個
接近戦でダメージが増加する
弱化の矢矢8個
弱化の残留ポーション1個
接近戦でダメージが減少する
衰弱の矢矢8個
衰弱の残留ポーション1個
1秒ごとにダメージを受ける
タートルマスターの矢矢8個
タートルマスターの残留ポーション1個
移動速度が減少する
ダメージを軽減する
低速落下の矢矢8個
低速落下の残留ポーション1個
落下速度が低下して、落下ダメージが軽減する
蓄風の矢矢8個
蓄風の残留ポーション1個
死亡時にウインドバーストを発生させる
巣張りの矢矢8個
巣張りの残留ポーション1個
死亡時にクモの巣が発生する
滲出の矢矢8個
滲出の残留ポーション1個
死亡時にスライムが出現する
虫食いの矢矢8個
虫食いの残留ポーション1個
攻撃を受けるとシルバーフィッシュが出現する

【マイクラ】矢の作り方

マイクラの「矢」の作り方について紹介します。

  1. 矢に必要なアイテムを準備する
  2. 作業台を置く
  3. 矢をクラフトする

①矢に必要なアイテムを準備する

「矢」のクラフトに必要なアイテムは、以下のとおりです。

必要なアイテム入手方法

棒
「各板材」2個でクラフトできる
棒のクラフト
羽根
ニワトリをたおす

焼き鳥自動装置で大量に入手できます
火打石
マイクラの火打石
砂利をこわす
「砂利」を破壊すると、10%の確率で「火打石」をドロップ
矢師と交換
村人の職業「矢師」
「村」「荒廃したポータル」のチェストから入手

②作業台を置く

「作業台」を手にもって、置きましょう。

置いたら、「作業台」を開いてください。

③矢をクラフトする

「棒」「羽根」「火打石」を以下のように並べてください。

クラフトすると、「矢」が4本入手できます。

【マイクラ】矢の使い方と使い道

マイクラの「矢」の使い方と使い道について紹介します。

  1. 矢を弓で撃つ方法
  2. 矢をクロスボウで撃つ方法
  3. 矢をディスペンサーで撃つ方法
  4. 効果付きの矢で敵モブに特殊効果を与える方法
  5. 【Java版限定】光の矢で敵をマーキング

①矢を弓で撃つ方法

「矢」と「弓」をインベントリに置いておきます。

「弓」を手に持ちましょう。

ブロックを置くボタン(PCは右クリック)を長押しすると、「矢」を引っ張る動作をします。

ブロックを置くボタン(PCは右クリック)をはなすと、矢が撃てます。

②矢をクロスボウで撃つ方法

「矢」と「クロスボウ」をインベントリに置いておきます。

「クロスボウ」を手に持ちましょう。

ブロックを置くボタン(PCは右クリック)を長押しすると、「クロスボウ」を引っ張る動作をして「矢」を「クロスボウ」にセッティングします。

もう一度ブロックを置くボタン(PCは右クリック)を押すと、矢が撃てます。

③矢をディスペンサーで撃つ方法

「矢」と「ディスペンサー」を準備しましょう。

矢をディスペンサーで撃つまでの流れは以下の通り。

  1. 発射装置(ディスペンサー)を手に持って地面に置きます。
    発射装置(ディスペンサー)の基本的な使い方:発射装置(ディスペンサー)を設置
  2. レッドストーン信号が出せるアイテムを近くに設置します。ここでは「レバー」を設置します。
    発射装置(ディスペンサー)の基本的な使い方:レバーを設置
  3. 「発射装置(ディスペンサー)」の中に「矢」を入れます。「発射装置(ディスペンサー)」に向かって置くボタンを押すと、アイテムを入れる場所がひらけます。
    発射装置(ディスペンサー)の基本的な使い方:発射装置(ディスペンサー)の中に矢を入れる
  4. 「レバー」をオンにすると「矢」が発射されます。
    発射装置(ディスペンサー)の基本的な使い方:レバーをオンにして矢を発射

④効果付きの矢で敵モブに特殊効果を与える方法

「効果付きの矢(ここでは鈍化の矢)」と「弓」をインベントリに入れます。

「弓」を持って、ブロックを置くボタン(PCは右クリック)を長押ししましょう。

敵モブに当たると、ダメージとともに鈍化の効果が与えられます。

⑤【Java版限定】光の矢で敵をマーキング

Java版のマイクラでは「光の矢」がクラフトできます。

「光の矢」を敵モブに撃つと、敵モブが画像のように変化します。

壁で敵モブが見えない場所でも見えるようになります。

敵モブを逃がさない場合に利用できる機能です。

【マイクラ】弓矢に付けられるエンチャント

マイクラの「弓矢」に付けられるエンチャントについて紹介します。

  1. 弓矢に付けられるエンチャント
  2. おすすめのエンチャント

①弓矢に付けられるエンチャント

マイクラの「矢」にはエンチャントできませんが、「弓」にはエンチャントできます。

ここでは、弓」に付けられるエンチャントを一覧にしました。

※右にスクロールできます

エンチャント名最大レベル効果競合エンチャントエンチャント方法
射撃ダメージ増加V弓のダメージを増加
レベルごとに約25%ずつ強化
なしエンチャントテーブル
エンチャント本
パンチII矢にノックバック効果
(レベルに応じて距離増加)
なしエンチャントテーブル
エンチャント本
フレイムI矢に火をつける
命中した敵が炎上
なしエンチャントテーブル
エンチャント本
無限I矢が1本あれば無限に射てる
(ただし通常の矢のみ)
修繕と競合エンチャントテーブル
エンチャント本
修繕I経験値を使って弓の耐久値を自動回復無限と競合エンチャント本
耐久力III弓の耐久力の減りにくさを軽減
最大で約70%の確率で耐久値消費を回避
なしエンチャントテーブル
エンチャント本
消滅の呪いIプレイヤー死亡時、アイテムが消滅なしエンチャント本

「エンチャント本」の作り方や入手方法については、以下の記事を参考にしてください。

エンチャント本の作り方・使い方
【マイクラ】エンチャント本一覧!作り方・使い方・おすすめ本を紹介本記事では「マイクラのエンチャント本の一覧は?」「エンチャント本の作り方と使い方は?」という疑問を解決します。エンチャント本を入手して、アイテムにさまざまなエンチャントをつけたい方は必見です!...

②おすすめのエンチャント

弓矢におすすめのエンチャントは、以下の組み合わせです。

※右にスクロールできます

エンチャント名レベル効果競合エンチャント入手方法
射撃ダメージ増加V弓のダメージを増加
レベルごとに約25%ずつ強化
なしエンチャントテーブル
エンチャント本
パンチII矢にノックバック効果
(レベルに応じて距離増加)
なしエンチャントテーブル
エンチャント本
フレイムI矢に火をつける
命中した敵が炎上
なしエンチャントテーブル
エンチャント本
無限I矢が1本あれば無限に射てる
(ただし通常の矢のみ)
修繕と競合エンチャントテーブル
エンチャント本
耐久力III弓の耐久力の減りにくさを軽減
最大で約70%の確率で耐久値消費を回避
なしエンチャントテーブル
エンチャント本

おすすめエンチャントの特徴

  • 「矢」の消費を気にせず連戦できる

  • 敵モブ・ボス・すべて対応できる

  • 経験値での修繕をしなくてよい

【マイクラ】矢の入手方法(クラフト以外)

マイクラの矢の入手方法(クラフト以外)について紹介します。

  1. 敵モブのドロップで入手
  2. 村人(矢師)と取引して入手
  3. ピグリンと交換して入手
  4. 構造物のチェストで入手
  5. コマンドで入手

①敵モブからのドロップで入手

「矢」は以下の敵モブからのドロップで入手できます。

  • スケルトン
  • ストレイ
  • ボグド

②村人(矢師)と取引して入手

村人(矢師)と取引すると、「矢」が入手できます。

「エメラルド」1個と「矢」16個を取引できます。

③ピグリンと交換して入手

「矢」はピグリンと交換して入手できます。

ネザーにいるピグリンに「金インゴット」を渡しましょう。

しばらくすると、ピグリンがアイテムを落とします。

落とすアイテムの中に「矢」が含まれていることがあります。

④構造物のチェストで入手

「矢」は構造物の「チェスト」からも入手できます。

「矢」が入っている「チェスト」がある構造物は、以下の通りです。

構造物座標を調べるコマンド
ピグリン要塞(砦の遺跡)/locate structure bastion_remnant
ジャングルの寺院/locate structure temple
ピリジャーの前哨基地/locate structure pillager_outpost
/locate structure village
トライアルチャンバー/locate structure trial_chambers

コマンドで座標を調べて、テレポートする方法については、以下の記事をご覧ください。

【マイクラ】「locate」コマンドで利用する構造物ID一覧!本記事では「マイクラの構造物IDの一覧は?」「構造物IDをコマンドで使う方法は?」という疑問を解決します。 マイクラの「/locate」コマンドで構造物の座標を知りたい方は必見です!...

⑤コマンドで入手

「矢」はコマンドで入手できます。

チャット欄を開いて、以下のコマンドを入力しましょう。

/give @s arrow

コマンドを実行すると、「矢」が入手できます。

「矢」と「効果付きの矢」のコマンドは、以下の通りです。

矢の種類コマンド
/give @s arrow
暗視の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 6
暗視の矢
(01:00)
/give @s arrow 1 7
透明化の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 8
透明化の矢
(01:00)
/give @s arrow 1 9
跳躍の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 10
跳躍の矢
(01:00)
/give @s arrow 1 11
跳躍の矢(跳躍力上昇Ⅱ)
(00:11)
/give @s arrow 1 12
耐火の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 13
耐火の矢
(01:00)
/give @s arrow 1 14
俊敏の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 15
俊敏の矢
(01:00)
/give @s arrow 1 16
俊敏の矢(跳躍力上昇Ⅱ)
(00:11)
/give @s arrow 1 17
鈍化の矢
(00:11)
/give @s arrow 1 18
鈍化の矢
(00:30)
/give @s arrow 1 19
水中呼吸の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 20
水中呼吸の矢
(01:00)
/give @s arrow 1 21
治癒の矢
(即時回復)
/give @s arrow 1 22
治癒の矢
(即時回復Ⅱ)
/give @s arrow 1 23
負傷の矢
(即時ダメージ)
/give @s arrow 1 24
負傷の矢
(即時ダメージⅡ)
/give @s arrow 1 25
毒の矢
(00:05)
/give @s arrow 1 26
毒の矢
(00:11)
/give @s arrow 1 27
毒の矢(毒Ⅱ)
(00:02)
/give @s arrow 1 28
再生の矢
(00:05)
/give @s arrow 1 29
再生の矢
(00:11)
/give @s arrow 1 30
再生の矢(再生能力Ⅱ)
(00:02)
/give @s arrow 1 31
力の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 32
力の矢
(01:00)
/give @s arrow 1 33
力の矢(攻撃力上昇Ⅱ)
(00:11)
/give @s arrow 1 34
弱化の矢
(00:11)
/give @s arrow 1 35
弱化の矢
(00:30)
/give @s arrow 1 36
衰弱の矢
(00:05)
/give @s arrow 1 37
タートルマスターの矢
(移動速度低下Ⅳ、耐性Ⅲ)
(00:02)
/give @s arrow 1 38
タートルマスターの矢
(移動速度低下Ⅳ、耐性Ⅲ)
(00:05)
/give @s arrow 1 39
タートルマスターの矢
(移動速度低下Ⅵ、耐性Ⅳ)
(00:02)
/give @s arrow 1 40
低速落下の矢
(00:11)
/give @s arrow 1 41
低速落下の矢
(00:30)
/give @s arrow 1 42
鈍化の矢(移動速度低下Ⅳ)
(00:02)
/give @s arrow 1 43
ウィンドチャージの矢
(00:22)
/give @s arrow 1 44
巣張りの矢
(00:22)
/give @s arrow 1 45
滲出の矢
(00:22)
/give @s arrow 1 46
虫食いの矢
(00:22)
/give @s arrow 1 47

【マイクラ】矢師を矢細工台で就職させる方法

マイクラの「矢」は矢師から入手すると効率よく増やせます。

ここでは、矢師を矢細工台で就職させる方法について紹介します。

  1. 村人を見つける
  2. 矢細工台とベッドを設置する
  3. 村人が矢細工台で矢師に就職する

①村人を見つける

まずは村人を見つけましょう。

違う職業に就職していても大丈夫です。

②矢細工台とベッドを設置する

「矢細工台」と「ベッド」を設置してください。

「矢細工台」は「火打石」と「各板材」でクラフトできます。

「矢細工台」のクラフト

③村人が矢細工台で矢師に就職する

村人が「矢細工台」の効果で矢師に就職します。

緑色のパーティクルが出たら就職できますよ!

矢師は「エメラルド」1個と「矢」16個を交換できます。

【マイクラ】矢に関するよくある質問

マイクラの「矢」に関するよくある質問を紹介します。

  1. 矢を効率良く集める方法は?
  2. 「無限I」と「修繕」のエンチャントはどちらも付けられる?
  3. 矢が余った時はどうすればいい?

①矢を効率良く集める方法は?

村人(矢師)との取引で効率良く集められます。

矢師と取引すると、「エメラルド」1個で「矢」が16本交換できるので、効率よく集められますよ!

②「無限」と「修繕」のエンチャントはどちらも付けられる?

「無限」と「修繕」のエンチャントは同時に付けられません。

「無限」と「修繕」は競合エンチャント扱いになっています。

③矢が余った時はどうすればいい?

矢が余った場合は、「効果付きの矢」を集めましょう。

敵モブに効果を与えられる「矢」がたくさんできます。

マイクラをこれから始めるお子さんにピッタリ!

オリジナル教材「サバイバルモード完全攻略ガイド」
テックマイン LINE公式アカウントで限定無料配布中!

この教材1冊でマイクラの基本的な遊び方の一つである
「サバイバルモード」の攻略方法が分かります!具体的には…
サバイバルモードで何から始めれば良いかがわかる
武器や防具の強化方法がわかる
ラスボス「エンダードラゴン」までの進め方や倒し方がわかる

全100ページ以上の教材
無料でGETできます!
お子さんの初めてのマイクラ攻略に、ぜひご活用ください!教材を受け取る

マイクラの矢で敵モブを倒そう!

今回は、マイクラの「矢」の作り方と使い方について紹介しました。

まとめると、以下のようになります。

矢を作って、遠距離からの攻撃で敵モブを倒しましょう!