自動装置

【マイクラ】丸石製造機の作り方!丸石を高速採掘できる【統合版】

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

レッドストーン回路の仕組みを知りたい方必見!

オリジナル教材「レッドストーン回路 構成ブロック図鑑」
Tech Teacher Kids LINE公式アカウントで限定無料配布中!
この教材1冊でレッドストーン回路で使うブロックの特徴が分かります!

レッドストーン回路の性質がわかる
レッドストーン回路に使うブロックの特徴や使い方がわかる
レッドストーン回路をつなげるコツがわかる

約100ページの教材
無料でGETできます!
レッドストーン回路の仕組み理解に、ぜひご活用ください!
教材を受け取る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラで丸石製造機を作る方法は?」
「高速採掘できる丸石製造機作れる?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「初心者向け丸石製造機の作り方」「高速採掘できる丸石製造機の作り方」についてご紹介します。

本記事を読むと、2種類の丸石製造機の作り方がわかるので、丸石や石が効率よく回収できますよ。

ぜひ最後までお読みください!

自動装置一覧を確認したい方は、以下の記事もご覧ください。

【マイクラ】自動装置26選!おすすめの装置を一覧で紹介本記事では「マイクラで作れる自動装置は?」「作ると便利な自動装置は?」という疑問を解決します。マイクラで作れる自動装置を一覧で紹介しているので、便利な自動装置の作り方を知りたい方は必見です!...
目次
  1. 【動画】マイクラの丸石製造機の作り方!
  2. 【マイクラ】初心者向け丸石製造機について
  3. 【マイクラ】初心者向け丸石製造機の作り方
  4. 【マイクラ】改良版丸石製造機について
  5. 【マイクラ】改良版丸石製造機の作り方
  6. 【マイクラ】改良版丸石製造機の仕組み
  7. 【マイクラ】高速採掘できる丸石製造機について
  8. 【マイクラ】高速採掘できる丸石製造機の作り方
  9. 【マイクラ】高速採掘できる丸石製造機の仕組み
  10. 【マイクラ】3つの丸石製造機で石を入手したい場合
  11. マイクラの丸石製造機を作って丸石や石を自動回収しよう!

【動画】マイクラの丸石製造機の作り方!

動画では「3種類の丸石製造機の作り方と仕組み」を解説しています。

丸石や石を簡単に手に入れたい!」と思っている方は必見です!


【マイクラ】初心者向け丸石製造機について

初心者向け丸石製造機

マイクラの初心者向け丸石製造機について紹介します。

  • 初心者向け丸石製造機の製作にかかる時間
  • 初心者向け丸石製造機に必要なアイテム
  • 初心者向け丸石製造機の収穫量

初心者向け丸石製造機の製作にかかる時間

初心者向け丸石製造機の製作時間は約1分です。

ただし、製作に必要なアイテムを持っている状態での製作時間です。

レッドストーン回路を知らない初心者でも簡単に作れます。

初心者向け丸石製造機の収穫量

初心者向け丸石製造機では、丸石」のみ入手できます。

今回紹介する初心者向け丸石製造機では、およそ3分で約100個の丸石が集まりました。

初心者向け丸石製造機の収穫量

初心者向け丸石製造機に必要なアイテム

初心者向け丸石製造機に必要なアイテムは、次の通りです。

  • 滑らかな石
  • 水入りバケツ
  • 溶岩入りバケツ
  • 黒曜石
初心者向け丸石製造機に必要なアイテム

【マイクラ】初心者向け丸石製造機の作り方

マイクラの初心者向け丸石製造機の作り方を3ステップで紹介します。

  1. 1×4のスペースを作る
  2. 水とマグマを流す
  3. 黒曜石を設置する

STEP1.「滑らかな石」を設置する

「滑らかな石」を下の画像のように10個設置しましょう。

燃えないブロックの1×4のスペース

地面も1マス掘っておきます。

地面を1マス掘る

STEP2.水とマグマを流す

右側のブロックに「水入りバケツ」で水を流しましょう。

水を流す

左側の部分に「マグマ(溶岩)」を流すと「丸石」ができます。

マグマを流す

丸石ができる

STEP3.黒曜石を設置する

「丸石」ができた場所の手前と奥の「滑らかな石」をこわしましょう。

ブロックを壊す

「丸石」の奥に「黒曜石」を設置します。

黒曜石を設置

これで初心者向け丸石製造機の完成です。

初心者向け丸石製造機の使い方

「鉄のツルハシ」を持って、丸石」を掘ります。

丸石を掘る

こわれると、「丸石」が入手できます。

丸石が入手できる

【マイクラ】改良版丸石製造機について

改良版丸石製造機

マイクラの改良版丸石製造機について紹介します。

  • 改良版丸石製造機の製作にかかる時間
  • 改良版丸石製造機に必要なアイテム
  • 改良版丸石製造機の収穫量

改良版丸石製造機の製作にかかる時間

改良版丸石製造機の製作時間は約2分です。

ただし、製作に必要なアイテムを持っている状態での製作時間です。

また、改良版丸石製造機は「チェスト」に回収されるため、大量に「丸石」が回収できます。

改良版丸石製造機の収穫量

改良版丸石製造機では丸石」のみ入手できます。

改良版丸石製造機では、およそ3分で「丸石」が約200個集まりました。

改良版丸石製造機の収穫量

初心者向け丸石製造機の2倍のスピードで回収できますよ。

改良版丸石製造機に必要なアイテム

改良版丸石製造機に必要なアイテムは、次の通りです。

  • チェスト
  • ホッパー
  • 丸石の階段
  • オークのトラップドア
  • 滑らかな石
  • 水入りバケツ
  • 溶岩入りバケツ
改良版丸石製造機に必要なアイテム

【マイクラ】改良版丸石製造機の作り方

マイクラの改良版丸石製造機の作り方を5ステップで紹介します。

  1. ラージチェストを設置する
  2. ホッパーを設置する
  3. 丸石の階段を設置する
  4. オークのトラップドアを設置する
  5. 水とマグマを流す

STEP1.ラージチェストを設置する

地面に2マスの穴を掘ります。

2マスの穴を掘る

「チェスト」を2つ設置して、「ラージチェスト」にしましょう。

チェストを2つ設置して、ラージチェストにする

STEP2.ホッパーを設置する

「ラージチェスト」に向かって「ホッパー」を2個設置します。

チェストに向かってホッパーを2個設置

「ホッパー」の左右に「滑らかな石」を2つずつ置いてください。

ブロックを2つずつ置く

STEP3.丸石の階段を設置する

片側の「滑らかな石」の上に「丸石の階段」を設置します。

階段ブロックを設置

階段の向きに注意しましょう。

反対側には「滑らかな石」を設置します。

ブロックを設置

STEP4.オークのトラップドアを設置する

「丸石の階段」と「滑らかな石」の周りに「オークのトラップドア」を設置します。

トラップドアを設置

「オークのトラップドア」はすべて閉じて、「滑らかな石」はこわしておいてください。

ブロックを壊す

STEP5.水とマグマを流す

「丸石の階段」に向かって「水入りバケツ」で水を流し、反対側には「マグマ(溶岩)」を流しましょう。

水を流す

マグマを流す

「ホッパー」の上に「丸石」ができれば完成です!

ホッパーの上に丸石ができる

改良版丸石製造機の使い方

「丸石」を「ダイヤモンドのツルハシ」で掘ると、「丸石」が「ホッパー」を経由して「ラージチェスト」にたまります。

丸石をツルハシで掘る

丸石をツルハシで掘る途中

チェストの中の丸石

「ラージチェスト」にためておきたい場合は、改良型丸石製造機を利用しましょう。

【マイクラ】改良版丸石製造機の仕組み

「丸石の階段」の右側に水があるように見えますが、実際は階段ブロック全体に水源が行き渡っています。

階段ブロックにある水

水流と「マグマ(溶岩)」が触れると「丸石」ができます。

水流とマグマの流れで丸石ができる

「丸石」をこわすと、ドロップした「丸石」が「ホッパー」を経由して、「ラージチェスト」に回収される仕組みになっています。

チェストに回収される仕組み

「もっと丸石を短時間で大量に回収したい!」と思っている方は、次に紹介する「高速採掘できる丸石製造機」を製作しましょう。

【マイクラ】高速採掘できる丸石製造機について

高速採掘できる丸石製造機

マイクラの高速採掘できる丸石製造機について解説します。

  • 高速採掘できる丸石製造機の製作にかかる時間
  • 高速採掘できる丸石製造機に必要なアイテム
  • 高速採掘できる丸石製造機の収穫量

高速採掘できる丸石製造機の製作にかかる時間

高速採掘できる丸石製造機の製作時間は約10分です。

ただし、製作に必要なアイテムを持っている状態での製作時間です。

高速採掘できる丸石製造機の収穫量

高速採掘できる丸石製造機では、ツルハシ」で掘ると「丸石」、シルクタッチ付きの「ツルハシ」で掘ると「石」が回収できます。

高速採掘できる丸石製造機では、およそ3分で「丸石」が約250個集まりました。

高速採掘できる丸石製造機の収穫量

初心者向け丸石製造機の2.5倍のスピードで回収できますよ。

また、効率強化5の「ダイヤモンドのツルハシ」と「ビーコン」の効果を合わせると、なんと3分で約1000個の「丸石」が集まります!

初心者向け丸石製造機の2.5倍のスピード

効率強化5の「ダイヤモンドのツルハシ」と「ビーコン」の効果を付けたい方は、こちらをご覧ください。

効率強化5のダイヤモンドのツルハシとビーコンの効果

ダイヤモンドのツルハシに効率強化5を付与する方法

「金床」を置きます。

金床を置く

「ダイヤモンドのツルハシ」と効率強化Ⅴの「エンチャント本」をセットすると、効果が付与されます。

ダイヤモンドのツルハシと効率強化Ⅴのエンチャント本をセット

ビーコンの効果を付ける方法

「鉄ブロック」を下の画像のように4段ピラミッドのように積みます。

鉄ブロックを4段積む

一番上の中心に「ビーコン」を乗せましょう。

「ビーコン」を開いて、「鉄のインゴット」をセットします。

ビーコンに鉄のインゴットをセット

左上の「主効果」の部分で採掘速度上昇を選びます。

採掘速度上昇を選ぶ

右上の「副効果」の部分で、採掘速度上昇Ⅱを選んで、チェックを押すと効果が付与されます。

採掘速度上昇Ⅱを選ぶ

高速採掘できる丸石製造機に必要なアイテム

高速採掘できる丸石製造機に必要なアイテムは、次の通りです。

  • チェスト
  • ホッパー
  • ピストン
  • 黒曜石
  • ガラス
  • 滑らかな石
  • 水入りバケツ
  • 溶岩入りバケツ
  • レバー
  • オークのボタン
  • レッドストーンブロック
  • レッドストーンダスト
  • レッドストーンコンパレーター
高速採掘できる丸石製造機に必要なアイテム

【マイクラ】高速採掘できる丸石製造機の作り方

マイクラの高速採掘できる丸石製造機の作り方を8ステップで紹介します。

  1. ラージチェストとホッパーを設置
  2. 滑らかな石とピストンを設置
  3. 黒曜石・ガラス・オークのボタンを設置
  4. 水を流してガラスを設置
  5. マグマを流す
  6. タイマー回路を設置
  7. ピストンにレッドストーンダストを接続
  8. レバーを設置して完成

STEP1.ラージチェストとホッパーを設置

地面を2マス掘ります。

地面を2マス掘る

「チェスト」を2つ設置して、「ラージチェスト」にします。

チェストを2つ設置してラージチェストにする

「ラージチェスト」につながるように「ホッパー」を設置します。

チェストにつながるようにホッパーを設置

STEP2.滑らかな石とピストンを設置

「ホッパー」の左右に「滑らかな石」を10個設置します。

2×5のブロックを設置

「滑らかな石」の上にピストン」を10個設置しましょう。

ピストンを10個設置

「ピストン」の動力部分が中心に向くようしてください。

STEP3.黒曜石・ガラス・オークのボタンを設置

「ピストン」のうしろに黒曜石」を設置しましょう。

黒曜石を設置

「チェスト」側に左右2個ずつガラス」を設置します。

左右2個ずつガラスを設置

「ガラス」の側面に「オークのボタン」を1つ設置してください。

ガラスの側面にボタンを1つ設置

奥側には「ガラス」を5個並べましょう。

ガラスを5個並べる

STEP4.水を流してガラスを設置

「ピストン」に向かって、「水入りバケツ」で水を流しましょう。

ピストンに向かって水を流す

すべての「ピストン」から水を流してください。

すべてのピストンから水を流す

「ホッパー」に向かって水流ができていればOKです。

周りを「ガラス」で囲い、中心部分にも「ガラス」を設置しましょう。

周りと中心をガラスで囲む

STEP5.マグマを流す

水流の上に「マグマ(溶岩)」を流しましょう。

マグマを流す

「マグマ(溶岩)」の真下が「石」になれば成功です。

マグマの真下が石ブロックになる

STEP6.タイマー回路を設置

装置のうしろ側に「滑らかな石」を3個設置します。

ブロックを3個設置

端の「滑らかな石」に向かって「ホッパー」を設置しましょう。

ホッパーを設置

「滑らかな石」をこわして、ホッパー」が向き合うように設置します。

ホッパーが向き合うようにホッパーを設置

「ホッパー」の左に仮ブロックを置いて、左右に「ピストン」を設置しましょう。

左右にピストンを設置

「ピストン」の下の「滑らかな石」をこわして、「ピストン」の真下にそれぞれ「レッドストーンコンパレーター」を設置しましょう。

ピストンの真下にそれぞれコンパレーターを設置

「レッドストーンコンパレーター」の左に「滑らかな石」を設置、その上に「レッドストーンダスト」を置いてください。

ブロックとレッドストーンダストを置く

「ピストン」の間に「レッドストーンブロック」を1個置きましょう。

レッドストーンブロックを1個置く

STEP7.ピストンにレッドストーンダストをつなげる

「ホッパー」の中にアイテムを5個入れます。

ホッパーの中にアイテムを5個入れる

入れるアイテムの数でタイマーのスピードが変わるため、スピードを上げたいときはアイテムの数を減らしてください。

スピードを上げたいときはアイテムの数を減らす

「ホッパー」から「黒曜石」につながるように「滑らかな石」を設置し、「レッドストーンダスト」をつなげます。

ブロックを設置してレッドストーンダストを設置

反対側は1つずらして「滑らかな石」を設置してください。

1つずらしてブロックを設置

真上から見た場合

タイマー回路を真上から見た場合

STEP8.レバーを設置して完成

「チェスト」側の「黒曜石」に装置のスイッチになる「レバー」を設置します。

レバーを設置

以上で、高速採掘できる丸石製造機の完成です。

高速採掘できる丸石製造機の完成

高速採掘できる丸石製造機の使い方

「レバー」をオンにすると「ピストン」が動きます。

「ツルハシ」を持って、丸石製造機の中心にできる石を掘ると「丸石」が入手できます!

丸石製造機の中心にできる石を掘る

【マイクラ】高速採掘できる丸石製造機の仕組み

「マグマ(溶岩)」を流して水に接触すると「丸石」が生成されます。

マグマと水が接触すると丸石が生成

タイマー回路として利用している「ホッパー」が「ホッパー」間を移動することで、レッドストーンブロック」が一定間隔で移動します。

「レッドストーンブロック」からの信号が「ピストン」に伝わり、一定間隔で「ピストン」が動きます。

レッドストーンブロックからの信号がピストンに伝わる

レッドストーンブロックからの信号がピストンに伝わる

「ピストン」に押されて動く「石」を破壊すると、「丸石」が「ホッパー」を経由して「ラージチェスト」に回収できる仕組みです。

丸石がホッパーを経由してチェストに回収

ラージチェストの中に丸石が格納

【マイクラ】3つの丸石製造機で石を入手したい場合

「石」を入手するためには、2つの方法があります。

  1. 高速採掘できる丸石製造機の石を、シルクタッチが付与されているツルハシで掘る
  2. 3つの丸石製造機で入手した丸石をかまどで焼く

①高速採掘できる丸石製造機の石を、シルクタッチ付きツルハシで掘る

「金床」を置きましょう。

金床を置く

「ツルハシ」とシルクタッチの「エンチャント本」を「金床」に入れると、シルクタッチ付きの「ツルハシ」ができます。

ツルハシとシルクタッチのエンチャント本を金床に入れる

高速採掘できる丸石製造機で生成される「石」を掘りましょう。

高速採掘できる丸石製造機で生成される石を掘る

「石」が入手できますよ!

ラージチェストに石が入手できる

②3つの丸石製造機で入手した丸石をかまどで焼く

「かまど」を置きましょう。

かまどを置く

「かまど」に「丸石」と燃料を入れると「石」が焼けます。

かまどに丸石と燃料を入れる

大量に「石」が焼ける「自動かまど」について知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

【マイクラ】トロッコを利用した自動かまどの作り方|経験値もアップ本記事では「マイクラで自動かまどを作る方法は?」「自動かまどはどんなタイプがある?」という疑問を解決します。自動かまどの作り方を知りたい方は必見です!...

マイクラの丸石製造機を作って丸石や石を自動回収しよう!

今回は、3つの丸石製造機について解説しました。

まとめると、以下のようになります。

マイクラの丸石製造機を作って、短時間で大量に「丸石」を回収しよう!