コマンド操作

【マイクラ】「fill」コマンドで整地する方法【統合版&Java】

こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です!

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「マイクラのコマンドで整地する方法は?」
「コマンドで整地するときの注意点は?」

そんなお悩みを持つ保護者の方に向けて、「fillコマンドで整地する方法」「コマンドで整地するときの注意点」を紹介します。

この記事を読めば、fillコマンドで整地できるので、ブロックをこわしてさら地にする手間が省けますよ。

マイクラのおすすめのコマンドを一覧で知りたい方は、「おすすめコマンド一覧」の記事もご覧ください。

【マイクラ】コマンド一覧と使い方を徹底解説【統合版/Java版】本記事ではマイクラのコマンドを一覧でご紹介しています。Nintendo Switchにも対応しています!「マイクラのおすすめコマンドは?」「マイクラのコマンドIDの一覧は?」という疑問を解決します。使い方や使用例も豊富なので、コマンド初心者の方必見です!...

【マイクラ】fillコマンドで整地する動画

以下の動画では、「fill」コマンドで整地する方法を解説しています。


動画ではJava版をプレイしていますが、統合版で座標を出す方法も解説しています。

【マイクラ】整地に「fill」コマンドを使う

「fill」コマンド

短時間で整地したい場合には「fill」コマンドを使います。

「fill」コマンドは、指定した範囲にブロックをしきつめるコマンドで、空気(air)ブロックをしきつめて整地します。

空気(air)ブロックをしきつめて整地

空気(air)ブロックをしきつめたあと

1個ずつブロックをこわして整地すると時間がかかりますが、「fill」コマンドを使うと短時間で広範囲に整地できます。

それではコマンドの入力方法を紹介します。

【マイクラ】整地する「fill」コマンドの基本構文

整地する「fill」コマンドでは座標(ブロックの開始位置と終了位置)と空気ブロックを指定します。

2箇所の座標のイメージは、下図のような感じです。

2箇所の座標のイメージ
  • X座標(東西)は東に向かうと数値が増える
  • Y座標(高低)は高い方向に向かうと数値が増える
  • Z座標(南北)は南に向かうと数値が増える

上記の範囲の中に空気ブロックを設置すると整地できます。

整地する「fill」コマンドの基本構文は、以下の通り。

/fill (始まりの x y z座標) (終わりのx y z座標) air

実行すると、2個所の座標内に指定した空気ブロックが置かれ、立方体のように、指定された範囲が整地されます。

2個所の座標内に指定した空気ブロックが置かれて整地

【マイクラ統合版】「fill」コマンドで整地する方法

マイクラ統合版の「fill」コマンドを利用した整地方法を3ステップで解説します。

  1. 現在地の座標を確認
  2. 「fill」コマンドの入力
  3. コマンドの実行

1.現在地の座標を確認

座標を表示させるため、設定から「座標の設定」をオンにします。

「座標の設定」をオン

「座標を表示」をオンにすると、画面左上にプレイヤーの座標が表示されます。

画面左上にプレイヤーの座標が表示

2.「fill」コマンドの入力

チャット画面を開きます。

チャット画面を開く

現在地の(x y z)座標から、整地したい範囲までの(x y z)座標を入力しましょう。

ここではプレイヤーの位置から(30 30 30)の範囲を設定します。

現在地は「~ ~ ~」と入力します。

現在地は「~ ~ ~」と入力

プレイヤーの位置から座標(30 30 30)の場所を入力します。

座標(30 30 30)の場所を入力

最後に「air」を入力しましょう。

「air」を入力

3.コマンドの実行

コマンドを実行すると整地されます。

コマンドを実行すると整地

これで、指定した範囲が整地できました!

【マイクラJava版】「fill」コマンドで整地する方法

マイクラJava版の「fill」コマンドを利用した整地方法を3ステップで解説します。

  1. 現在地の座標を確認
  2. 「fill」コマンドの入力
  3. コマンドの実行

1.現在地の座標を確認

マイクラJava版ではF3キーを押すと、座標が確認できます。

Java版ではF3キーを押すと、座標が確認

2.「fill」コマンドの入力

現在地のx y z座標から、整地したい範囲までのx y z座標を入力し、空気ブロックを指定するairを入力します。

「fill」コマンドの入力この画像の範囲なら、現在の座標から+30くらいするとすべて整地できます。

3.コマンドの実行

Enterキーを押して実行します。

Enterキーを押して実行指定した範囲が整地できました!

「マイクラ」fillコマンドで整地するときの注意点

「fill」コマンドで整地をするときの注意点が3つあります。

  1. コマンドの実行結果は元に戻せない
  2. 一度に置き換えられるブロック数には限界がある
  3. 指定された高さよりも低い位置に穴があっても埋まらない

1.コマンドの実行結果は元に戻せない

コマンド実行すると前の状態に戻せません。

そのため、「fill」コマンドで間違った範囲に空気ブロック置くと、そのまま整地されてしまいます。

「fill」コマンドで間違った範囲に空気ブロック置く

時間かけて製作した建築物がなくなることもあるため、整地をする場合は、範囲の確認をして間違えないようにしましょう。

2.ブロック数には限界がある

「fill」コマンドで置けるブロック数は最大32768個です。

「指定した領域にあるブロックが多すぎます」というエラーが出た場合、ブロックの数が多すぎて処理できない状態です。

「指定した領域にあるブロックが多すぎます」

エラーが出る場合は、座標の距離を変更して、コマンドを入力しなおしましょう。

3.指定された高さよりも低い位置に穴があっても埋まらない

整地したときに穴が空いてしまう「fill」コマンドで空気ブロックをしきつめると、上の画像のように穴が空いてしまう場合があります。

選択した範囲よりも低い位置に元々空間があった場合、そこが穴になってしまうからです。

穴が少ない場合は手作業でブロックを埋めましょう。

マイクラのコマンドを学習するならTech Teacher Kids!

本ブログを運営しておりますTech Teacher Kidsは、マイクラの習い事サービスを提供しています。

コマンドコースでは、テレビゲームやタブレットを卒業し、パソコンでのコマンド操作に挑戦します

コマンド操作では、コーディング基礎やプログラミング思考について学べます。

コマンドコース『3つ』の特徴

英語入力が身につく!

キーボード入力で、英単語やタイピングが自然と身につきます!

コマンドでは、簡単な英単語と数字の組み合わせで特殊な機能を作動させます。

プログラミング思考が学べる!

コマンドにはプログラミングと共通点があります!

コマンドは、WindowsなどのOS操作・設定を行うコマンドプロンプトに近い構造です。

創造力が磨かれる!

コマンドで出来ることが増えると、より創造的に遊ぶことができます!

トリック建築やミニゲーム制作など、自由な遊び方ができるようになります。

指導ソフトマインクラフト教育版(無料貸出)
対象年齢8~12歳
授業時間1回60分
授業回数月4回
授業形態少人数授業(教師1名と生徒2~3名)
受講形式オンライン
授業料16,500円
入会金11,000円

コマンドコース無料体験会開催中!

Tech Teacher Kidsでは、コマンドコースの無料体験会を開催しています。

「マイクラを習うってどういうこと?」

「うちの子どもでも楽しく学べるかな?」

このような疑問をお持ちの保護者様へ、まずは60分の無料体験授業でお試しください!

コマンドコースを
詳しく見る

マイクラのコマンドで整地してみよう!

今回は、整地に使うfillコマンドの使用方法を解説しました。

まとめると以下のようになります。

「fill」コマンドを使って、広い範囲も一瞬で整地してみてください。