マルチプレイ

マイクラで4人プレイしよう!スイッチで画面分割して遊ぶ方法

マイクラ 4人プレイ

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「スイッチ版マイクラで4人プレイをする方法は?」
「4人プレイがうまくできない場合は?」

そんなお悩みをお持ちの保護者の方に向けて、本記事では「スイッチ版マイクラで4人プレイをする方法」「4人プレイがうまくできない場合や動作が重い場合の対処法」を解説します。

この記事を読めば、ご家族やお友達間でお手軽にマイクラで4人プレイできますよ。

ぜひ最後までお読みください!

スイッチ版マイクラで4人プレイをする方法

スイッチ版マイクラで4人プレイする方法は、以下の通りです。

  1. 画面分割
  2. ローカル通信
  3. オンラインマルチプレイ

①画面分割

スイッチ版マイクラでオンラインプレイをする場合、有料プランの「ニンテンドースイッチオンライン」に加入が必要です。

しかし、画面分割はオフラインでマルチプレイできる方法なので、有料プランなしでも4人プレイができます。

画面分割に必要なもの

画面分割で遊ぶには人数分のコントローラーが必要です。

また画面を4分割するので、1人あたりのプレイ画面は小さくなります。

ディスプレイに接続してテレビモードで遊ぶと、大きな画面でプレイできますよ!

画面分割の手順

画面分割をはじめるには、ホストが1台目のコントローラーでワールドに入りましょう。

2台目のコントローラーのどれかのボタンを押すと、以下のメッセージが表示されます。

「+ボタン」を押しましょう。

アカウントを選ぶと画面が2分割され、2人目がワールドに入れます。

3人目・4人目も同じように参加して、4人プレイを楽しみましょう。

②ローカル通信

集まったお友達が全員スイッチでマイクラをするなら、「ローカル通信」で4人プレイするのがおすすめです。

それぞれのスイッチの画面で遊べるので、テレビのない出先でも手軽に4人プレイができます。

オフラインなので有料プランに加入していない人も参加でき、最大8人まで一緒に遊べます。

ローカル通信の手順
  1. ニンテンドーアカウントでフレンドになる
  2. マイクラのタイトル画面でYボタンを押し、「ローカルネットワーク」を選ぶ
  3. ホストは遊びたいワールドに入る
  4. ゲストはワールド選択画面でRボタンを押し、フレンドを選ぶ

ローカル通信の手順については「スイッチで2人プレイ」の記事もご覧ください。

【マイクラ】スイッチで2人プレイできない場合は?確認ポイントを紹介本記事では「スイッチ版マイクラで2人プレイができない場合はどうすればいい?」「スイッチ版マイクラを2人プレイするにはどんな方法がある?」という疑問を解決します。 スイッチ版マイクラで2人プレイができない方は必見です!...

③オンラインマルチプレイ

「オンラインマルチプレイ」はインターネットを利用するので、遠くにいる人も一緒に4人プレイできます。

有料プランが必要なので、一緒に遊ぶ人が加入しているか確認しましょう。

「オンラインマルチプレイ」の最大人数は8人で、スイッチ以外の機種と一緒に遊ぶ「クロスプレイ」も可能です。

クロスプレイをするための具体的な方法は、「マイクラのクロスプレイ」の記事で解説しています。

マイクラのクロスプレイ
マイクラでクロスプレイをしよう!違う機種でも一緒に遊ぶ方法本記事では「マイクラでクロスプレイをする方法は?」「クロスプレイをするためには何が必要?」という疑問を解決します。マイクラでクロスプレイをする方法が知りたい方は必見です!...

【マイクラ】画面分割で4人プレイができない場合と動作が重い場合

「画面分割ができない場合」と「動作が重くて快適に遊べない場合」に確認したいポイントは以下の通りです。

  1. ワールドのマルチプレイ設定を確認する
  2. 動作が重い場合はビデオ設定を変更する

①ワールドのマルチプレイ設定を確認する

オンラインマルチプレイを許可しているワールドでは、画面分割ができません。

2人目が入ろうとするとエラーメッセージが表示されます。

設定を変更するにはワールド選択画面の鉛筆アイコンを選び、「マルチプレイ」の項目から「マルチプレイ ゲーム」をオフにしましょう。

すでにワールドに入っている場合は、一旦出る必要があります。

②動作が重い場合はビデオ設定を変更する

動作がカクついたり、処理落ちする原因は、マイクラ内で扱う情報の量が多すぎるためです。

動作を軽くするには、タイトル画面の「設定」から「ビデオ」の項目を変更しましょう。

手軽なのは、以下の項目をオフにする方法です。

動作を軽くするためにオフにする項目
  • 画面の揺れ:プレイヤーが歩くときの画面の揺れ
  • 手ぶれ:衝撃などに対するカメラの手ぶれ再現
  • ファンシーな葉:木の葉をきれいに描写
  • 気泡の表現:水中での気泡をきれいに描写
  • 雲を表示する:空の雲を描写
  • 美しい空:空をきれいに描写
  • スムースライティング:光の描写をなめらかにする
  • 高画質:全体的な画質を良くする

「画面の揺れ」「手ぶれ」は画面酔いにもつながるので、普段からオフにしておくのがおすすめです。

「描画距離」のチャンク数を減らすのも有効です。

「描画距離」を減らすと、その分遠くの様子は見えなくなりますが、動作は軽くなります。

どうしても改善しない場合は、ワールド内の情報量が多すぎる可能性が高いです。

建築物やモブを減らすのが難しければ、4人プレイ用の新しいワールドを作りましょう。

動作が重い場合について詳しく知りたい方は、「マイクラが重いときの原因と対処法」の記事も合わせてご覧ください。

Switch版マイクラが重いときの原因と対処法!設定で解決できる本記事では「Switch版マイクラの動作が重い原因は?」「Switch版マイクラの動作を軽くするには?」という疑問を解決します。Switch版マイクラの動作を軽くしたい方は必見です! ...

マイクラで4人プレイを楽しもう!

今回は、スイッチ版マイクラで4人プレイをする方法を紹介しました。

まとめると、以下のようになります。

マイクラの4人プレイで、ご家族やお友達と協力しながら冒険や建築を楽しみましょう!