買い方・選び方

iPad版マイクラのはじめかた!【PC・Switchと比較】

マイクラ IPAD

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「iPad版マイクラのはじめ方は?」
「iPad版マイクラはPC・Switchとどう違うの?」

そんなお悩みをお持ちの保護者の方に向けて、本記事では「iPad版マイクラのはじめかた」「iPadのマイクラでできること&できないこと」について解説します。

本記事を読むと、iPad版マイクラをスムーズに始められますよ!

ぜひ最後までお読みください!

iPad版マイクラのはじめ方

iPad版マイクラをプレイする場合は、App Store」でアプリを購入してインストールします。

App Store
引用元:App Store

iPad版マイクラのインストール方法は以下の通りです。

iPad版マイクラのインストール方法
  1. App Store」へアクセスする
  2. 検索で「マインクラフト」と入力
  3. Minecraftの入手をタップ
  4. 1,100円で購入して、インストールする

App storeですぐに支払いができるように登録していれば、5分もかからず購入およびインストールができます。

アプリの価格1,100円で、Swich版やPC版(3,960円)に比べると安く購入できるため、コスパ抜群です!

  • iPad版:1,100円
  • PS版:2,640円
  • Swich版:3,960円
  • PC版:3,960円

iPad版マイクラでできること【PCやSwitchと比較】

iPad版マイクラでは以下の内容ができます。

  1. PS・Switch・PCの統合版と同じ内容がプレイできる!
  2. 統合版でプレイしている人とのマルチプレイができる!
  3. 統合版のアドオンが導入できる!

それぞれ詳しく説明します。

PS4・Switch・PCの統合版と同じ内容がプレイできる!

マイクラ統合版

マイクラには統合版とJava版があり、iPadでは統合版のマイクラをプレイできます。

統合版の特徴
  • 複数のプラットフォームでクロスプレイができる
  • 多くのプラットフォーム(スマホ・PC・Switch・PS4など)でプレイできる
  • アドオンやスキンが手軽に利用できる
クロスプレイとは?
クロスプレイとは異なるプラットフォームでプレイヤー同士が一緒にプレイすることです。

SwitchやPS4などでプレーしている人とのマルチプレイができる!

iPadでは、別のプラットフォームのプレイヤーとマルチプレイができます。

iPadとマルチプレイが可能なプラットフォームは、以下のとおりです。

  • Nintendo Switch
  • PS4
  • PS5
  • XBOX
  • PC(統合版)
  • AndroidやiPhneなどのスマホ

例えば、iPadとNintendo Switchが1台ずつある場合や、iPhoneとiPadが1台ずつある場合などには、二人で一緒に遊ぶことができます。

統合版のアドオンが導入できる!

iPad版マイクラでは、マーケットプレイスからアドオンが導入できます。

アドオンとはマイクラにさまざまな要素を追加することで、ワールドやアイテムが追加されます。

マイクラのアドオン
アドオンを入れる方法
  1. マーケットプレイスへ行く
    マーケットプレイス
  2. 「スキン」や「世界」などを選んでクリックする
    「スキン」や「世界」などを選んでクリック
  3. アドオンを購入する(無料あり)
    アドオンを購入
  4. 「ダウンロード」を押す
    「ダウンロード」を押す
  5. 「アドオンを有効化」を押す
    「アドオンを有効化」を押す
  6. ダウンロードした世界でマイクラをプレイする
    ダウンロードした世界でマイクラをプレイ

アドオンを導入すると、ワールド自体をオリジナルのものに変更できます。

  • スターウォーズ
  • ジュラシック・ワールド
  • ミニオンズ
  • 鬼滅の刃

iPad版マイクラのメリット

iPad版マイクラは4つのメリットがあります。

メリット

  1. タッチ操作なので子どもでもプレイしやすい
  2. 他の機種(PC・Switch・PS・スマホ)とクロスプレイできる
  3. スマホやSwichの画面よりも大きい画面でプレイできる
  4. コントローラーでもプレイできる

1.タッチ操作なので子どもでもプレイしやすい

iPadではタッチスクリーンを使うため、ブロックを置いたりこわしたりする動作がわかりやすいです。

そのため、初心者や子どもでも操作がしやすいメリットがあります。

2.他の機種(PC・Switch、PS、スマホ)とクロスプレイできる

iPad版マイクラは統合版なので、PC・Switch・PS・スマホなどの機種とクロスプレイできます。

友達と手軽にオンラインマルチプレイできるメリットがあります。

3.スマホやSwichの画面よりも大きい画面でプレイできる

iPadはスマホやswitch(モニターにつなげない場合)に比べると画面が大きく、タッチ操作がしやすいです。

iPadの種類大きさ
iPad Pro13インチ・11インチ
iPad Air13インチ・11インチ
iPad10.2インチ
iPad mini8.3インチ

※2024年12月10日現在

画面が大きいことで、タッチ操作に慣れていない年齢(5歳~7歳くらい)でも、あまりタッチミスすることなくプレイできます。

マウスやキーボードで操作するよりも操作が簡単なので、ゲームに慣れてしまえば家などの建築物もすぐに作れるようになるでしょう。

4.コントローラーでもプレイできる

iPad版マイクラは外部コントローラーを接続してプレイできます。

iPadとコントローラーをBluetoothで接続してペアリングすれば使えます。

タッチ操作になれていない人でも快適にプレイできますよ。

iPad版マイクラのデメリット

iPad版マイクラは3つのデメリットがあります。

デメリット

  1. Java版の人とのオンラインプレイができない
  2. MODが利用できない
  3. グラフィック性能に限界がある

1.Java版の人とのオンラインプレイができない

iPad版マイクラは統合版なので、Java版でプレイしている人とオンラインプレイができません。

友達とマイクラをオンラインプレイする際は、友達が統合版であるか確認しましょう。

2.MODが利用できない

iPad版マイクラはJava版がプレイできないため、MODが使用できません。

アイテムやブロックを追加したり、グラッフィックを向上させたりするMODが利用できませんが、アドオンは利用できます。

マイクラの世界に違う要素を追加したい方は、アドオンを利用しましょう。

3.グラフィック性能に限界がある

iPad版マイクラはグラフィック性能に限界があります。

PC版ではグラッフィックボードを追加できますが、iPadでは追加できません。

グラフィック性能にこだわりがある方は、PC版マイクラを利用しましょう。

iPad版マイクラでプレイしよう!

今回は、iPad版マイクラのはじめ方について解説しました。

まとめると、以下のようになります。

iPad版マイクラを購入して、大きな画面でプレイしてみましょう!