MENU
自動装置

【マイクラ】泥が自動でできる泥製造機の作り方と使い方!【統合版】

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラで泥製造機を作る方法は?」
「短時間で大量に泥を回収できる?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「泥が自動でできる製造機の作り方」「泥が自動でできる製造機の使い方」についてご紹介します。

本記事を読むと、泥が自動でできる泥製造機の作り方がわかるので、泥や粘土が効率よく回収できますよ。

ぜひ最後までお読みください!

自動装置を一覧で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

【マイクラ】自動装置26選!おすすめの装置を一覧で紹介本記事では「マイクラで作れる自動装置は?」「作ると便利な自動装置は?」という疑問を解決します。マイクラで作れる自動装置を一覧で紹介しているので、便利な自動装置の作り方を知りたい方は必見です!...

【マイクラ】動画で解説!泥製造機の作り方

こちらの動画では、泥製造機の作り方と使い方をご紹介しています。

泥や粘土を自動で手に入れたい!」 と思っている方は必見です!


【マイクラ】泥が自動でできる泥製造機について

泥製造機

マイクラの泥が自動でできる泥製造機について紹介します。

すぐに作りたい方は「泥製造機の作り方」をクリックしてください。

  • 泥製造機の製作にかかる時間
  • 泥製造機の収穫量
  • 泥製造機を製作時の注意点

泥が自動でできる泥製造機の製作にかかる時間

マイクラ統合版の泥製造機は、製作に必要なアイテムを持っていると7分で完成します。

泥製造機を作ると泥を探したり、土に水をかけて泥にしたりする手間が省けます。

泥が自動でできる泥製造機の収穫量

マイクラの泥製造機を作ると、約75秒で約143個の泥ができます。

約75秒で約143個の泥ができる

また、鍾乳石を使うと泥を粘土ブロックに変化できるので、粘土玉を回収したい場合も使える装置です。

泥の下のブロックに鍾乳石を設置

粘土ブロックに変化

泥が自動でできる泥製造機を製作時の注意点

マイクラの泥製造機はチャンクの境界線上に作ると、動かない場合があります。

チャンクの境界線上に作ると、動かない

そのため、チャンクの内側に装置を作成する必要があります。

チャンクの調べ方を知りたい方は、「骨粉製造機の作り方」で紹介しているので、ご覧ください。

【マイクラ】骨粉製造機の作り方!昆布から骨粉を無限回収【統合版】本記事では「マイクラで骨粉製造機を作る方法は?」「短時間で大量に骨粉を回収できる?」という疑問を解決します。骨粉製造機を作って、骨粉を効率よく回収したい方は必見です!...

【マイクラ】泥が自動でできる泥製造機の作り方

泥が自動でできる泥製造機の作り方を7ステップで紹介します。

マイクラの泥製造機に必要なアイテムは、以下の通りです。

  • お好きなブロック
  • レッドストーントーチ
  • レッドストーンダスト
  • レッドストーンリピーター
  • ドロッパー
  • ディスペンサー
  • オブザーバー
  • ホッパー
  • チェスト
  • ピストン
  • ガラス
  • 水入りバケツ
  • ガラス瓶
  • 鍾乳石
泥製造機に必要なアイテム1 泥製造機に必要なアイテム2

それではステップ別に作り方を解説します。

  1. 地面を掘ってドロッパー・ディスペンサーを設置する
  2. レッドストーントーチ・レッドストーンダストを設置する
  3. オブザーバー・ピストンを設置する
  4. ホッパー・チェストを設置する
  5. ガラスで囲んで水を流す
  6. ディスペンサーの横にピストンを設置する

STEP1.地面を掘ってドロッパー・ディスペンサーを設置する

地面に2×3の穴を掘ります。

2×3の穴を掘る

掘った右側の中心に上向きでドロッパー、ディスペンサーの順に設置しましょう。

ドロッパー、ディスペンサーの順に設置

すべて上向きなので設置する方向に気をつけてください。

STEP2.レッドストーントーチ・レッドストーンダストを設置する

一番下のドロッパーの側面にレッドストーントーチを設置します。

レッドストーントーチを設置

手前の地面にレッドストーンダストを2マス設置しましょう。

レッドストーンダスト2マス設置

下の地面にレッドストーンリピーターを設置して、遅延を1回入れてください。

レッドストーンリピーターを設置して、遅延を1回入れる

レッドストーンリピーターの奥にブロックを設置します。

ブロックを設置

裏にまわってレッドストーントーチとレッドストーンダストを設置しましょう。

レッドストーントーチとレッドストーンダストを設置

STEP3.オブザーバー・ピストンを設置する

レッドストーントーチに向かって上からオブザーバーを設置します。

オブザーバーを設置

上のディスペンサーの側面にブロックを設置してください。

ブロックを設置

オブザーバーの横と上にレッドストーンダストを設置しましょう。

レッドストーンダストを2つ設置

地面に降りてレッドストーンリピーターの上にピストンを設置します。

レッドストーンリピーターの上にピストンを設置

STEP4.ホッパー・チェストを設置する

ドロッパーの横の地面を掘り、ドロッパーに向かってホッパーをつなげてください。

ドロッパーの横の地面を掘る

ドロッパーに向かってホッパーをつなげる

ホッパーの上にディスペンサーを設置して、ディスペンサーのうしろにホッパーをつなげます。

ディスペンサーを設置

ディスペンサーのうしろにホッパーをつなげる

ホッパーの上にチェストを設置して、ホッパーをつなげましょう。

ホッパーの上にチェストを設置

ホッパーをつなげる

ホッパーがディスペンサーとチェストに向かっているか確認してください.

ホッパーがディスペンサーとチェストに向かっているか確認

STEP5.ガラスで囲んで水を流す

ディスペンサーとホッパーの周りをガラスで囲います。

ディスペンサーとホッパーの周りをガラスで囲む

ディスペンサーの上に水を流しましょう。

ディスペンサーの上に水を流す

その水を使って水入り瓶を10個作ります。

水入り瓶を10個作る

作った水入り瓶は、水流の下のホッパーに入れてください。

水入り瓶をホッパーに入れる

ここで、一旦動作確認してみましょう。

ピストンに向かって、土を設置すると土が押されます。

土を設置すると土が押される

最初の1個は土のままなので壊します。

2個目からは置くボタンを押したままにして、ディスペンサーから排出される水で泥ができると成功です!

ディスペンサーから排出される水で泥ができる

STEP6.ディスペンサーの横にピストンを設置する

ディスペンサーの横にピストンを11個並べます。

ディスペンサーの横にピストンを11個並べる

右端にあるピストンの前の地面を掘り、側面にレッドストーントーチを設置しましょう。

側面にレッドストーントーチを設置

右の地面には、レッドストーンダストとレッドストーンリピーターを設置。

レッドストーンダストとレッドストーンリピーターを設置

レッドストーンリピーターは遅延を1回入れてください。

レッドストーンリピーターの遅延を1回入れる

レッドストーンリピーターからすべてのピストンにレッドストーンダストをつなげたら泥製造機の完成です。

すべてのピストンにレッドストーンダストをつなげ

泥が自動でできる泥製造機の使い方

ピストンに向かって土を設置すると、ディスペンサーの前に押されます。

土を設置すると、ディスペンサーの前に押される

ピストンに向かって置くボタンを押し続けると、次々と泥ができますよ。

ピストンに向かって置くボタンを押し続けると泥ができる

1番右側にあるピストンの前にあるレッドストーントーチまで泥が来ると、すべてのピストンが作動して泥が押されます。

すべてのピストンが作動して泥が押される

この動作を繰り返すと、泥がしきつめられます。

また、地面を4マスの深さに掘り、泥が製造される場所の地下に鍾乳石をつけると、泥が粘土ブロックに変わりますよ。

泥が製造される場所の地下に鍾乳石をつける

泥が粘土ブロックに変化

粘土玉が大量に欲しい人は、鍾乳石を増やしましょう!

粘土については、「粘土の集め方」の記事で詳しく解説しています。

【マイクラ】粘土の集め方や作り方は?自動粘土製造機の作り方も解説本記事では「マイクラの粘土を集める方法は?」「粘土を使って作れるものは?」という疑問を解決します。 建築例も載せているので、粘土から作れるブロックの特徴を知りたい方も必見です!...

【マイクラ】泥が自動でできる泥製造機の仕組み

土に向かって水入り瓶を使うと、泥に変化します。

土に向かって水入り瓶を使うと泥に変化

泥製造機では、ディスペンサーから排出される水で泥へ変化します。

この変化を自動で並べるようにした装置が泥製造機です。

ディスペンサーから排出される水で泥へ変化

使った水入り瓶も自動で水を入れ直してくれるので、連続で泥を作れますよ!

水入り瓶も自動で水を入れ直してくれる

また、泥は鍾乳石によって水分を抜かれると粘土ブロックに変化します。

鍾乳石によって水分を抜かれると粘土ブロックに変化

あらかじめ地下に鍾乳石を設置しておくと、自動で粘土ブロックに変化しますよ。

地下に鍾乳石を設置しておくと、自動で粘土ブロックに変化

左半分が粘土ブロックに変化

泥の使い道

泥には2つの使い道があります。

  1. 「固めた泥」や「泥レンガ」へのクラフト
  2. 「粘土ブロック」への変化

「泥塊」や「泥レンガ」へのクラフト

泥と小麦で「泥塊」がクラフトできます。

泥と小麦で「泥塊」をクラフト

また、泥塊を組み合わせると「泥レンガ」をクラフトできます。

泥塊を組み合わせると「泥レンガ」をクラフト

泥レンガは建築で利用できるので作ってみてくださいね!

「粘土ブロック」への変化

泥は鍾乳石によって水分を抜かれると粘土ブロックに変化します。

水分を抜かれると粘土ブロックに変化

粘土ブロックは壊すと粘土玉が入手でき、石工の村人との取引でエメラルドを入手できます。

石工の村人との取引で粘土玉からエメラルドを入手

マイクラで泥が自動でできる泥製造機を作ろう!

今回は、泥が自動でできる泥製造機の作り方や使い方について紹介しました。

まとめると、以下のようになります。

泥製造機の作り方を参考に、泥を大量生産しましょう!