こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?
「ネザライト装備の作り方は?」
「ネザライト装備におすすめエンチャントは?」
そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「ネザライト装備の作り方」「ネザライト装備におすすめエンチャント」についてご紹介します。
本記事を読むと、ネザライト装備が作れるので、ウィザーやウォーデンと戦えますよ。
ぜひ最後までお読みください!
【マイクラ】ネザライト装備の作り方
ネザライト装備の作り方について解説します。
- ネザライト装備に必要な材料を集める
- 鍛冶台でネザライト装備を作る
①ネザライト装備に必要な材料を集める
ネザライト装備をそろえるために必要な材料を集めます。
ネザライト装備一式に必要なアイテムは以下のとおりです。
ネザライト装備 | 必要なアイテム |
ネザライトの剣![]() | ダイヤモンドの剣![]() ネザライトインゴット ![]() ネザライト強化 ![]() |
ネザライトのヘルメット![]() | ダイヤモンドのヘルメット![]() ネザライトインゴット ![]() ネザライト強化 ![]() |
ネザライトのチェストプレート![]() | ダイヤモンドのチェストプレート![]() ネザライトインゴット ![]() ネザライト強化 ![]() |
ネザライトのレギンス![]() | ダイヤモンドのレギンス![]() ネザライトインゴット ![]() ネザライト強化 ![]() |
ネザライトのブーツ![]() | ダイヤモンドのブーツ![]() ネザライトインゴット ![]() ネザライト強化 ![]() |
ダイヤモンド装備 | クラフト |
ダイヤモンドの剣![]() | 「ダイヤモンド2個」+「棒」![]() |
ダイヤモンドのヘルメット![]() | 「ダイヤモンド5個」![]() |
ダイヤモンドのチェストプレート![]() | 「ダイヤモンド8個」![]() |
ダイヤモンドのレギンス![]() | 「ダイヤモンド7個」![]() |
ダイヤモンドのブーツ![]() | 「ダイヤモンド4個」![]() |
「ネザライトインゴット」は「ネザライトの欠片」4個と「金インゴット」4個でクラフトします。

「ネザライトの欠片」は「古代の残骸」を焼くと入手できるアイテムです。

「金インゴット」は「金の原石」を焼くと入手できるアイテムです。

「古代の残骸」の入手方法については、以下の記事をご覧ください。

「ネザライト強化」は、ネザーにある砦の遺跡(ピグリン要塞)の「チェスト」から入手できます。
「ネザライト強化」を1個入手したら、作業台で「ダイヤモンド」「ネザーラック」「ネザライト強化」を利用して増殖できます。

②鍛冶台でネザライト装備を作る
ネザライト装備は「鍛冶台」で作ります。
「鍛冶台」は「オークの板材」4個+「鉄インゴット」2個でクラフトできます。

できたら「鍛冶台」を置きましょう。

ネザライト装備の作り方は以下の通りです。
ネザライト装備 | 鍛冶台 |
ネザライトの剣![]() | ![]() |
ネザライトのヘルメット![]() | ![]() |
ネザライトのチェストプレート![]() | ![]() |
ネザライトのレギンス![]() | ![]() |
ネザライトのブーツ![]() | ![]() |
これでネザライト装備がすべて完成します。
【マイクラ】ネザライト装備一覧(基本情報と特徴)
ネザライト装備の基本情報と特徴を解説します。
- ネザライト装備の基本情報
- ネザライト装備の特徴
ネザライト装備の基本情報
ネザライト装備の基本情報は以下の通りです。
※右にスクロールできます
装備名 | 装備スロット | 耐久値 | 防具値 / 攻撃力 | 特徴 | 追加できるエンチャント |
---|---|---|---|---|---|
ネザライトの剣![]() | 手持ち武器 | 2031 | 攻撃力 +8 | ・ダイヤモンドの剣より攻撃力が1高い ・「ノックバック耐性」あり ・火やマグマに落としても消えない | ・ダメージ増加 ・アンデッド特効 ・虫殺し ・火属性 ・ノックバック ・ドロップ増加 ・修繕 ・耐久力 ・範囲攻撃(Java限定) |
ネザライトのヘルメット![]() | 頭装備 | 407 | 防具値 +3 | ・ダイヤモンドのヘルメットより耐久値が高い ・「水中呼吸」や「水中採掘」エンチャントで水中活動が快適になる ・火やマグマに落としても消えない | ・耐久力 ・修繕 ・ダメージ軽減 ・爆発耐性 ・火炎耐性 ・飛び道具耐性 ・水中呼吸 ・水中採掘 ・棘の鎧 |
ネザライトのチェストプレート![]() | 胴体装備 | 592 | 防具値 +8 | ・装備の中で最も高い防具値 ・耐久性が高くボス戦に最適 ・火やマグマに落としても消えない | ・耐久力 ・修繕 ・ダメージ軽減 ・爆発耐性 ・火炎耐性 ・飛び道具耐性 ・棘の鎧 |
ネザライトのレギンス![]() | 脚装備 | 555 | 防具値 +6 | ・長時間の戦闘でもこわれにくい ・「爆発耐性」や「ダメージ軽減」のエンチャントで防御力をさらに強化できる ・火やマグマに落としても消えない | ・耐久力 ・修繕 ・ダメージ軽減 ・爆発耐性 ・火炎耐性 ・飛び道具耐性 ・スニーク速度上昇 ・棘の鎧 |
ネザライトのブーツ![]() | 足装備 | 481 | 防具値 +3 | ・ソウルサンド上でも移動速度を上げる「ソウルスピード」が付けられる ・「落下耐性」で高所からの落下ダメージを軽減可能 ・火やマグマに落としても消えない | ・耐久力 ・修繕 ・ダメージ軽減 ・爆発耐性 ・火炎耐性 ・飛び道具耐性 ・落下耐性 ・氷渡り ・水中歩行 ・ソウルスピード ・棘の鎧 |
ネザライト装備の特徴
ネザライト装備全体の特徴は以下の通りです。
ダイヤモンド装備よりも耐久値が高い
ノックバック耐性が付く
溶岩や火で消失しない
「鍛冶台」を使用して「ネザライトインゴット」&「ネザライト強化」で作る
耐久値が高く、攻撃されても吹き飛ばされないので戦いやすい装備です。
【マイクラ】ネザライト装備におすすめのエンチャント
ネザライト装備におすすめのエンチャントを紹介します。
- ネザライトの剣
- ネザライトのヘルメット
- ネザライトのチェストプレート
- ネザライトのレギンス
- ネザライトのブーツ
①ネザライトの剣
「ネザライトの剣」におすすめのエンチャントは以下の通りです。
- ダメージ増加Ⅴ
- 火属性Ⅱ
- 耐久力Ⅲ
- ノックバックⅡ
- 修繕

おすすめの理由
- 攻撃力・追加効果・耐久性がすべてそろっている
- 敵を倒す効率が良く、耐久面で優れている
②ネザライトのヘルメット
「ネザライトのヘルメット」におすすめのエンチャントは以下の通りです。
- ダメージ軽減Ⅳ
- 水中呼吸Ⅲ
- 水中採掘
- 耐久力Ⅲ
- 修繕

おすすめの理由
- 防御力が大幅アップ
- 水中探索や水中建築が快適になる
- こわれにくくなる
③ネザライトのチェストプレート
「ネザライトのチェストプレート」におすすめのエンチャントは以下の通りです。
- ダメージ軽減Ⅳ
- 耐久力Ⅲ
- 修繕

おすすめの理由
- 防御力が大幅アップ
- こわれにくくなる
④ネザライトのレギンス
「ネザライトのレギンス」におすすめのエンチャントは以下の通りです。
- ダメージ軽減Ⅳ
- スニーク速度上昇Ⅲ
- 耐久力Ⅲ
- 修繕

おすすめの理由
- 防御力が大幅アップ
- 洞窟などの狭い場所での歩行対策になる
- こわれにくくなる
⑤ネザライトのブーツ
「ネザライトのブーツ」におすすめのエンチャントは以下の通りです。
- 落下耐性Ⅳ
- 火炎耐性Ⅳ
- 水中歩行Ⅲ

おすすめの理由
- 落下ダメージを防げる
- ネザー探索が快適になる
- 水中探索や戦闘が快適になる
【マイクラ】ネザライト装備の修理方法
ネザライト装備を修理する方法は4つあります。
- 金床で修理する
- 作業台で修理する
- 砥石で修理する
- 修繕のエンチャントを利用する
①金床で修理する
「ネザライト装備」は「金床」で修理できます。

「鉄ブロック」3個+「鉄インゴット」4個で「金床」がクラフトできます。

「金床」を置いて「耐久が減ったネザライト装備」と「同じ種類のネザライト装備」で修理できます。

※修理時に経験値が必要です
また、クラフトするときの材料でも修理可能です。
たとえば、「ネザライトのチェストプレート」であれば「ネザライトインゴット」でも修理できます。

「金床」は「エンチャントされたネザライト装備」を修理しても、エンチャントがついた状態で修理できます。

ただし、経験値が多くなります。
②作業台で修理する
「作業台」で「消耗したネザライト装備」と「同じ種類のネザライト装備」をクラフトすると修理できます。

ただし、「エンチャントされたネザライト装備」はエンチャントがなくなるので注意しましょう。

③砥石で修理する
「ネザライト装備」は「砥石」で修理できます。

「砥石」は「石のハーフブロック」1個+「棒」2個+「オークの板材(どの板材でも可能)」2個でクラフトできます。

「砥石」を置いて「耐久が減ったネザライト装備」と「同じ種類のネザライト装備」で修理できます。

ただし、「エンチャントされたネザライト装備」はエンチャントがなくなるので注意しましょう。

④修繕のエンチャントを利用する
修繕のエンチャントを利用すると、経験値を入手したときに耐久値が回復するため、経験値オーブが入手できれば永久に使い続けられます。

「修繕のエンチャント本」は廃坑や要塞の「チェスト」もしくは釣りで入手できます。
【マイクラ】ネザライト装備の装飾方法
ネザライト装備の装飾方法について解説します。
- ネザライト装備の装飾に必要な材料を集める
- 鍛冶台でネザライト装備を装飾する
①ネザライト装備の装飾に必要な材料を集める
ネザライト装備の装飾には「鍛冶台」「鍛冶テンプレート」「色を変更するアイテム」が必要です。
装飾に使う「鍛冶テンプレート」は以下の通り。
鍛冶テンプレート | 入手場所 |
---|---|
略奪者風の装飾![]() | ピリジャーの前哨基地のチェスト |
ヴェックス風の装飾![]() | 森の洋館のチェスト |
密林風の装飾![]() | ジャングルの寺院のチェスト |
海洋風の装飾![]() | 難破船のチェスト |
砂丘風の装飾![]() | 砂漠の寺院のチェスト |
先駆者風の装飾![]() | 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
牧者風の装飾![]() | 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
職人風の装飾![]() | 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
主人風の装飾![]() | 旅路の遺跡の怪しげな砂利 |
監獄風の装飾![]() | 古代都市のチェスト |
静寂風の装飾![]() | 古代都市のチェスト |
潮流風の装飾![]() | エルダーガーディアンからドロップ |
ブタの鼻風の装飾![]() | 砦の遺跡(ピグリン要塞)のチェスト |
あばら模様風の装飾![]() | ネザー要塞のチェスト |
要塞風の装飾![]() | エンド要塞の図書室のチェスト |
尖塔風の装飾![]() | エンドシティのチェスト |
旋風の装飾![]() | 試練の間の不吉な宝物庫 |
ネジ止め風の装飾![]() | 試練の間の宝物庫またはチェスト |
装飾に使う「色を変更するアイテム」は以下の通り。
※右にスクロールできます
アイテム | 色 | 入手方法 |
---|---|---|
銅インゴット![]() | 赤銅色 | 銅の原石を精錬することで入手可能。 銅鉱石は地下や洞窟で採掘。 |
鉄インゴット![]() | 銀白色 | 鉄の原石を精錬することで入手可能。 鉄鉱石は地下や洞窟で採掘。 |
金インゴット![]() | 黄金色 | 金の原石を精錬することで入手可能。 金鉱石は地下深くやネザーで採掘。 |
レッドストーンダスト![]() | 赤色 | レッドストーン鉱石を採掘することで入手可能。 |
ラピスラズリ![]() | 青色 | ラピスラズリ鉱石を採掘することで入手可能。 |
エメラルド![]() | 緑色 | エメラルド鉱石を採掘することで入手可能。 村人との取引でも入手可能。 |
ダイヤモンド![]() | 水色 | ダイヤモンド鉱石を採掘することで入手可能。 |
ネザライトインゴット![]() | 黒色 | 古代の残骸を精錬して得られるネザライトの欠片4個と金インゴット4個をクラフトして入手可能。 |
アメジストの欠片![]() | 紫色 | アメジストジオード内のアメジストの芽を成長させ、採掘することで入手可能。 |
ネザークォーツ![]() | 白色 | ネザーでクォーツ鉱石を採掘することで入手可能。 |
上記のアイテムを集めましょう。
②鍛冶台でネザライト装備を装飾する
「ネザライト装備」を装飾するには、まず「鍛冶台」を置きます。

鍛冶テンプレート・ネザライト装備・色を変更するアイテム(ここでは略奪者風の装飾・ネザライトチェストプレート・金インゴット)をセットすると、「ネザライトチェストプレート」が装飾できます。


鍛冶テンプレートや色を変更するアイテムを変えて、いろいろなネザライト装備を装飾してみましょう。
【マイクラ】ネザライト装備に関するよくある質問
ネザライト装備に関するよくある質問を紹介します。
- ネザライト装備はどの武器・防具から作ればいい?
- ネザライト装備が作れない場合は?
- ネザライト装備をコマンドで入手する方法は?
①ネザライト装備はどの武器・防具から作ればいい?
「ネザライトの剣」から作りましょう。
なぜなら、攻撃力UP&耐久力UPして、敵モブが早く倒せるようになるからです。
また、「ネザライトのツルハシ」も採掘速度アップするので、早い段階で作るのがおすすめです。
「ネザライトのツルハシ」は以下のアイテムを利用して「鍛冶台」で作ります。
- ダイヤモンドのツルハシ
- ネザライトインゴット
- ネザライト強化

②ネザライト装備が作れない場合は?
ネザライト装備が作れない場合、以下の原因が考えられます。
- 鍛冶台ではなく作業台を使っている
- ネザライトインゴットを持っていない
- ネザライト強化ではなく鍛冶テンプレートを使って装飾しようとしている
上記の原因を参考にして、正しく「ネザライト装備」を作りましょう。
③ネザライト装備をコマンドで入手する方法は?
ネザライト装備をコマンドで入手する場合は、以下のコマンドをチャット欄に入力しましょう。
ネザライト装備 | コマンド |
ネザライトの剣![]() | /give @s netherite_sword |
ネザライトのヘルメット![]() | /give @s netherite_helmet |
ネザライトのチェストプレート![]() | /give @s netherite_chestplate |
ネザライトのレギンス![]() | /give @s netherite_leggings |
ネザライトのブーツ![]() | /give @s netherite_boots |
例:ネザライトの剣
「ネザライトの剣」のコマンドをチャット欄に入力する。

コマンドを実行すると「ネザライトの剣」を入手できます。

マイクラでネザライト装備を作ろう!
今回は、マイクラのネザライト装備の作り方とおすすめのエンチャントについて紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
- ネザライト装備の作り方は「ネザライト強化」+「ネザライトインゴット」+「ダイヤ装備」
- ネザライト装備の修理は「金床」「作業台」「砥石」「修繕エンチャント」でできる
- ネザライト装備におすすめエンチャントは
ネザライトの剣 ダメージ増加Ⅴ
火属性Ⅱ
耐久力Ⅲ
ノックバックⅡ
修繕ネザライトのヘルメット ダメージ軽減Ⅳ
水中呼吸Ⅲ
水中採掘
耐久力Ⅲ
修繕ネザライトのチェストプレート ダメージ軽減Ⅳ
耐久力Ⅲ
修繕ネザライトのレギンス ダメージ軽減Ⅳ
スニーク速度上昇Ⅳ
耐久力Ⅲ
修繕ネザライトのブーツ 落下耐性Ⅳ
火炎耐性Ⅳ
水中歩行Ⅲ
ネザライト装備の作り方とおすすめエンチャントを参考に、誰にも負けないネザライト装備を作りましょう!