教室(目的別)

【オンライン】マイクラのプログラミング教室3選!対面式との違いは?

こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です!

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

マイクラのプログラミング教室を探している保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「オンラインで学べるマイクラのプログラミング教室はあるの?」
「オンライン授業はよく分からないから不安」

そんなお悩みを持つ方に向けて、

  • オンラインで学べるマイクラのプログラミング教室3選
  • オンラインと対面の違い
  • オンラインで授業を受ける際の方法

などをご紹介します。

ぜひご参考にしてください。

【簡単比較】オンラインで学べるマイクラのプログラミング教室3選

オンラインでマイクラを学べるプログラミング教室は、コードアドベンチャーオンライン、デジタネオンライン、スマイルテックの3社です。

以下の比較表でチェックしていきましょう。

価格コードアドベンチャーオンラインデジタネオンラインスマイルテック
使用ソフト*MakeCode
(*マイクロソフト社が開発したソフト)
*マイクラッチ
(*Scratchベースのデジタネ独自のソフト)
*MakeCode
(*マイクロソフト社が開発したソフト)
対象学年小学1年生~中学3年生小学1年生~高校3年生小学1年生~中学3年生
授業形態動画教材を使ったリアルタイム授業
(少人数制)
映像授業リアルタイム授業
(少人数グループもしくは個別)
授業数週1回基本的に映像授業
※月に一度、講師によるオンライン講義
月謝制(グループのみ):1週間に1コマ 又は2週間に1度連続2コマ
チケット制:いつでも受講可能
授業時間1回60分グループ:50分
個別:45分
授業料(税込み)授業料:15,950円(税込)
教育版Minecraft利用料:1,375円(税込)
動画サイト利用料:550円(税込)
※限定割引あり!
月々プラン:月額4,980円/月(税込み)
年間プラン(月々払い):月額3,980円/月(税込み)
月謝制(グループのみ):月8,800円
チケット制:1回3,300円~、低学年レッスンは1回2,200円~
入会金(税込み)33,000円 ※限定割引あり!0円月謝制:11,000円
チケット制:0円

※表は横にスクロールできます。表のプログラミング教室名をクリックすると、その教室の紹介までジャンプします。

※教室の情報は、2023年12月時点のものです。

マイクラのプログラミング教室を選ぶ4つのポイント!

マイクラのプログラミング教室を選ぶ際のポイントを紹介します。以下の4つのポイントを押さえていれば、失敗せずに教室を選ぶことができます。

ポイント1:費用

無理なく学習を行うためにも、費用は必ずチェックしましょう

パソコンを使用しての学習になるため、他の習い事に比べるとその費用は安いものとはいえません

授業料に加えて、さらに追加費用で入会費や教材費がかかることもあります。

支払い方法に関してもさまざまなので、月謝制なのか分割支払いができるのかについて、事前に確認するようにしましょう。

ポイント2:学べる内容

マイクラのプログラミング教室で、何を学べるかを確認しましょう

マイクラのプログラミング教室では、MakeCodeという学習ツールを使うことが多いです。

MakeCodeとは、教育用に作られた「マインクラフト教育版」に入っており、マイクラを発売しているMicrosoft社が公式に提供しているツールです。

MakeCodeではビジュアルプログラミングと、テキストプログラミング(Python・JavaScript)を学習できる環境が整っています。

しかし、現状ビジュアルプログラミングのみを教えている教室がほとんどで、テキストプログラミングまで指導している教室は少ないです

プログラミング教室では基本的に、マイクラのコマンドの使い方を学んだり、MODの導入方法を教えてもらったりすることはできません。

多くの教室では、ビジュアルプログラミングを使って、マイクラの世界にゲームを作ったり、家や街の建築を行ったりします

引用:https://www.programming-cloud.com/course/

同時に、「順次分岐・繰り返し」という3つの考え方や、「問題の細分化」「最短ルートでの目標達成」といった思考を鍛えることで、プログラミングの基礎を身に着けていきます。

MakeCodeについては、こちらの記事と動画で詳しく解説しています。

【マイクラ】MakeCodeの学習方法!プログラミングを学ぼう!本記事では「MakeCodeの特徴は?」「MakeCodeの学習方法は?」という疑問を解決します。マイクラでMakeCodeの特徴や学習方法を知りたい方は必見です!...

マイクラのプログラミング教室を選ぶ際には、お子さんがマイクラでやってみたいことや、マイクラでお子さんに何を学習させたいのかを踏まえて教室を選ぶと良いでしょう。

ポイント3:スケジュール

プログラミング教室の多くは授業のスケジュールが決められています。

多くの教室は月2~4回のペースで、曜日や時間なども決められています。

お子さんの他の習い事との兼ね合いを考えたり、対面の場合は保護者の方が送り迎えをする手間も考慮したりする必要があります。

ポイント4:授業形態

プログラミング教室には、さまざまな授業形態があります。

以下の表を参考に、受講スタイル、授業形式、教室の生徒数をチェックしましょう。

受講スタイルオンライン
対面
授業形式映像授業
ライブ授業
生徒数集団
少人数
1対1

オンラインと対面の違いって?

マイクラのプログラミング教室の中で、オンラインと対面のどちらが良いのか気になる方もいるのではないでしょうか。

基本的に学習効果は同じですが、オンラインと対面、それぞれのプログラミング教室のメリット・デメリットをご紹介します。

オンライン型教室

メリット

  • いつでもどこでも学習できる
  • 送迎の手間がなくなる
  • ご自宅で安心して学べる
  • 授業中の様子を把握できる

デメリット

  • パソコンなどの環境を揃える必要がある
  • コミュニケーションが取りづらい

対面型教室

メリット

  • 学習の環境が整っている
  • コミュニケーションが取りやすい

デメリット

  • 場所や時間に制限がある
  • 送迎の手間がかかる
  • 授業中の様子を把握しづらい

どっちがおすすめ?

ご家庭によって、オンラインと対面のどちらのプログラミング教室が合っているかは異なります

お子さんや保護者の方が忙しく時間に余裕がない方や、授業中の様子を把握したいご家庭にはオンラインがおすすめです。

一方で、ある程度時間に余裕があり、家とは違う環境で学ばせたい方や、ご自宅でパソコンを用意できないという方には対面がおすすめです。

オンライン】マイクラのプログラミング教室3選

1. コードアドベンチャーオンライン

引用:https://www.codeadventure-online.jp/

授業形態:動画教材を使ったリアルタイム授業(少人数制)

コードアドベンチャーは、合同会社ドリーマーズギルドが運営している、小中学生向けのプログラミング教室です。

コードアドベンチャーのプログラムはすべて、登録者数57万人を誇るマインクラフト実況チャンネル「ゴラクバ!」のいぬたぬき氏が制作したオリジナルの教材です。

引用元:https://codeadventure.jp/

「YouTubeを見る感覚で集中してプログラミングが学習できる」ように工夫して作られた動画で、この動画教材とMakeCodeを使って授業を進めます

授業スタイルについて詳細は明記されていませんが、恐らく対面の授業と同様、動画を見て疑問点があればオンライン上で講師に質問するスタイルでしょう。

動画教材がメインなので、普段からある程度一人でも学習ができるお子さんにおすすめです。

小学5年生女の子の保護者様
小学5年生女の子の保護者様
ゲーム実況Youtuberのいぬたぬきさん監修の教材ということもあり、子供達は最後まで飽きることなく課題を進めていくことができました。

引用:コエテコ

小学3年生男の子の保護者様
小学3年生男の子の保護者様
楽しさはありますが、そこから得られるものは何かをよく考えて検討したいと思います

引用:コエテコ

授業形態動画教材を使ったリアルタイム授業(少人数制)
対象学年小学1年生~中学3年生
入会金33,000円 ※限定割引あり
授業料月額:15,950円
教育版Minecraft利用料:1,375円
動画サイト利用料:550円
※限定割引あり
授業回数週1回
その他サービス・マインクラフトで自由に作品を作り発表する定期イベント開催
・オンラインコミュニティルームでマルチプレイイベント開催

比較表へ戻る

2. デジタネオンライン

引用:https://digitane.jp/online/#faq

授業形態:映像授業

デジタネは、エデュケーショナル・デザイン株式会社が運営している、小中高生向けのプログラミング教室です。

マイクラのプログラミングでは、Microsoftが公式で出しているMakeCodeを使用するのが主流ですが、デジタネではマイクラッチというソフトを使用します。

マイクラッチはスクラッチをベースとして「楽しく、そして実践的」にこだわって開発された、デジタネオリジナルのプログラミングソフトです。

引用元:https://d-school.co/

授業の進め方としては映像授業がメインなので、普段からある程度一人でも学習ができるお子さんにおすすめです。

また、PCの設定や授業動画へのログインもご家庭で行う必要があるため、PCに慣れていないと授業を進めるのもままならない可能性があります

小学3年生男の子の保護者様
小学3年生男の子の保護者様
動画での受講でしたが、言葉も聞き取りやすく、説明もわかりやすかったです。繰り返し見ることで、しっかり理解できました。

小学3年生男の子の保護者様
小学3年生男の子の保護者様
うちの子は小学3年生だったのですが、1人でやるにはPCの設定等も含めて難しく、必ず親が付き添う必要がありました。

引用:コエテコ

授業形態映像授業
対象学年小学1年生~中学3年生
入会金0円
授業料月々プラン:月額4,980円/月
年間プラン:(月々払い)月額3,980円/月
授業回数映像授業受け放題
※月に一度講師によるオンライン講義
その他サービス・マルチプレイイベント開催(月1回)
・作品共有ができるコミュニティ機能(SNS)あり
・パソコンの使い方講座開催(月1回)
・ZOOMで講師に質問できる学習応援タイム(月1回~2回)
・チャットサポート

比較表へ戻る

3. スマイルテック

引用:https://www.smileme.jp/minecraft

授業形態:リアルタイム授業(少人数グループもしくは1対1)

スマイルテックは、SmileMe株式会社が運営している、小中学生向けのプログラミング教室です。

対面とオンラインの併用も可能ですが、対面の教室は埼玉県にしかないため、県外の方はオンラインでの受講となるでしょう。

オンライン授業の進め方はリアルタイムのライブ形式で、毎回スタディポイントを確認しながらMakeCodeを使って作品を作ります。

引用:https://www.smileme.jp/minecraft-programming

オンライン講座を受ける前には、専用アドバイザーが初期設定をサポートしてくれます

そのため、ご家庭のパソコンでも安心してオンライン学習ができるようになるでしょう。

また、授業の様子をZOOMで録画してもらえるため、その動画を見て復習することもできます。

授業形態リアルタイム授業(少人数グループもしくは1対1)
対象学年小学1年生~中学3年生
入会金月謝制:11,000円
チケット制:0円
授業料月謝制(グループのみ):月8,800円
チケット制:1回3,300円~、低学年レッスンは1回2,200円~
授業回数月謝制(グループのみ):1週間に1コマ、または2週間に1度連続2コマ
チケット制:いつでも受講可能
その他サービス・専用アドバイザーによるパソコン環境設定のサポート
・ZOOM録画の配布
・対面とオンライン併用可能

比較表へ戻る

オンライン授業に必要なものとは?

実際にオンライン授業を受けるとなると、何を用意すればいいのか分からない…

そんな方に向けて、ここからはオンライン授業で必要な準備をご紹介します!

映像授業の場合

①パソコンを用意する

推奨OS:Windows 10~または macOS : 10.14.5 Mojave~

②インターネット環境を整える

※映像授業で分からないところがある場合は、チャットサポートなどで質問するケースがほとんどです

リアルタイムのライブ授業の場合

①カメラ・マイク付きのパソコンを用意する

推奨OS:Windows 10~または macOS : 10.14.5 Mojave~

カメラとマイクは外付けでも可能です。

②インターネット環境を整える

③ZoomなどのWeb会議ツールをダウンロードする

リアルタイムのオンライン授業では、ZoomなどのWeb会議ツールを使用することが多いです。

Web会議ツールは画面を共有できる機能があるため、マイクラの画面を共有しながら、先生と一緒に授業を進められます。