買い方・選び方

【マイクラ】PC版とPS4版はどちらがおすすめ?クロスプレイの方法も解説

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』を遊んでいるお子さんをお持ちの保護者の方で、こんなお悩みはお持ちの方はいませんか?

「マイクラのPC版とPS4版はどちらがおすすめ?」
「マイクラのPC版とPS4版でクロスプレイする方法は?」

そんなお悩みをお持ちの保護者の方に向けて、本記事では「マイクラPC版をおすすめする理由」「PC版マイクラとPS4版マイクラでクロスプレイする方法」についてご紹介します。

本記事を読めば、マイクラPC版とPS4版の違いがわかるので、どちらの機種のマイクラを購入すればよいかわかります。

ぜひ最後までお読みください!

【マイクラ】PC版とPS4版はどちらがおすすめ?

PC版マイクラとPS4版マイクラで迷っている場合は「PC版マイクラ」の購入がおすすめです。

なぜなら、統合版とJava版がどちらもプレイできるからです。

「PC版マイクラとPS4版マイクラの違い」「PC版でのプレイがおすすめな理由」について解説します。

  1. PC版マイクラとPS4版マイクラの違い
  2. PC版でのプレイがおすすめな理由

①PC版マイクラとPS4版マイクラの違い

PC版マイクラとPS4版マイクラの違いは、以下の通りです。

PC版(統合版&Java版)PS4版(統合版)
バージョンBedrock Edition(統合版)
Java Edition(Java版)
Bedrock Edition
クロスプレイ統合版はできる
Java版はできない
できる
(Switch・Xbox・スマホ・Windows)
MOD
データパック
影MOD
アドオン
マーケットプレイス
マルチプレイ無料(サーバーを建てられる)有料(PS Plusが必要)
アップデートの速度早い
(Java版テスト後に統合版に適用)
遅い
(Java版の後に実装)
最大ワールドサイズ無限限定(機種によって制限あり)

PCでは、「Java版」と「統合版」という2種類のマイクラをプレイできますが、PS4では「統合版」のみです。

そのため、「統合版」を選ぶのであれば、PCとPS4の間に大きな違いはありません。

しかし、「Java版」をプレイしたい場合にはPCでプレイする必要があります。

プレイ環境に関しては、PCの性能次第でPS4よりも処理速度が速かったり、逆に遅いこともあります。

PS4自体が少し古い機種ではあるので、比較的新しいPCであれば、PS4以上の処理性能を確保することは十分に可能です。

②PC版でのプレイがおすすめな理由

すでにPS4を持っていたり、所有しているPCの性能が低かったりしない限りは、PC版マイクラのプレイがおすすめです

おすすめの理由は以下の通りです。

  • MODが自由に使える
  • マルチプレイが無料
  • 影MODでグラフィックが美しくなる
  • アップデートが早い
  • MODでプログラミングもできる

小学生であれば、PC版マイクラは以下のようなメリットがあります。

  • PCのキーボード操作が得意になる
  • キーボードなのでコマンド入力がしやすい
  • プログラミングが学習できる

上記のように学習にも使えるコンテンツが多いです。

そのため、マイクラをプレイするだけで教育的効果があります。

③結局どちらを購入すればよい?

以下の表を参考にして、ご自身がどうしたかで決めてみてください。

ご自身がやりたいことPC版かPS4版
自由にMODやデータパックを使いたいPC版
手軽に遊びたいPS4版
影MODを使いたいPC版
無料でマルチプレイをしたいPC版
マーケットプレイスを利用したいPS4版
アップデートを早く体験したいPC版
アドオンを使いたいPS4版
プログラミングも体験したいPC版

【マイクラ】PC版とPS4版でクロスプレイする方法

マイクラのPC版とPS4版でクロスプレイする方法について解説します。

マイクラのPC版とPS4版でクロスプレイする場合は、PC版が統合版にしておく必要があります。

PCのJava版とPS4版とのクロスプレイできません。

  1. Microsoftアカウントを準備する
  2. PS4は有料プランに加入する
  3. クロスプレイをする友達と「フレンド」になる
  4. ワールドの設定して友達を招待する
  5. お友達のワールドに移動する

①Microsoftアカウントを準備する

クロスプレイをするときには「Microsoftアカウント」が必要になります。

Microsoft公式サイトで作成しましょう。

メールアドレスか電話番号が必要になるので、保護者の方に作ってもらいましょう。

Microsoftアカウントを作ってサインインする方法は、「スイッチでサインインする方法」の記事を参考にしてください。

【マイクラ】スイッチでサインインする方法や必要性を徹底解説!本記事では「スイッチ版マイクラでサインインする方法は?」 「サインインするとなにができる?」という疑問を解決します。スイッチ版マイクラでサインインする方法を知りたい方は必見です!...

②PS4は有料プランに加入する

PS4からクロスプレイをする場合は「PlayStation Plus」に加入する必要があります。


引用元:playstation

有料なので保護者の方に確認してもらいましょう。

  • 1か月のサブスク → 850円
  • 3か月のサブスク → 2,150円
  • 12か月のサブスク → 6,800円

PCからは無料でクロスプレイできます。

③サインインして「フレンド」を追加する

お友達のMicrosoftアカウントと「フレンド」になりましょう。

マイクラを起動して「サインイン」を選びます。

PS4は、QRコードとURLが表示されます。

PCかスマホでXbox Liveのサイトにアクセスして、案内どおりにサインインしましょう。

「サインイン」をタップして、案内どおりに操作を進めてください。

マイクラの画面が切り替わり、タイトル画面に「ゲーマータグ」というIDが表示されたら、サインイン成功です。

マイクラにサインインできたら、お友達を「フレンド追加」をしましょう。

フレンド追加はどちらか片方だけでなく、お互いにしてください

フレンド追加は「プレイ」を選んだあとに、「フレンド」のタブから追加できます。

PS4の場合は「クロスプラットフォームでフレンドを探す」を選びしょう。

お友達のゲーマータグを入力して検索してください。

表示されたアカウントを確認して「フレンドを追加」を選んだら完了です。

④ワールドの設定して友達を招待する

ワールドを作成して「マルチプレイヤーゲーム」を設定します。

お友達を招待する前に、ワールド選択画面の鉛筆マークから、「マルチプレイ」内の「マルチプレイ ゲーム」がオンにしましょう。

「プレイ」を押して、ワールドに入ります。

メニュー画面を開いて「ゲームへ招待」を選択します。

お友達のアカウントを選んで、「招待を送信」を押すと、相手のマイクラに通知が届きます。

⑤お友達のワールドに移動する

「フレンド」タブからお友達のゲーマータグを選ぶと、お友達のいるワールドに行けます。

PS4では「参加可能なクロスプラットフォームのフレンド」と表示されます。

PC版マイクラとPS4版マイクラについてのよくある質問

PC版マイクラとPS4版マイクラについてのよくある質問をご紹介します。

  1. PS4のコントローラーでPC版マイクラがプレイできる?
  2. マイクラのクロスプレイに費用はかかる?
  3. PC版とPS4版で処理速度に差はある?

①PS4のコントローラーでPC版マイクラがプレイできる?

PS4のコントローラーを使ってPC版のマイクラをプレイできます

PC版のマイクラはキーボード+マウスでの操作が基本ですが、小さいお子さんの場合はうまく操作できない場合があります。

PCに外付けのコントローラーを接続できるので、PS4のコントローラーの接続も可能です。

ただし、ボタンの設定や最初の接続など、お子さんで対処できない場合があるので、保護者の方がサポートしてあげてください。

②マイクラのクロスプレイに費用はかかる?

PCとスマホ以外のマイクラでクロスプレイする場合は、各機種の有料プランへの登録が必要です。

各機種の料金プランについては、それぞれ公式の案内をご覧ください。

参考:Nintendo Switch Online
参考:PlayStation Plus
参考:Xbox Live Gold

③PC版とPS4版で処理速度に差はある?

使うPCの性能によって、PS4版との処理速度に差が出ることがあります

PS4は家庭用ゲーム機の中では決して処理速度が低いハードではありませんが、それでも発売自体が2013年と古い機種です。

そのため、最新のハードであるPS5やゲーミングPCに比べると、処理性能に若干の不安があります。

快適にマイクラを遊びたい場合は、ある程度のスペックを確保したPCでのプレイを検討してみてください。

PC選び方については、以下の記事を参考にしてください。

【マイクラ】PCの推奨スペックは?影MODができるPCを6つを紹介本記事では、「マイクラに必要なPCのスペックは?」「影MODが動作するスペックのPCは?」という疑問を解決します。 影MODが動作するスペックのPCを購入したいと考えている方は必見です!...

ご自身の状況に合わせてマイクラPC版かPS4版を選ぼう!

今回は、「マイクラPC版をおすすめする理由」と「PC版とPS4版でクロスプレイする方法」について解説しました。

まとめると、以下のようになります。

本記事を参考に、マイクラPC版かPS4版を購入して、マイクラを楽しみましょう!