こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?
「マイクラでおしゃれな駅を作る方法は?」
「駅舎や駅のホームの作り方は?」
そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「おしゃれな駅舎と改札の作り方」「駅ホームの作り方」についてご紹介します。
本記事を読むと、おしゃれな駅の作り方がわかるので、駅舎や駅のホームが建築できますよ。
ぜひ最後までお読みください!
建築アイデア一覧については、こちらの記事もご覧ください。
【マイクラ】駅について
今回製作する「駅の画像」と「駅の建築時間」について紹介します。
- 駅の画像
- 駅の建築時間
駅の画像
駅の外装
駅舎の正面
駅舎の側面(正面から見て右)
駅舎の側面(正面から見て左)
駅舎の背面
駅舎の真上
駅舎の内装
駅の改札口
駅の売店
駅の案内所
駅のトイレ(男)
駅のトイレ(女)
駅の線路・ホーム・跨線橋(こせんきょう)
駅の線路
駅のホーム
駅の跨線橋(こせんきょう)
駅の建築にかかる時間
駅の建築にかかる時間はおよそ90分です。
ただし、建築時間には個人差があります。
それでは、マイクラで駅を建築してみましょう!
【マイクラ】駅舎の作り方|外装
駅舎(外装)の作り方について紹介します。
駅舎(外装)の製作に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 石のブロック
- シラカバの板材
- トウヒの板材
- ダークオークの原木
- ダークオークの板材
- ダークオークのハーフブロック
- シラカバのハーフブロック
- ガラス板
- 鉄格子
- 輝く額縁
- 時計
- 石のボタン
- 薄灰色の色付きガラス板
- 白色の色付きガラス板
- 石の階段
- オークのフェンス
それでは、駅舎の外装の作り方をステップ順に解説します。
駅舎の外装の作り方
- 土地の整地
- 土台の製作
- 柱の製作
- 外壁の製作
- 屋根の製作
- 窓と階段を設置
STEP1.土地の整地
駅舎の土地を整地します。
今回はフラットのワールドで作成しました。
STEP2.土台の製作
「石のブロック」を下の画像のように33×14マス設置しましょう。
まわりに並べた「石のブロック」を2段にして、内側を「石のブロック」で1段埋めましょう。
「シラカバの板材」と「石のブロック」を下の画像のように埋めてください。
STEP3.柱の製作
「ダークオークの原木」を下の画像のように設置して、柱の土台を作ります。
「ダークオークの原木」を上に積み上げて、6段にしてください。
STEP4.外壁の製作
「トウヒの板材」を「ダークオークの原木」の間にしきつめます。
内側の6本の柱には「ダークオークの原木」を1段積み上げます。
「シラカバの板材」で内部の壁を作りましょう。
中央部分の壁は、下を3マスあけて、1マス右にずらして作りましょう。
中心奥の「トウヒの板材」を階段状に設置します。
階段状に設置した「トウヒの板材」の上の部分を手前まで9マスのばしてください。
左側の正面に下3マスあけて「トウヒの板材」を設置します。
柱から2マスずつあけて、「トウヒの板材」で高さ6×横3マスの壁を設置してください。
建物のうしろにまわり、あいている壁2か所に「トウヒの板材」を高さ2×横7マス設置しましょう。
駅舎の横で「トウヒの板材」を下の画像のように設置して、屋根の壁を作ります。
反対側も同じように設置しましょう。
STEP5.屋根の製作
屋根の壁の上に「ダークオークの板材」「ダークオークのハーフブロック」を下の画像のように設置します。
反対側も同じように設置してください。
「ダークオークの板材」「ダークオークのハーフブロック」をのばして屋根を作ります。
反対側も同じように作りましょう。
続いて、正面の屋根を作ります。
「ダークオークの階段」を置き、頂点には「ダークオークの板材」を設置してください。
反対側までのばすと屋根の完成です。
STEP6.窓と階段を設置
「石の階段」を正面の屋根の前に設置して、「石」の端に「オークのフェンス」を取り付けます。
下から2マスだけ壁を作成した場所にまわり込み、「シラカバのハーフブロック」を壁から3マス、階段状に設置しましょう。
階段を上った先に「板ガラス」を縦に2マス設置し、窓を作りましょう。
正面右側の壁の下から5マス目に、「ガラス板」を設置して窓を作ります。
窓を隠すように「鉄格子」を設置してください。
正面にまわり、以下の画像のようにアイテムを設置しましょう。
これで駅舎の外装が完成しました。
続いて駅舎の内装を作りましょう。
【マイクラ】駅舎の作り方|内装
駅舎(内装)の作り方について紹介します。
駅舎(内装)の製作に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 滑らかな石
- ブラックストーンのハーフブロック
- シラカバの感圧板
- シラカバのフェンスゲート
- ネザライト強化の鍛冶テンプレート
- TNT爆弾
- オークの板材
- レバー
- 白色のカーペット
- ウミガメのタマゴ
- ダークオークの階段
- トウヒのトラップドア
- 本棚
- 植木鉢
- スズラン
- ダークオークのハーフブロック
- 絵画
- 感圧版(重)
- シラカバのボタン
- トウヒの板材
- 鎖
- ランタン
- ブラックストーンの塀
- 鉄格子
- 石炭ブロック
- シラカバの看板
- 鎖
- ランタン
- オークの板材
- 模様入りの本棚
- 本
- オークのトラップドア
- 日照センサー
- 滑らかなクォーツの階段
- 額縁
- 奇妙なポーション
- 治癒のポーション
- 跳躍のポーション
- シラカバの階段
- 黄色のカーペット
- 白色の色付きガラス板
- 白色の色付きガラス
- 鉄格子
- ダークオークの階段
- 樹皮を剥いだシラカバの原木
- 植木鉢
- 枯れ木
- 開花したツツジの葉
- 滑らかなクォーツのハーフブロック
- エンドロッド
- オークの板材
- 滑らかなクォーツの階段
- 感圧版(重)
- ダークオークのドア
- ダークオークのトラップドア
- 滑らかなクォーツのハーフブロック
- エンドロッド
- 空色の旗
- トリップワイヤーフック
- ホッパー
- 深層岩タイル
- レバー
- 石のボタン
- 赤色の旗
- 青色の旗
- ダークオークの階段
それでは、駅舎の内装の作り方をステップ順に解説します。
駅舎(内装)の作り方
- 改札の製作
- 案内所の製作
- 電光掲示板の製作
- 売店の製作
- トイレの製作
STEP1.改札の製作
「滑らかな石」を3マスずつ並べます。
「ブラックストーンのハーフブロック」を「滑らかな石のブロック」の上に設置してください。
「シラカバの感圧板」と「シラカバのフェンスゲート」を下の画像のように設置しましょう。
「額縁」を設置して、「ネザライト強化の鍛冶テンプレート」と「TNT爆弾」を額縁内に設置すると通行ゲートになります。
反対側も「ネザライト強化の鍛冶テンプレート」「TNT爆弾」を設置して、通行できる場所とできない場所の区別がわかるようにしています。
STEP2.案内所の製作
改札口の右にある柱の1マス右に、「オークの板材」を5つ設置しましょう。
「レバー」「白色のカーペット」「ウミガメのタマゴ」を並べると案内所ができますよ。
「白色のカーペット」のとなりに「ダークオークの階段」を設置します。
「ダークオークの階段」のうしろに「本棚」を4個、「トウヒのトラップドア」を「本棚」の下に向かって設置してください。
開いている「トウヒのトラップドア」を閉じましょう。
「本棚」の横から「オークの板材」で壁を作ると、案内所が部屋になります。
「本棚」の上には「植木鉢」と「スズラン」を飾りましょう。
「レバー」「白色のカーペット」「ウミガメのタマゴ」の上に「ガラス板」を3つ設置しましょう。
「本棚」の右側には、下の画像のように「ダークオークの階段」「ダークオークのハーフブロック」で、机と椅子を作ります。
「絵画」「感圧版(重)」「シラカバのボタン」を設置すると、パソコンになりますよ。
改札側にまわり、「トウヒの板材」を下の画像のようにしきつめてください。
窓の横に「絵画」を取り付けて、ポスターのようにします。
案内所の正面にも「絵画」を取り付けて、絵画の右側に「オークの板材」を設置しましょう。
天井から「鎖」「ランタン」を吊り下げれば、案内所の完成です。
STEP3.電光掲示板の製作
「ブラックストーンの塀」を天井から2マス、「鉄格子」を横3マス、下の画像のように設置します。
「ブラックストーンの塀」の下に「石炭ブロック」を5×2マス設置します。
「石炭ブロック」の前に「シラカバの看板」を8個設置したら電光掲示板ができます。
壁から1マスあけて、天井から「鎖」3個と「ランタン」を設置しましょう。
STEP4.売店の製作
階段の手前に「オークの板材」を設置して、部屋の壁を作ります。
「模様入りの本棚」を2マス手前に3つ設置して、「本」を入れましょう。
「オークのトラップドア」「日照センサー」「滑らかなクォーツの階段」を設置します。
上から順に「日照センサー」「白色の色付きガラス」「模様入りの本棚」を設置してください。
「白色の色付きガラス」の前に「額縁」を設置して、「奇妙なポーション」「治癒のポーション」「跳躍のポーション」を設置。
「模様入りの本棚」には「本」を入れましょう。
飲み物販売エリアができました。
続いて、「シラカバの階段」を2×2マス、上に「黄色のカーペット」を設置しましょう。
「日照センサー」の2マス上に「滑らかなクォーツのハーフブロック」「エンドロッド」を設置して蛍光灯を作ります。
入り口部分に「白色の色付きガラス板」「鉄格子」を下の画像のように設置しましょう。
上部に「ダークオークの階段」を7個設置して、その下に「樹皮を剥いだシラカバの原木」を2×7マス設置します。
「白色の色付きガラス板」の手前には、「植木鉢」「枯れ木」「開花したツツジの葉」「鉄格子」を下の画像のように設置しましょう。
「樹皮を剥いだシラカバの原木」の上段に「ダークオークの階段」を7個設置したら、売店の完成です。
STEP5.トイレの製作
案内所の壁から4マス目に「オークの板材」を6×9マスしきつめて、男女トイレの仕切り作りましょう。
女子トイレの製作
「クォーツの階段」を逆向きに設置して、その上に「感圧版(重)」を置くと様式トイレができます。
「オークの板材」2×3マスを1つの壁として、トイレの壁を3つ作りましょう。
「ダークオークのドア」と「ダークオークのトラップドア」を設置し、トイレのドアを作ります。
個室トイレの上には「エンドロッド」を取り付けましょう。
個室トイレの横には「空色の旗」「トリップワイヤーフック」「ホッパー」「深層岩タイル」を設置して、手洗い場を作りましょう。
手洗い場の上部には「滑らかなクォーツのハーフブロック」「エンドロッド」を設置してください。
これで女子トイレの完成です。
男子トイレの製作
男子トイレの奥に、女子トイレと同様に個室のトイレを1つ作成しましょう。
「レバー」と「滑らかなクォーツの階段」を2個使い、小便器を作成します。
「オークの板材」を3マス設置して壁を作り、女子トイレ同様に水道を作りましょう。
これで男子トイレの完成です。
トイレ正面の製作
「石のボタン」2個と「赤色の旗」、「青色の旗」を設置すると、男女の区別がつきます。
上部に「ダークオークの階段」を10個設置したら完成です。
【マイクラ】駅のホームの作り方
駅のホームの作り方について紹介します。
駅のホームの製作に必要なアイテムは以下の通りです。
- 砂利
- オークのハーフブロック
- 石レンガの階段
- レール
- 石
- 竹細工
- 石の階段
- 安山岩の塀
- 鉄格子
- 砥石
- 安山岩のハーフブロック
- 鎖
- 安山岩
- 滑らかなクォーツのハーフブロック
- エンドロッド
- トウヒの板材
- シラカバの階段
- シラカバの板材
- 石レンガの塀
- ガラス板
- 鉄格子
- ダークオークの階段
- ダークオークのハーフブロック
- ドロッパー
- シラカバの看板
- 石のハーフブロック
- シラカバのボタン
- 赤色のテラコッタ
- 黄色のテラコッタ
- 額縁
- 奇妙なポーション
- 暗視のポーション
- 耐火のポーション
- ドラゴンブレス
- 磨かれたブラックストーンレンガ
- ガラス瓶
- 日照センサー
駅のホームの作り方をステップ順に解説します。
駅のホームの作り方
- 線路の製作
- ホームの土台を製作
- ホームの柱とフェンスを製作
- ホームの屋根を製作
- 跨線橋(こせんきょう)の製作
- 自動販売機とゴミ箱の製作
STEP1.線路の製作
建物から6マス離れたところに、2×5マスの「砂利」を設置します。
「砂利」の上に「オークのハーフブロック」「石レンガの階段」「レール」を下の画像のように設置すると線路ができます。
線路を80マス設置してください。
1マスあけて、反対車線も作りましょう。
STEP2.ホームの土台を製作
手前から「石」4マス、「竹細工」「石の階段」の順で並べてください。
横から見ると、下の画像のようになります。
線路をのばして、ホームを作りましょう。
このとき、端のマスは「竹細工」を「石」にしてください。
反対側にも同じように作ります。
STEP3.ホームの柱とフェンスを製作
建物の柱の手前に高さ2マスの「安山岩の塀」を設置します。
建物がない部分も高さ2マスの「安山岩の塀」を横5マスずつ設置しましょう。
「安山岩の塀」の間には「鉄格子」を設置してください。
STEP4.ホームの屋根を製作
「安山岩の塀」を9本の柱の上に「安山岩の塀」を2つずつ追加しましょう。
2マス離した場所にも「安山岩の塀」で柱を9本設置します。
「安山岩の塀」の柱を18本設置できたら、柱の上に「砥石」を設置しましょう。
「砥石」の間に「安山岩のハーフブロック」を設置します。
「砥石」と「砥石」の間を「鎖」でつなげてください。
線路側の「砥石」の上に「安山岩のブロック」を設置して、端は下の画像のように設置しましょう。
「石の階段」を下の画像のように取り付けて、全体に設置します。
線路側に「滑らかなクォーツのハーフブロック」と「エンドロッド」2つを順番に取り付けます。
反対側のホームにも設置したら完成です。
STEP5.跨線橋(こせんきょう)の製作
縦6マスの「トウヒの板材」を階段状に9段設置します。
横2マスの「シラカバの階段」を階段状に設置しましょう。
反対側にも縦6マスの「トウヒの板材」を階段状に9段設置して、天井をつなげてください。
反対側のホームも同様に「トウヒの板材」「シラカバの階段」で階段を作成します。
階段が完成したら、幅3マスの通路を「シラカバの板材」でつなげましょう。
5マス間隔で「石レンガの塀」を縦6マス設置します。
4本設置しましょう。
「シラカバの板材」を隠すように「トウヒの板材」を設置し、上には「ガラス板」を設置します。
「トウヒの板材」で跨線橋(こせんきょう)の壁を作りましょう。
「鉄格子」を取り付け、歩行者が落下しないようにしましょう。
跨線橋(こせんきょう)の屋根を作ります。
階段状に「トウヒの板材」を設置しましょう。
側面は「ダークオークの階段」、頂点に「ダークオークのハーフブロック」を設置します。
「ダークオークの階段」「ダークオークのハーフブロック」をのばして屋根にしましょう。
窓ガラスに屋根がかぶらないように注意してくださいね。
階段部分に窓用のブロックを壊してください。
壊した場所に「ガラス板」を設置しましょう。
最後に跨線橋(こせんきょう)を支えるための柱を「トウヒの板材」で作ります。
8本設置できたら完成です。
STEP7.自動販売機とゴミ箱の製作
「黄色のテラコッタ」「赤色のテラコッタ」を4個ずつ、下には「ドロッパー」と「石のハーフブロック」2個を設置します。
「黄色のテラコッタ」「赤色のテラコッタ」の前に「額縁」を設置、「ドロッパー」の前に「シラカバの看板」、「石のハーフブロック」の前には「シラカバのボタン」を設置します。
「額縁」にお好みの「ポーション」を設置してください。
ゴミ箱は「磨かれたブロックストーンレンガ」を設置して「額縁」を取り付けて、上部に「日照センサー」を置きましょう。
額縁には「ガラス瓶」を設置してください。
マイクラで駅を建築しよう!
今回は、駅の作り方について紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
- 駅の製作時間はおよそ90分
- 駅を作る際は、駅の外装→駅の内装→駅のホームの順で作ると作りやすい
駅の作り方を参考に、マイクラの街に駅を作りましょう!