こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?
「おしゃれな街灯のアイデアは?」
「洋風や和風の街灯を作る方法は?」
そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「和風や洋風のおしゃれな街灯を作る方法」「モダンな街灯やかわいい街灯を作る方法」についてご紹介します。
本記事を読むと、多種類の街灯アイデアがわかるので、街の雰囲気に合わせたおしゃれな街灯が建築できますよ。
ぜひ最後までお読みください!
建築アイデアに関しては、こちらの記事もご覧ください。

【マイクラ】街灯アイデア一覧
洋風の街灯アイデア
種類 | 街灯の画像 |
沿道の街灯1 | ![]() |
沿道の街灯2 | ![]() |
古代ヨーロッパ風の街灯 | ![]() |
近代ヨーロッパ風の街灯 | ![]() |
奇抜な洋風街灯 | ![]() |
以下の動画では、5つの洋風な街灯の作り方を紹介しています!ぜひご覧ください。
和風の街灯アイデア
種類 | 街灯の画像 |
神社風の街灯1 | ![]() |
---|---|
神社風の街灯2 | ![]() |
お寺風の街灯1 | ![]() |
お寺風の街灯2 | ![]() |
温泉街風の街灯 | ![]() |
モダンな街灯アイデア
種類 | 街灯の画像 |
木造アート風の街灯 | ![]() |
---|---|
住宅街の街灯1 | ![]() |
住宅街の街灯2 | ![]() |
テーマパーク風の街灯1 | ![]() |
テーマパーク風の街灯2 | ![]()
|
以下の動画では、5つのモダンな街灯の作り方を紹介しています!ぜひご覧ください。
かわいい街灯アイデア
種類 | 街灯の画像 |
小さめの街灯1 | ![]() |
---|---|
小さめの街灯2 | ![]() |
ポスト風の街灯 | ![]() |
花型の街灯 | ![]() |
ワンコ風の街灯 | ![]() |
【マイクラの街灯】洋風の街灯アイデア
マイクラで作成できる洋風の街灯アイデアを5つ紹介します。
- 沿道の街灯1
- 沿道の街灯2
- 古代ヨーロッパ風の街灯
- 近代ヨーロッパ風の街灯
- 奇抜な洋風街灯
1.沿道の街灯1

沿道の街灯1の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 石レンガの塀
- トウヒのフェンス
- レッドストーンランプ
- 日照センサー
- ホッパー
- 鎖
- ランタン

沿道の街灯1の作り方
「石レンガの塀」と「トウヒのフェンス」を2個ずつ設置します。

「トウヒのフェンス」の上に「ホッパー」「レッドストーンランプ」「日照センサー」を順番に設置します。

「レッドストーンランプ」の横に「石レンガの塀」を設置し、「鎖」と「ランタン」を塀の下に設置すれば完成です。

2.沿道の街灯2

沿道の街灯2の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 石レンガの塀
- トウヒのフェンス
- トウヒのハーフブロック
- トウヒのトラップドア
- レッドストーンランプ
- 鎖
- ランタン

沿道の街灯2の作り方
「レッドストーンランプ」と「石レンガの塀」を設置し、その上に「トウヒのフェンス」を4個設置します。

1番の横に「トウヒのフェンス」を設置して、「トウヒのハーフブロック」と「トウヒのトラップドア」を設置しましょう。

「トウヒのフェンス」の下に「鎖」と「ランタン」を設置すれば完成です。

3.古代ヨーロッパ風の街灯

古代ヨーロッパ風の街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 石レンガの塀
- トウヒのフェンス
- 松明

古代ヨーロッパ風の街灯の作り方
「石レンガの塀」を十字型に5つ設置します。

「石レンガ」の上には、「トウヒのフェンス」を下の画像のように十字型に設置します。

「トウヒのフェンス」の上に「松明」を設置すれば完成です。

4.近代ヨーロッパ風の街灯

近代ヨーロッパ風の街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 石レンガの塀
- トウヒのフェンス
- レッドストーンランプ
- 日照センサー
- ホッパー
- ランタン

近代ヨーロッパ風の街灯の作り方
「石レンガの塀」を十字型に5つ設置します。

中心に「トウヒのフェンス」を4個積み上げ、左右に3個ずつ設置しましょう。

「トウヒのフェンス」の4つ角に「ホッパー」「レッドストーンランプ」「日照センサー」を設置します。

左右に設置した3個の「トウヒのフェンス」のうち、中心の「トウヒのフェンス」に「ランタン」を2つ設置したら完成です。

5.奇抜な洋風街灯

奇抜な洋風街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- トウヒのフェンス
- トウヒのフェンスゲート
- 音符ブロック
- グロウストーン
- レッドストーンランプ
- 日照センサー
- ホッパー
- 鎖

奇抜な洋風街灯の作り方
「音符ブロック」を設置し、「トウヒのフェンス」を5個積み上げます。

「トウヒのフェンス」の上に「ホッパー」「レッドストーンランプ」「日照センサー」を設置しましょう。

1番上の「トウヒのフェンス」に、「トウヒのフェンスゲート」と「トウヒのフェンス」をつなげて、「鎖」と「グロウストーン」を設置します。

「鎖」や「グロウストーン」を下の画像のように設置して、奇抜な洋風街灯の完成です。

【マイクラの街灯】和風の街灯アイデア
マイクラで作成できる和風の街灯アイデアを5つ紹介します。
- 神社風の街灯1
- 神社風の街灯2
- お寺風の街灯1
- お寺風の街灯2
- 温泉街風の街灯
1.神社風の街灯1

神社風の街灯1の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 赤いネザーレンガ
- 赤いネザーレンガの塀
- 赤いネザーレンガのハーフブロック
- ジャングルのトラップドア
- 黄土色のフロッグライト

神社風の街灯1の作り方
「赤いネザーレンガの塀」を設置して、上に「黄土色のフロッグライト」を置きます。

「黄土色のフロッグライト」のまわりに「ジャングルのトラップドア」を設置し、「フロッグライト」を囲みましょう。


「フロッグライト」の上に「赤いネザーレンガ」を設置し、「赤いネザーレンガのハーフブロック」を下付きで4つ設置すれば完成です。

2.神社風の街灯2

神社風の街灯2の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 赤いネザーレンガ
- 赤いネザーレンガの塀
- 赤いネザーレンガのハーフブロック
- ろうそく(キャンドル)
- 火打石と打ち金

神社風の街灯2の作り方
「赤いネザーレンガの塀」を置き、その上に「赤いネザーレンガ」、「赤いネザーレンガのハーフブロック」を上付きで4つ設置します。

「赤いネザーレンガの塀」2つと「赤いネザーレンガブロック」2つを「赤いネザーレンガのハーフブロック」の上に設置しましょう。

中心に「赤いネザーレンガブロック」、まわりに「赤いネザーレンガのハーフブロック」4つで屋根を作ります。

中心に「ろうそく」を設置して、「火打石と打ち金」で点火したら完成です。

3.お寺風の街灯1

お寺風の街灯1の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 磨かれた安山岩
- 磨かれた安山岩の階段
- 磨かれた安山岩のハーフブロック
- 竹のトラップドア
- 黄土色のフロッグライト

お寺風の街灯1の作り方
仮ブロックを4つ設置します。

仮ブロック上段に向かって「磨かれた安山岩の階段」を4つ設置しましょう。

仮ブロックを壊しましょう。

中心のマスには、「磨かれた安山岩のハーフブロック」を設置します。

「磨かれた安山岩のハーフブロック」の上に「磨かれた安山岩ブロック」「黄土色のフロッグライト」「磨かれた安山岩ブロック」を積み上げましょう。

「黄土色のフロッグライト」に「竹のトラップドア」を4つ設置します。

4つの「竹のトラップドア」を閉じましょう。

上部の「磨かれた安山岩ブロック」のまわりに「磨かれた安山岩のハーフブロック」を下付きで4つ設置すれば完成です。

4.お寺風の街灯2

お寺風の街灯2の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 石レンガ
- 模様入りの石レンガ
- 石レンガハーフブロック
- ジャングルのトラップドア
- ランタン

お寺風の街灯2の作り方
「石レンガ」「ランタン」「模様入りの石レンガ」の順番で下から積み上げます。

「ランタン」を「ジャングルのトラップドア」で囲みましょう。

「模様入りの石レンガ」の下側に「石レンガのハーフブロック」を4つ設置したら完成です。

5.温泉街風の街灯

温泉街風の街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 黒色の羊毛
- 黒色のカーペット
- アカシアのトラップドア
- 黄土色のフロッグライト

温泉街風の街灯の作り方
「黒色の羊毛」「黄土色のフロッグライト」「黒色のカーペット」を順に積み上げます。

「フロッグライト」のまわりに「アカシアのトラップドア」を設置したら完成です。

【マイクラの街灯】モダンな街灯アイデア
マイクラで作成できるモダンな街灯アイデアを5つ紹介します。
- 木造アート風の街灯
- 住宅街の街灯1
- 住宅街の街灯2
- テーマパーク風の街灯
- テーマパーク風の街灯
1.木造アート風の街灯

木造アート風の街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- トウヒの階段
- トウヒのハーフブロック
- トウヒのトラップドア
- レバー
- 鎖
- ランタン

木造アート風の街灯の作り方
街灯を設置したい場所に「トウヒの階段」を5個積み上げて、頂点に「トウヒのハーフブロック」を積み上げます。

「トウヒのハーフブロック」の下側に「トウヒのトラップドア」を4つ設置して、「トウヒの階段」のうしろに「レバー」を取り付けましょう。

「レバー」の反対側には「鎖」を設置して、「ランタン」をつるします。

両脇の「トウヒのトラップドア」にも「ランタン」を設置したら完成です。

2.住宅街の街灯1

住宅街の街灯1の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 磨かれた深層岩の塀
- ダークオークのフェンス
- ダークオークのトラップドア
- 真珠色のフロッグライト

住宅街の街灯1の作り方
「磨かれた深層岩の塀」と「ダークオークのフェンス」を、交互に2つずつ設置します。

「ダークオークのフェンス」を3つ積み上げ、横にも2つ設置しましょう。

「ダークオークのフェンス」の先端に「真珠色のフロッグライト」を設置し、まわりに「ダークオークのトラップドア」を4つ設置したら完成です。

3.住宅街の街灯2

住宅街の街灯2の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- コンポスター
- 種
- 草ブロック
- トウヒのフェンス
- トウヒのハーフブロック
- トウヒのトラップドア
- レッドストーンランプ
- 日照センサー
- スイートベリー
- 鎖
- ランタン

住宅街の街灯2の作り方
「コンポスター」を設置して、「種」を入れましょう。


「コンポスター」の上に「トウヒのフェンス」を5つ設置して、「レッドストーンランプ」と「日照センサー」を設置します。

「トウヒフェンス」の1段目と2段目に向かって「草ブロック」を設置して、「草ブロック」のまわりに「トウヒのトラップドア」を3つ設置します。
「草ブロック」には「スイートベリー」を植えてください。

「レッドストーンランプ」の横に「ハーフブロック」を設置して、「鎖」と「ランタン」をつるしたら完成です。

4.テーマパーク風の街灯1

テーマパーク風の街灯1の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- レンガ ブロック
- レンガの階段
- レンガハーフブロック
- レンガの塀
- トウヒのフェンス
- ランタン

テーマパーク風の街灯1の作り方
「レンガ ブロック」を設置します。

「レンガ ブロック」のまわりに逆向きの「レンガの階段」を8つ設置しましょう。

「レンガブロック」の上に「レンガの塀」「トウヒのフェンス」を2個設置します。

上に「レンガブロック」と「レンガハーフブロック」を積みましょう。

上部の「レンガブロック」のまわりに「レンガの階段」を4つ設置しましょう。

「レンガの階段」に「ランタン」を4つ設置したら完成です。

5.テーマパーク風の街灯2

テーマパーク風の街灯2の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- 歪んだ板材
- 歪んだフェンス
- 歪んだハーフブロック
- 歪んだトラップドア
- 真珠色のフロッグライト

テーマパーク風の街灯2の作り方
「歪んだ板材」→「歪んだフェンス」2個→「歪んだ板材」の順番で設置します。

「歪んだ板材」の上に「真珠色のフロッグライト」を置いて、まわりに「歪んだフェンス」を4つ設置しましょう。

「歪んだフェンス」の上下に「歪んだトラップドア」を8つ設置して、「真珠色のフロッグライト」の上に「歪んだハーフブロック」をのせれば完成です。

【マイクラの街灯】かわいい街灯アイデア
マイクラで作成できるかわいい街灯アイデアを5つ紹介します。
- 小さめの街灯1
- 小さめの街灯2
- ポスト風の街灯
- 花型の街灯
- ワンコ風の街灯
1.小さめの街灯1

小さめの街灯1の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- レンガの塀
- レッドストーンランプ
- レッドストーンブロック
- ランタン

小さめの街灯1の作り方
深さ2マスの穴を掘ります。

2マス下に「レッドストーンブロック」を設置しましょう。

「レッドストーンブロック」の上に「レッドストーンランプ」を設置します。

「レッドストーンランプ」の上に「レンガの塀」と「ランタン」を設置したら完成です。

2.小さめの街灯2

小さめの街灯2の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- サクラのトラップ
- 植木鉢
- ヒナソウ
- 黄土色のフロッグライト

小さめの街灯2の作り方
「黄土色のフロッグライト」を置いて、まわりに「サクラのトラップドア」を4つ設置します。

「フロッグライト」の上に「植木鉢」と「花」を飾れば完成です。

3.ポスト風の街灯

ポスト風の街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- レンガブロック
- レンガの塀
- レンガハーフブロック
- サクラのトラップドア
- レッドストーンランプ
- 日照センサー
- ランタン
- 鎖
- スイートベリー
- 草ブロック
- シラカバのトラップドア

ポスト風の街灯の作り方
「レンガの塀」と「レンガブロック」を設置し、上に「ランタン」を置きます。

「ランタン」のまわりに「サクラのトラップドア」を3つ設置して、上に「レッドストーンランプ」と「日照センサー」を置きましょう。

「レッドストーンランプ」のとなりに「レンガハーフブロック」を2個つなげ、「鎖」をつるします。

「鎖」の真下に「草ブロック」と「スイートベリー」を設置して、「草ブロック」のまわりに「シラカバのトラップドア」を4つ設置したら完成です。

4.花型の街灯

花型の街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- プルプァブロック
- プルプァの階段
- プルプァのハーフブロック
- サクラのハーフブロック
- 真珠色のフロッグライト

花型の街灯の作り方
「プルプァブロック」を設置します。

「プルプァブロック」の側面上段に向かって「プルプァの階段」を設置します。


仮ブロックを「プルプァの階段」の上に置いて、仮ブロックの側面上段に向かって「プルプァの階段」を設置しましょう。

仮ブロックを壊して、「プルプァのハーフブロック」を設置します。

「プルプァの階段」の上に「プルプァブロック」2個、「プルプァの階段」1個を設置します。

「プルプァのハーフブロック」を4個つなげて、「プルプァブロック」も1段下になるように設置しましょう。

「真珠色のフロッグライト」を「プルプァブロック」の下に取り付けて、まわりに「サクラのハーフブロック」を4つ設置したら完成です。

5.ワンコ風の街灯

ワンコ風の街灯の作成に必要なアイテムは、以下の通りです。
- エンドストーンレンガ
- エンドストーンレンガの階段
- サクラのトラップドア
- ランタン
- 灰色のろうそく(キャンドル)
- 火打石と打ち金

ワンコ風の街灯の作り方
「エンドストーンレンガの階段」2個が逆向きになるように設置します。

「エンドストーンレンガ」を「エンドストーンレンガの階段」の上に置き、「ブロック」の側面に「エンドストーンレンガの階段」を設置しましょう。

「エンドストーンレンガ」の前と後ろに「サクラのトラップドア」を設置して、「エンドストーンレンガの階段」に「ランタン」をつるします。

「エンドストーンレンガ」の上に「ろうそく」を置けば完成です。

マイクラでおしゃれな街灯を作ろう!
今回は、マイクラでおしゃれな街灯を作る方法について紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
- フェンスや塀を活用すると、さまざまな種類の街灯が作れる
- 色や種類によって街灯のイメージが変わる
街灯アイデア一覧を参考に、おしゃれな街を作ってみましょう。