こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?
「Switchとスマホでマイクラを一緒に遊ぶ方法は?」
「Switchとスマホで接続できないときの対処法は?」
そんなお悩みをお持ちの保護者の方に向けて、本記事では「Switchとスマホでマイクラを一緒に遊ぶ方法」「Switchとスマホで接続できないときの対処法」について解説します。
この記事を読めば、Switchとスマホで一緒に遊べるので、協力して建築や冒険ができますよ。
ぜひ最後までお読みください!
【マイクラ】Switchとスマホでクロスプレイをする条件

Switchやスマホのマイクラは「統合版」と呼ばれ、違う機種同士でも一緒に遊べます。
Switchやスマホで一緒にプレイすることを「クロスプレイ」と言います。
Switchやスマホで一緒に遊ぶときには以下の準備が必要です。
- Switchの有料プランに加入する
- Microsoftアカウントを作成する
①Switchの有料プランに加入する
Switchのマイクラでクロスプレイする場合は、有料プラン「ニンテンドースイッチオンライン」に加入する必要があります。
引用元:ニンテンドースイッチオンライン
「ニンテンドースイッチオンライン」は年間で2,400円かかります。
近くのSwitch同士で無線通信をする「ローカルマルチプレイ」は、有料プラン「ニンテンドースイッチオンライン」に加入しなくてもマルチプレイできます。
②Microsoftアカウントを作成する
マイクラのクロスプレイでは、一緒に遊ぶ全員分のMicrosoftアカウントが必要です。
そのため、作っていない場合はMicrosoftアカウントを作成しましょう。
Microsoftアカウントの作成は「スイッチでサインインする方法」の記事をご覧ください。

Switchとスマホに同じアカウントでサインインしていると、クロスプレイできません。
【マイクラ】Switchとスマホでフレンドになる方法

Microsoftアカウントでサインインしてから、フレンドになるまでの流れを解説します。
- Microsoftアカウントでサインイン
- Microsoftアカウントのフレンド追加
①Microsoftアカウントでサインイン
Microsoftアカウントでサインインすれば、同じアカウントの機種間でマインコインやアドオンを共有できます。
Switch・スマホのいずれも、タイトル画面左下のボタンからサインインができます。
スマホの場合は「サインイン」、Switchの場合は「Microsoftアカウントでサインイン」と表示されています。
Switchの場合は次の画面で「今すぐサインイン」を選ぶと、「QRコード」「Webサイトにアクセス」の2通りの方法が表示されます。
スマホかPCでの手続きしたあとに、Switchの画面が自動で切り替わり、自分のゲーマータグ(ID)が表示されたらサインイン成功です。
スマホの場合は、タイトル画面の「サインイン」をタップするとXbox LiveのWebサイトに接続し、以下の画面になります。
「サインイン」をタップして、画面の案内どおりに進めます。
タイトル画面に自分のゲーマータグ(ID)が表示されたらサインイン成功です。
②Microsoftアカウントのフレンド追加
Microsoftアカウントにサインインしたあとは、以下の手順でお友達のアカウントをフレンドに追加します。
- お互いの「ゲーマータグ」を教え合う
- お互いをフレンド追加
①お互いの「ゲーマータグ」を教え合う
ニンテンドーアカウントと違い、Microsoftアカウントのフレンド追加はお互いがゲーマータグを使う必要があります。
一緒に遊ぶお友達と「ゲーマータグ」を教え合いましょう。
「ゲーマータグ」はMicrosoftアカウント名とは別に設定されたIDです。
マイクラのタイトル画面や、プレイ中のメニュー画面から確認できます。
②お互いをフレンド追加
フレンドはタイトル画面から「プレイ」を選んだあと、「フレンド」タブで追加できます。
Switchの場合は「クロスプラットフォームでフレンドを探す」を選びます。

スマホの場合は「フレンドを追加」を選びましょう。

ゲーマータグを入力して検索し、表示されたアカウントがお友達のもので間違いなければ「フレンドを追加」を選んで完了です。

【マイクラ】Switchとスマホでクロスプレイする方法
クロスプレイする方法を、ホスト(ワールドに招待する)側とゲスト(招待される)側に分けて解説します。
- 【ホスト側】フレンドを招待
- 【ゲスト側】「フレンド」タブから参加
【ホスト側】フレンドを招待
ホスト側は遊びたいワールドに入り、Switchなら+ボタン、スマホなら以下のボタンを押してメニューを開きます。

メニュー画面右側の「ゲームへ招待」を選び、お友達のアカウントを選んで「招待を送信」すると、相手のマイクラの画面に通知されます。

【ゲスト側】「フレンド」タブから参加
ゲスト側はホスト側の準備を待ち、「フレンド」タブからワールドに参加します。
Switchの場合は、「参加可能なクロスプラットフォームのフレンド」の下にスマホのフレンドが表示されます。

【マイクラ】Switchとスマホで接続できないときの対処法
Switchとスマホで接続できないときの対処法を紹介します。
- クロスプレイできる人数を確認する
- マイクラが最新バージョンか確認する
- マルチプレイ対応のアドオンか確認する
- ワールドがマルチプレイできる設定か確認する
①クロスプレイできる人数を確認する
クロスプレイできる人数を確認しましょう。
- Switch:8人までマルチプレイ可能(画面分割は4人まで)
- スマホ:5人までマルチプレイ可能
スマホよりもSwitchのほうが多いです。
途中で参加人数が増える可能性があるなら、Switch側をホストにしましょう。
②マイクラが最新バージョンか確認する
お友達のマイクラとつながらない場合は、マイクラのバージョンが最新になっているか確認しましょう。
クロスプレイをするには、参加者全員のマイクラのバージョンをそろえる必要があります。
③マルチプレイ対応のアドオンか確認する
マーケットプレイスで買ったアドオンを使ってお友達と遊びたい場合には、「マルチプレイ対応」であるか確認しましょう。
たとえば、Switch版限定の「スーパーマリオマッシュアップ」は、クロスプレイ非対応です。
マリオ関連のスキンや世界は、残念ながら他機種と遊ぶ場合には使うことができません。
④ワールドがマルチプレイできる設定か確認する
お友達と合流できない場合は、ワールドの「マルチプレイ ゲーム」の設定がオンになっているか確認しましょう。
「マルチプレイ ゲーム」の設定は、ワールド一覧画面の鉛筆マークから設定画面に進み、「マルチプレイ」を選ぶと確認できます。
Switchとスマホでお友達とマイクラを楽しもう!
今回は、Switchとスマホでクロスプレイをする方法を紹介しました。
まとめると、以下のようになります。
- Switchとスマホでマイクラを一緒に遊ぶ方法は
「Microsoftアカウントでサインイン」
「Microsoftアカウントのフレンド追加」
「ホスト側はフレンドを招待」 - Switchとスマホで接続できないときの対処法
「クロスプレイできる人数を確認する」
「マイクラが最新バージョンか確認する」
「マルチプレイ対応のアドオンか確認する」
「ワールドがマルチプレイできる設定か確認する」
Switchとスマホでお友達とマイクラを楽しみましょう。