モブ

【マイクラ】ゾンビを簡単に倒す方法は?襲われたときの対処法も紹介

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラのゾンビを簡単に倒す方法は?」
「ゾンビに襲われたときの対処法は?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「ゾンビを簡単に倒す方法」「ゾンビに襲われたときの対処法」についてご紹介します。

本記事を読むと、ゾンビの行動パターンや簡単に倒す方法がわかるので、ゾンビに襲われても瞬時に対応できますよ。

ぜひ最後までお読みください!

敵モブ一覧を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

【マイクラ】敵モブ(モンスター)が出現する場所は?特徴や出現場所を紹介!本記事では「マイクラにはどんな敵モブがいる?」 「マイクラの敵モブが出現する場所は?」という疑問を解決します。敵モブの特徴や出現場所を知りたい方は必見です!...

【マイクラ】ゾンビの基本情報

マイクラのゾンビ
名称ゾンビ
コマンドIDzombie
出現場所通常の世界(オーバーワールド)の暗い場所
外見人型、緑色
体力20(×10)
攻撃力イージーモード
2ダメージ
×1)
ノーマルモード
3ダメージ
×1.5)
ハードモード
4ダメージ
×2)
行動パターンプレイヤーに向かってゆっくり直進
接触して攻撃してくる
ドロップ通常
腐った肉
鉄インゴット
鉄のシャベル
鉄の剣
ニンジン
ジャガイモ
ゾンビが装備していた防具・武器
スポーン条件暗所での自然発生

ゾンビスポナーからの発生

襲撃イベントによる発生

ハスクが水に溺れて変化

特効エンチャントアンデッド特攻(聖なる力)

ゾンビは、通常の世界(オーバーワールド)の暗所で出現する敵モブで、陸地の暗い場所であればどこでも出現します。

体力や攻撃力は高くないので、簡単に倒せる方法を知っているとダメージを受けずに倒せます。

ここからは、ゾンビの特徴について紹介します。

【マイクラ】ゾンビの特徴5つ

マイクラのゾンビの特徴を5つ紹介します。

  1. 近づいてプレイヤーを攻撃する
  2. 村人を襲う
  3. 他のゾンビを呼び寄せる
  4. 武器や防具を装備することもある
  5. 村を襲撃してくる【Java版限定】

①近づいてプレイヤーを攻撃する

ゾンビは近づいてプレイヤーを攻撃

ゾンビはプレイヤーに接触して、プレイヤーにダメージを与えてきます。

ゾンビの攻撃力は、難易度によって異なります。

イージー:2.5(1.25個分)
ノーマル:3(1.5個分)
ハード:4.5(2.25個分)

攻撃力自体は高くありませんが、何度も攻撃を受けてしまうとプレイヤーは倒されてしまいます。

プレイヤーは少し離れた距離(3ブロック程度)でも敵を攻撃できるので、間合いを取って戦いましょう。

ゾンビはプレイヤーに直接触れないと攻撃できません。

また、ゾンビは足が遅いので、装備が整っていない場合は、走ってゾンビから逃げましょう。

②村人を襲う

マイクラのゾンビは、村人を襲う習性があります。

ゾンビは村人を襲う

ゾンビに倒された村人は、難易度によっては村人ゾンビに変化し、敵モブとしてプレイヤーを襲ってきます。

村人ゾンビに変化

ゾンビに襲われた村人が村人ゾンビに変化する確率は、難易度によって違います。

  • イージー:0%(変化しない)
  • ノーマル:50%
  • ハード(ハードコア):100%

難易度がハードの場合、ゾンビに襲われた村人は必ず村人ゾンビに変化するので気をつけましょう。

また、難易度がハードの場合、「木製ドア」をこわします。

ゾンビが木製ドアを破壊

難易度がハードの場合は、ゾンビが家の「ドア」をこわして、中に住む村人を村人ゾンビにさせるので、ハードでプレイしている人は気をつけましょう。

ゾンビは「鉄のドア」をこわせません。

ゾンビは鉄製のドアを破壊できない

ゾンビに入られたくない建物は、「鉄のドア」を使用しましょう。

③他のゾンビを呼び寄せる

プレイヤーがゾンビを攻撃すると、近くにいる(67×67×21から111×111×21ブロックの範囲)のゾンビが集まります。

仲間を呼ぶ能力があるので気を付けましょう。

④武器や防具を装備している

武器や防具を装備しているゾンビ

武器や防具を装備しているゾンビがいます。

ゾンビが装備した武器や防具に応じて、ゾンビのステータスが上昇しています。

武器や防具を装備しているゾンビには、できるだけ近づかないようにしましょう。

ゾンビが装備している武器や防具は、倒すと8.5%の確率でドロップします。

また、ドロップ増加のエンチャントをつけた武器で倒すと、ドロップ確率を上昇します。

⑤村を襲撃してくる【Java版限定】

Java版では、村へ大量のゾンビが押し寄せてくる襲撃イベントが稀に発生します。

ゾンビ襲撃のイベントが発生するかどうかは、毎晩10%の確率で判定が行われます。

大量のゾンビが村を襲ってくるというイベントですが、あくまでゾンビが大量発生するだけなので、落ち着いて対処しましょう。

【マイクラ】ゾンビの簡単な倒し方

マイクラのゾンビを簡単に倒す方法を3つ紹介します。

  1. 間合いを取って剣で攻撃
  2. 遠くから弓やトライデントで攻撃
  3. ノックバック付きの剣で攻撃

①間合いを取って剣で攻撃

ゾンビの攻撃はプレイヤーが接触しないとダメージを受けませんが、プレイヤーが「剣」で攻撃すると、3.5ブロック離れた相手に攻撃を与えられます。

剣でゾンビを攻撃

そのため、3ブロック程度の間合いを取りながら戦うと、攻撃を受けずにゾンビを倒せますよ。

クロスヘアの表示

Java版では武器を持った状態でクロスヘア(画面中央の十字)を敵モブに合わせて、攻撃を当てられる距離にいる場合は、クロスヘアの下にゲージが表示されます。

アンデッド特攻(聖なる力)のエンチャントを「剣」につけると、ゾンビに与えるダメージが増加します。

②遠くから弓やトライデントで攻撃

ゾンビを遠くから弓やトライデントで攻撃

遠距離から「弓」や「トライデント」で攻撃すると、ダメージを受けることなくゾンビを倒せます。

ゾンビは近づいて攻撃してくる敵モブなので、遠距離攻撃だと安全に戦えますよ。

③ノックバック付きの剣で攻撃

ノックバックのエンチャント付きの「剣」で攻撃すると、「剣」で攻撃した後に後退するため、一方的に攻撃ができます。

「剣」を持って以下のコマンドを入力すると、ノックバックが「剣」に付与されます。

/enchant @s knockback 1

【マイクラ】ゾンビに襲われたときの対処法3つ

ゾンビに襲われたときの対処法を3つ紹介します。

  1. 朝になるまで待つ
  2. 高い位置から攻撃する
  3. 湧きつぶしする【事前対策】

①朝になるまで待つ

日にあたると燃えるゾンビ

ゾンビは日光に当たると燃えてダメージを受けます。

夜に襲われたときは、安全な場所で待機して、朝になるのを待ちましょう。

朝になっても暗い場所にいる(木陰に隠れている、洞窟の中にいるなど)ゾンビは燃えません。

②高い位置から攻撃する

ゾンビは高い位置に上がれないため、高い位置から攻撃するとダメージを受けずに倒せます。

ゾンビは高い位置に上がれない

逃げる場合も高い位置を目指しましょう。

③湧きつぶしする【事前対策】

夜や地下の暗い洞窟に「松明(たいまつ)」などの光源を設置すると、ゾンビをはじめとする敵モブの発生を防げます。

ゾンビがスポーンしないように湧きつぶし

ゾンビは明るい場所では自然発生しないので、拠点や施設の周りには光源を設置しておきましょう。

  • 松明
  • 魂の松明
  • レッドストーントーチ
  • ランタン
  • 魂のランタン
  • ジャック・オ・ランタン
  • レッドストーンランプ
  • シーランタン

【マイクラ】ゾンビ関連の敵モブ一覧!

※右にスクロールできます。

ゾンビの種類攻撃力体力スポーン条件ドロップ特徴
村人ゾンビ
イージーモード
2.5ダメージ
×1.25)
ノーマルモード
3ダメージ
×1.5)
ハードモード
4.5ダメージ
×2.25)
20(×10)ゾンビ発生の5%

※村人がゾンビに倒されて村人ゾンビになる確率

ノーマルモード
50%

ハード
100%

腐った肉
鉄の塊
二ンジン
ジャガイモ
装備していた防具
弱体化のスプラッシュポーションと金リンゴを与えると村人に戻る
ハスク
イージーモード
2ダメージ
×1)
ノーマルモード
3ダメージ
×1.5)
ハードモード
4ダメージ
×2)
20(×10)砂漠バイオームに80%の確率でスポーン(暗い場所)腐った肉
鉄インゴット
二ンジン
ジャガイモ
鉄のシャベル
鉄の剣
装備していた防具
日光に当たっても燃えない

水に溺れると通常のゾンビに変化

ドラウンド
イージーモード
2.5ダメージ
×1.25)
ノーマルモード
3ダメージ
×1.5)
ハードモード
4.5ダメージ
×2.25)
20(×10)海洋バイオームや河川バイオームの深い水源や流水でスポーン

※ゾンビが水中に30秒以上いる場合もドラウンドに変化する

経験値オーブ
腐った肉
銅インゴット
トライデント
釣竿
オウムガイの殻
トライテンドを投げて攻撃してくる

ゾンビと似た性質を持つ敵モブがいます。

ハスクは通常のゾンビと異なり、日に当たっても燃えません。

砂漠バイオームで探索するときは、夜だけでなく日中でも戦うための装備を準備しておきましょう。

マイクラの敵モブ「ゾンビ」を倒そう!

今回は、マイクラのゾンビの特徴と簡単に倒す方法ついて解説しました。

ゾンビの簡単な倒し方を確認して、出会ったときは対戦しましょう!