レッドストーン回路

【マイクラ】書見台の作り方や使い方は?隠し扉の作り方も解説!

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「マイクラの書見台の作り方は?」
「書見台の使い方は?」

そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラの書見台の作り方や入手方法」「書見台の使い方」についてご紹介します。

本記事を読むと、書見台を利用方法がわかるので、入り口がわからない仕掛け部屋に利用できますよ。

ぜひ最後までお読みください!

レッドストーン回路で使用するアイテム一覧を知りたい方は、こちらもご覧ください。

【マイクラ】レッドストーン回路で利用する構成ブロック一覧本記事では「マイクラのレッドストーン回路に使う構成ブロックにはどんなものがある?」「構成ブロックを一覧で知りたい!」という悩みを解決します。レッドストーン回路の構成ブロックを知りたい方は必見です!...

【マイクラ】書見台の使い方を動画で解説!

こちらの動画では、書見台の使い方についてご紹介しています。書見台はレッドストーン信号を送れるアイテムとしても利用できるので、ぜひご覧ください!


【マイクラ】書見台とは?

「書見台」は「本と羽ペン」を置けるブロックです。

「本と羽ペン」を書見台に置くと、プレイヤーが本を読めたり、本のページをめくれたりできます。

また、「本と羽ペン」に書き込むことで、プレイヤー同士が情報を交換できます。

マイクラの書見台に本と羽ペンを設置

書見台は本をめくるときにレッドストーン信号を送れる特徴があるため、装置を作るときにも利用できますよ。

【マイクラ】書見台の使い方

マイクラの書見台の使い方を紹介します。

書見台の作り方を先に知りたい方は「書見台の作り方」をクリックしてください。

  • 書見台に本と羽ペンを置いて本を見る
  • レッドストーンの信号を送る方法
  • 村人を司書にする方法

書見台に本と羽ペンを置いて本を見る

書見台を手に入れたら、手に持って書見台を置きます。

マイクラの書見台の使い方:書見台を置く

本と羽ペンを手に持って、書見台の前で置くボタンを押すと本を置けます。

マイクラの書見台の使い方:書見台の前で置くボタンを押す

もう一度置くボタンを押すと、本を読めます。

マイクラの書見台の使い方:本を読む

「本と羽ペン」に文字を入力する方法

「本と羽ペン」に文字を書きたいときは、「本と羽ペン」を持った状態で置くボタンを押します。

マイクラの書見台の使い方:「本と羽ペン」に文字を書く

直接文字を入力すると文が書けます。

マイクラの書見台の使い方:直接文字を入力

ページを増やしたいときは、右下のマークを押します。

ページをめくるときにも使うので覚えておきましょう。

マイクラの書見台の使い方:ページをめくる方法

署名ボタンを押すと「タイトル」「著者」が記入できます。

署名すると編集できなくなるので、気を付けてくださいね。

マイクラの書見台の使い方:署名する

マイクラの書見台の使い方:タイトルや著者を入力

レッドストーンの信号を送る方法

書見台に本と羽ペンを置いて、本をめくるとレッドストーン信号を送れます。

書見台でレッドストーンの信号を送る方法:レッドストーンダストとレッドストーンランプを設置

書見台の周りであれば、どこからでも信号を送れます。

書見台でレッドストーンの信号を送る方法:書見台の周りは信号を送れる

レッドストーン信号はページをめくったときにしか信号が送れませんが、レッドストーンコンパレータを置くと信号を送り続けられます。

書見台でレッドストーンの信号を送る方法:レッドストーンコンパレータは信号を送り続ける

書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム

書見台からレッドストーン回路で出力されるアイテムを紹介します。

  • ピストン
  • 粘着ピストン
  • ホッパー
  • ドロッパー
  • ディスペンサー
  • ドア
  • トラップドア
  • フェンスゲート
  • TNT

ピストン書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:ピストン

ピストンはブロックを押すときに使います。ブロックを押せますが、ブロックは戻ってきません。

粘着ピストン書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:粘着ピストン

粘着ピストンはブロックを押したり戻したりできます。

ホッパー
書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:ホッパー

ホッパーはアイテムを移動させるアイテムですが、レッドストーン信号を流すとホッパーが停止します。

ドロッパー
書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:ドロッパー

ドロッパーは中に入っているアイテムを排出します。

ディスペンサー
書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:ディスペンサー

ディスペンサーは中に入れているアイテムを放出します。矢を発射することも可能です。

ドア
書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:ドア

ドアにレッドストーン信号を送ると開けたり閉めたりできます。

トラップドア
書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:トラップドア

床や壁に取り付けられるドアです。レッドストーン信号で開閉できますよ。

フェンスゲート
書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:フェンスゲート

農場で使用するフェンスゲートです。レッドストーン信号で開閉できます。

TNT
書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:TNT

書見台からレッドストーン回路で操作できるアイテム:TNT

TNTはレッドストーン信号を受け取ると爆発します。

レッドストーン信号を受け取るとすぐに起爆するので気を付けてくださいね。

村人を司書にする方法

書見台を無職の村人の近くに置くと、司書に転職できます。

書見台で村人を司書にする方法:村人

書見台を村人の近くに置くと緑色の光がでます。これが司書への転職のサインです。

書見台で村人を司書にする方法:転職の様子

司書はさまざまなエンチャント本を取引できますよ。

【マイクラ】書見台と本と羽ペンの作り方

マイクラの「書見台」の作り方を紹介します。

「書見台」でレッドストーン信号を送る際に「本と羽ペン」が必要なので、「本と羽ペン」の作り方も紹介します。

  • 書見台と本と羽ペンに必要な材料と入手方法
  • 書見台と本と羽ペンのクラフト方法
  • コマンドで書見台と本と羽ペンを入手する方法

書見台と本と羽ペンに必要な材料と入手方法

書見台に必要な材料

書見台を作るためには、2種類のアイテムが必要です。

  • 本棚1個
  • 木材のハーフブロック4個
本棚の入手方法

本棚は各板材6個と本3個でクラフトできます。

書見台の作り方:本棚のクラフト

本は紙3枚と革1個でクラフトできます。

書見台の作り方:本のクラフト

革は牛を倒すと入手できます。

書見台の作り方:革を牛から入手

紙はサトウキビ3個でクラフトできます。

書見台の作り方:紙のクラフト

サトウキビは川のそばに生えています。破壊するとサトウキビが入手できます。

書見台の作り方:サトウキビ
各板材のハーフブロックの入手方法

ハーフブロックは、各板材3個でクラフトできます。

書見台の作り方:ハーフブロックのクラフト

本と羽ペンに必要な材料

本と羽ペンを作るためには、3種類のアイテムが必要です。

  • 本1個
  • イカスミ1個
  • 羽根1個
イカスミの入手方法

イカスミは河川と海洋にいる「イカ」を倒すと手に入ります。

本と羽ペンに必要な材料:イカスミの入手方法
羽根の入手方法

羽根はニワトリを倒すと手に入ります。

本と羽ペンに必要な材料:羽根の入手方法

書見台と本と羽ペンのクラフト方法

書見台のクラフト方法

書見台のクラフト方法

本と羽ペンのクラフト方法

本と羽ペンのクラフト方法

コマンドで書見台と本と羽ペンを入手する方法

書見台と本と羽ペンをコマンドで入手する方法は以下のとおりです。

  1. チャットを開く
    機種チャットの表示方法
    Switch方向キーの右を押す
    スマホ画面の上にあるチャットボタンをタップ
    PS4方向キーの右を押す
    PC「ENTER」「T」「/」を押す
  2. 書見台と本と羽ペンが入手できるコマンドを入力する
    書見台が入手できるコマンド/give @s lectern
    本と羽ペンが入手できるコマンド/give @s writable_book
  3. 書見台と本と羽ペンが入手できるマイクラのコマンドで書見台を入手
    マイクラのコマンドで本と羽ペンを入手

【マイクラ】書見台を利用した隠し扉の作り方

マイクラの書見台を利用した隠し扉:全体図

マイクラの書見台を利用した隠し扉の作り方を解説します。

  1. 書見台と本棚を設置する
  2. レッドストーントーチとピストンを設置する
  3. コンパレーターとレッドストーンをつなぐ
  4. ブロックを設置する
  5. 書見台に本を置くと隠し扉が開く

STEP1.書見台と本棚を設置する

書見台と本棚を設置します。

マイクラの書見台を利用した隠し扉:書見台と本棚を設置

STEP2.レッドストーントーチとピストンを設置する

ピストンを上に2つ、下に2つ設置します。その後ピストンの後ろにレッドストーントーチを設置します。

正面から見た図マイクラの書見台を利用した隠し扉:レッドストーントーチとピストンを設置

背面から見た図(上)マイクラの書見台を利用した隠し扉:レッドストーントーチとピストンを設置(背面上)

背面から見た図(下)マイクラの書見台を利用した隠し扉:レッドストーントーチとピストンを設置(背面下)

STEP3.コンパレーターとレッドストーンをつなぐ

コンパレーターを書見台の後ろに1マス開けて設置します。

マイクラの書見台を利用した隠し扉:コンパレーターとレッドストーンを設置

レッドストーンダストは図のように設置します。

背面から見た図(上)マイクラの書見台を利用した隠し扉:コンパレーターとレッドストーンを設置(背面上)

背面から見た図(下)マイクラの書見台を利用した隠し扉:コンパレーターとレッドストーン(背面下)

STEP4.ブロックを設置する

ブロックで装置の部分を隠して、見た目を工夫します。

マイクラの書見台を利用した隠し扉:ブロックを設置

STEP5.書見台に本を置くと隠し扉が開く

書見台に本と羽ペンを置くと、ピストンの後ろに設置してあるレッドストーントーチがオフになるため、ピストンが元に戻ります。

ピストンが戻ることで、本棚が開く仕組みになっています。

本と羽ペンを置いた状態マイクラの書見台を利用した隠し扉:本と羽ペンを置くと開く

本と羽ペンを置かない状態マイクラの書見台を利用した隠し扉:本と羽ペンを置かないと閉まる

今回は上下にピストンを設置しましたが、横からピストンを設置する方法もありますよ。

本記事を参考にして、ご自身で考えた装置にチャレンジしてみてくださいね。

自動ドアについて詳しく知りたい方は、こちらもの記事もご覧ください。

【マイクラ】自動ドアの作り方!感圧版やセンサーで開く【統合版】本記事では「感圧版を利用した自動ドアの作り方は?」「センサー式自動ドアの作り方は?」という疑問を解決します。自動ドアの作り方を知りたい方は必見です!...

マイクラの書見台を利用して回路製作をしよう!

今回は、マイクラの書見台について解説しました。まとめると、以下のようになります。

書見台を利用すると隠し扉のような装置が作れます。

本記事を参考に書見台を利用した装置を作ってみましょう。