こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?
「マイクラ統合版でアドオン(MOD)を導入する方法は?」
「マイクラ統合版でおすすめのアドオン(MOD)は?」
そんなお悩みをお持ちの保護者の方に向けて、本記事では「マイクラ統合版でアドオン(MOD)を導入する方法」「マイクラ統合版でおすすめのアドオン(MOD)」についてご紹介します。
本記事では、アドオンを導入する方法を解説しているため、アドオンが初めての方でも簡単に始められるようになります。
ぜひ最後までお読みください!
「マイクラのMODって何?」と疑問に感じている方は、先に「マイクラのMODとは?」の記事をご覧ください。

【マイクラ統合版】マイクラのアドオン(MOD)とは?

マイクラのアドオン(MOD)とは、マイクラを改造するためのプログラムのことで、世界中の人が作れることから多くの「アドオン(MOD)」が存在します。
マイクラJava版で利用できるものは「MOD」と呼ばれており、それに対してマイクラ統合版では、MODのことを「アドオン」と呼んでいます。
アドオンを利用することで、マイクラの世界の描写を変更できたり、使えないようなアイテムが使用できるなど、ゲーム性を大きく変更できますよ。
【マイクラ統合版】公式サイトからアドオン(MOD)を導入する方法
マイクラ統合版の公式サイトからアドオンを導入する方法を5ステップで紹介します。
STEP1.マーケットプレイスに入る
ゲームを開始して、最初の画面にあるマーケットプレイスに入ります。

すると利用できるアドオンが並んでいるので、中から気に入ったアドオン選ぶことが可能です。
STEP2.アドオンを探す
マイクラの公式サイトでは、有料のアドオンもありますが、無料のものあるので課金できない時でもダウンロードして遊べます。

今回は、有料である「スポンジボブ」のアドオンを例に進めます。
購入する場合は、マイクロソフトのアカウントと連携して購入するようになります。
「スポンジボブ」を選択するとダウンロードできる画面に移動します。
STEP3.アドオンをダウンロード
「ダウンロード」のボタンをクリックして、ダウンロードしましょう。


STEP4.アドオンで世界を作成
「スポンジボブ」がダウンロードできると、ボタンが「この世界を作成しよう!」になっています。
「この世界を作成しよう!」をクリックすると、ゲーム開始の画面になります。

「新しい世界を作成する」の画面で、好みの設定に変更します。
設定できたら「作る」をクリックして、ゲームを開始してみましょう。

STEP5.プレイ開始
スポンジボブのアドオンで始めると、アイテム欄や世界の様子がスポンジボブの世界に変わっています。

有料のアドオンを購入するためには、マイクラに課金する必要があります。
課金する方法を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

【マイクラ統合版】公式以外からアドオン(MOD)を導入する方法
マイクラ統合版で公式サイト以外からアドオン(MOD)を導入する方法を5ステップで紹介します。
PC版の統合版をもとに紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください。
STEP1.アドオンを探す
アドオンを配布している「MCPEDL」というサイトから、好みのアドオンを探します。
このサイトでもスポンジボブのアドオンが配布されているので、例としてアドオンを利用するところまで紹介します。

STEP2.アドオンをダウンロード
スポンジボブのアドオンをクリックすると、詳しい説明が載せてあります。
一番下までスクロールすると、ダウンロードできるファイルが2つあるので、両方ダウンロードします。

STEP3.アドオンをインポートして有効化
ファイルがダウンロードできたら、ダウンロードしたファイルを実行します。

2つあるので、1つずつ開いてワールドに適応させます。

ビへイビアーパックをクリックして、スポンジボブのアドオンを「有効化」にします。

リソースパックもクリックして、スポンジボブのアドオンを「有効化」にします。

STEP4.実験をオンにする
次に実験をクリックして、「ホリデークリエイターの特徴」「Molang 機能」をオンにします。

ここまで設定できたら、「作る」をクリックして世界を構築します。
STEP5.アドオンが利用可能
世界を構築して、クリエイティブモードでアイテム欄を開くと、スポンジボブのキャラがあります。

使用できるアイテム欄に入れて、アイテムを置くボタンを押すと、スポンジボブたちが出現します。

スポンジボブたちが動くので楽しいですよ!
マイクラ統合版におすすめのアドオン(MOD)を4つ紹介
マイクラ統合版におすすめのアドオン(MOD)を4つ紹介します。
1.ロケットビルドのアドオン

公式サイトのマーケットプレイスにある「アルテミス:ロケットビルド」は、無料でダウンロードできます。
ロケットを設計できるので楽しめますよ!
アルテミス:ロケットビルドの導入方法
- マイクラのはじめの画面のマーケットプレイスへ
- アルテミス:ロケットビルドをクリック
- アルテミス:ロケットビルドをダウンロード
- 世界の設定画面で「作る」を実行
- プレイ開始
簡単に導入できるので、興味がある方はダウンロードしてみてください。
2.銃のアドオン

Webサイト上に無料で配布されているものに、銃が使えるアドオンがあります。
実際に銃を持って戦うようなシーンが再現できます。
銃が使えるアドオンの導入方法
- アドオンが配布されているWebサイトへ
- ダウンロードをクリックする
- 同意してダウンロードする
- ダウンロードしたファイルを開く
- 「リソースパック」と「ビヘイビアーパック」にあるものを有効化する
- 「ホリデークリエイターの特徴」「Molang 機能」をオンにする
- 世界を構築する
- アイテム欄に銃があるので利用できる
3.木こりのアドオン
斧を利用すると木材が一瞬で壊せるアドオンがあります。簡単に木材が壊せるので、木こりの体験ができます。
木こりのアドオンの導入方法
- アドオンが配布されているWebサイトへ
- 最新版のアドオンをダウンロード
- Zipファイルを解凍して、2つのファイルをインポートする
- 「リソースパック」と「ビヘイビアーパック」にあるものを有効化する
- 「ホリデークリエイターの特徴」「Molang 機能」をオンにする
- 斧が用意されているので利用する
- 木材の一番下で斧を振るとすべての木材が壊れる
4.家具のアドオン
いろんな家具を利用できるアドオンがあります。
建築したあとに飾るのに最適なアドオンです。
多くの家具を利用できるアドオンの導入方法
- アドオンが配布されているWebサイトへ
- リソースパックと動作パックをダウンロードする
- 2つのファイルをインポートする
- 「リソースパック」と「ビヘイビアーパック」にあるものを有効化する
- 「ホリデークリエイターの特徴」「Molang 機能」をオンにする
- 世界を構築する
- アイテム欄に家具が増えている
- 置くと家具やインテリアとして利用できる
マイクラ統合版でアドオン(MOD)を利用しよう!
今回は、マイクラ統合版でアドオン(MOD)を導入する方法とおすすめのアドオン(MOD)について解説しました。
まとめると、以下のようになります。
- 統合版は「アドオン」Jaba版は「MOD」と呼ばれている
- アドオンは統合版で利用できる
- アドオンはマーケットプレイスか外部サイトで入手できる
マーケットプレイスでは、いつでも簡単にアドオンが入手できます。
課金するものが多いですが、楽しめる要素が多いので、ダウンロードして使ってみましょう。
本記事を参考に、マイクラを100倍楽しめるアドオン(MOD)を利用してみましょう!