MOD導入

マイクラのMODとは?導入方法・注意点・おすすめMODを紹介!

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

MODを入れてみたいお子様・保護者様必見!

オリジナル教材「マイクラ MOD導入完全ガイド」
Tech Teacher Kids LINE公式アカウントで限定無料配布中!

この教材1冊で、MODの入れ方がマスターできます!

具体的には…
MODとはなにか理解できる
12種類のMODが入れられるようになる
入れたMODの遊び方が分かる

全80ページ以上の教材
無料でGETできます!
お子さんの初めてのMOD導入に、ぜひご活用ください!

教材を受け取る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「マイクラのMODとは?」
「MODの導入方法や注意点は?」

そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラのMODについて」「MODの導入方法や注意点」についてご紹介します。

マイクラのMODを導入する方法やおすすめのMODも紹介しているため、ご自身で好みのMODを選んで導入できますよ。

是非最後までお読みください!

【マイクラ】MODとは?

「MOD(モッド)」とは、ユーザーが作成した拡張プログラムのことで、マイクラが改造された状態でプレイできます。逆にMODを入れていない状態のことを「Vanilla(バニラ)」と言います。

マイクラの「MOD」は、ゲームを改造して新しい要素や機能を追加することを指します。

例えば、新しいキャラクターの追加やマップの追加、ゲームプレイの変更などゲーム要素が変わるものを「MOD」と言います。

マイクラではMODとして追加したいファイルをインストールすると、MODが利用できるので、比較的手軽に追加できますよ

MODでできること

マイクラにMODを追加すると、以下のことができるようになります。

  • 新しいブロックやアイテムが追加できる
  • 新しいモブを追加できる
  • 複雑なシステムを構築できる
  • 魔法が使えるような要素を追加できる
  • グラフィックを向上させてリアルに再現できる
  • 自動的に動作させるようなツールを追加できる
  • 次元の違った世界で遊べる

「MOD」を追加すると「バニラ」では体験できなかった上記のような要素が追加できるので、遊びの幅が広がります。

そのため、ゲームとしての面白さが追加できるメリットがあります。

MODで遊べるのはJava版

「MOD」はJava版で導入できます。統合版でも「MOD」に似た要素として「アドオン」が導入できます。

「MOD」はJava版で使用するため、PCが必要になります

MODを動かすための前提MOD「Forge」やMOD自体をWebサイトからインストールする作業が必要ですが、MOD導入作業に慣れると10分もかかりません。

統合版の「アドオン」の場合は、スイッチやスマホでもマーケットプレイスから追加でき、公式からサポートされているものなので、安心して利用できますよ。

【マイクラ】MODを導入する前の注意点3つ

マイクラでMODを導入する前に注意しておきたい点を3つ紹介します。

  1. MODが利用できるスペックのPCを使う
  2. うまく導入しないとクラッシュする
  3. 心配な人は導入前にデータを保存する

1.MODが利用できるスペックのPCを使う

MODを利用する際は、PCのスペックを確認しておきましょう。

MODの中には影MODのようにグラフィックを変更するようなMODがあり、その場合にPCのスペックやグラフィックボードの性能で動きが変わってきます。

PCのスペックが足らないのにMODを入れてしまうと、動きが止まることが多くなり、プレイしにくくなる可能性があります。

「MODができるおすすめのPC」の記事で、ご自身のPCがMODに対応できそうか確認してみてください。

マイクラができる安いPCは?ノート・デスクトップを別々に紹介!
マイクラができる安いPCは?ノート・デスクトップを別々に紹介!本記事では「マイクラができる値段の安いPCの選び方は?」「マイクラができる安いノートPC・デスクトップPCのおすすめは?」という疑問を解決します。マイクラができる値段の安いPCを知りたい方は必見です!...

2.うまく導入しないとクラッシュする

MODを導入する際に、バージョンの違いや前提MODを導入していなかった場合、ゲームがクラッシュする場合があります。

例えば、インストールしたMODのバージョンが1.20.1であるのに、前提MODのバージョンが1.19.4と違う場合、クラッシュする可能性があります。MOD導入時にバージョンを確認しましょう。

また、必要不可欠な前提MODが導入されていない場合にもクラッシュします。前提MODには何が必要なのか確認しておきましょう。

複数のModを導入する場合、重複が原因でブロックがうまく表示されない場合やクラッシュすることもあります。

3.心配な人は導入前にデータを保存する

MODの導入が心配な方は、データを保存しておきましょう。

マイクラのセーブデータが保存してある場所は、以下の場所になります。

「saves」データの中にあるファイルもしくは「saves」フォルダをコピーしてPC内の違う場所に保管しておくとバックアップが取れるので安心です。

Modは公式ではサポートされていません。

Modを導入して動作しなくなった場合、自己責任になるので、気をつけながらインストールやダウンロードしましょう。

【マイクラ】MODの導入方法4ステップ

マイクラでMODを導入する方法を4ステップで紹介します。「CurseForge」のアプリをPCに導入すると、MODの管理がしやすく、MODの導入も簡単です。

  1. 「CurseForge」をPCにインストール
  2. 「Forge」のインストール
  3. 目的のMODのインストール
  4. MODがインストールされているか確認

STEP1.「CurseForge」をPCにインストール

CurseForge」のWebサイトから、PCにインストールします。

OSが「Windows」「Mac」「Linux」であれば利用できます。

「CurseForge」のインストールに関してはこちらの記事をご覧ください。

マイクラでのMODの入れ方!CurseForgeを分かりやすく解説
マイクラでのMODの入れ方!CurseForgeを分かりやすく解説本記事では、MODの入れ方と注意点を解説します。導入の4ステップを画像付きで解説するので、この記事を読めば初心者の方でもMODを導入して楽しく遊べます。...

STEP2.「Forge」のインストール

「CurseForge」がインストールできた後は、使用するMODに対応した「Forge」をダウンロードする必要があります。

Forge」のWebサイトにアクセスしてバージョンを選び、インストーラーをダウンロードすれば完了です。

ダウンロード方法の詳しい内容についてはこちらの記事をご覧ください。

マイクラでのMODの入れ方!CurseForgeを分かりやすく解説
マイクラでのMODの入れ方!CurseForgeを分かりやすく解説本記事では、MODの入れ方と注意点を解説します。導入の4ステップを画像付きで解説するので、この記事を読めば初心者の方でもMODを導入して楽しく遊べます。...

STEP3.目的のMODのインストール

CurseForge」と「Forge」がダウンロードできた後は、使用したいMODをダウンロードします。ここではミニマップが表示できるMOD「JourneyMap」を例にインストール方法を説明します。

  1. JourneyMap」のWebページにアクセスしてバージョンをクリック
  2. インストールをクリック
  3. 「新しいプロファイルを作成する」をクリック
  4. プロファイル名を入れて作成をクリック
  5. 「JourneyMap」がインストールされて完了

STEP4.MODがインストールされているか確認

インストールした「MOD」が実際に動作するか確認します。

  1. 「JourneyMap」を選択して「プレイ」をクリック
  2. ランチャーが開始したら「プレイ」をクリック
  3. MODを確認すると「JourneyMap」が導入されている


  4. ゲームをプレイすると右上のミニマップが使用できる

これでMODが導入できました。「JourneyMap」は導入しやすいMODなので、ぜひ導入してみてくださいね。

CurseForgeにないMODは、ダウンロードしたMODを自分でMODフォルダに入れる必要があります。

自分でMODフォルダに入れる方法
  1. CurseForgeを開いて「カスタムプロファイルを作る」を選択
  2. マインクラフトバージョンを導入するMODのバージョンにして「作成」をクリック
  3. 「︙」をクリックして「フォルダを開く」を選択
  4. modsフォルダに「導入するMOD」を入れる
  5. これでMODが利用できます

ここからは、導入するとマイクラが楽しくなるMODを紹介します。

【マイクラ】導入におすすめのMOD8つ

マイクラの導入におすすめのMODを8つ紹介します。

1.影MOD

影MODは世界の見た目を変えてくれるMODで、ものの影や海の波などがリアルに描写されています。

より本物に近い世界観に変化するので、導入するのにおすすめのMODです。

影MODを導入する場合は、軽量化MOD(OptiFine)が必要になります。

軽量化MOD(OptiFine)とは、ビデオ設定に様々な項目を追加するMODで、動作を軽くするための設定ができます。そのため、影MODのようにグラフィックに負担がかかるMODには必須になります。

軽量化MODについての導入方法や設定方法を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【マイクラ軽量化mod】OptiFineの使い方とおすすめ設定を解説!こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です! 大人気ゲーム『マインクラフト』をプレイしているお子さ...

導入する影MODで色や情景に違いがあります。

詳しく知りたい方は、13種類の影MODについて詳しく紹介している「影MODおすすめ13選」の記事をご覧ください。

マイクラの影MODおすすめ13選!導入方法もわかりやすく解説
マイクラの影MODおすすめ13選!導入方法もわかりやすく解説本記事では「マイクラで影MODを導入する方法は?」「マイクラでおすすめの影MODは?」という疑問を解決します。マイクラで影MODを導入したい方は必見です!...

2.銃MOD

銃MODを導入すると、バズーカ砲やマシンガンなど多くの種類の銃が使えます。

銃を手に持ってモンスターを倒せるので、マイクラでFPSのような体験ができますよ。

詳しく知りたい方は、銃MODに関して解説している「おすすめの銃MOD5選」の記事をご覧ください。

マイクラのおすすめの銃MOD5選!Q&Aや遊び方の紹介動画も
マイクラのおすすめの銃MOD5選!Q&Aや遊び方の紹介動画も本記事では、難易度と目的別おすすめの銃MOD5選と導入方法を紹介をします。初心者向け動画で銃MODの遊び方を解説するので、この記事を読めば初心者の方でも銃MODを導入して楽しく遊べます。...

3.車MOD

車MODを導入すると、実際に車に乗って運転できます。

フェラーリやBMWなど車種も多く用意されているため、車好きな人にはおすすめのMODです。

詳しく知りたい方は、車MODに関して解説している「かっこいい車MODの導入方法と遊び方」の記事をご覧ください。

【マイクラ】リアルでかっこいい車MODの導入方法や遊び方を紹介!
【マイクラ】リアルでかっこいい車MODの導入方法や遊び方を紹介!本記事では「マイクラで車MODを導入する方法は?」「車MODの遊び方は?」という疑問を解決します。マイクラで車MODを導入したい方は必見です!...

4.工業MOD

工業MODは工業製品や工業地帯がつくれるMODです。

リアルな工場や作業現場が作れるので、マイクラの世界に工業地帯を作りたい人にはおすすめです。

詳しく知りたい方は、工業MODに関して解説している「おすすめ工業MOD7選」の記事をご覧ください。

マイクラのおすすめ工業MOD7選!導入方法もわかりやすく解説
マイクラのおすすめ工業MOD7選!導入方法もわかりやすく解説本記事では「マイクラで工業MODを入れる方法は?」「おすすめの工業MODは?」という疑問を解決します。マイクラで工業MODを導入したい方は必見です!...

5.家具MOD

家具MODは家で使用できる家具やインテリアに利用できるブロックを追加できます。

遊具を追加できるMODもあるので、家具MODを追加すると自分の好みの家や庭回りを再現できますよ。

詳しく知りたい方は、家具MODに関して解説している「おすすめ家具MOD3選」の記事をご覧ください。

マイクラのおすすめ家具MOD3選!導入方法もわかりやすく解説
マイクラのおすすめ家具MOD3選!導入方法もわかりやすく解説本記事では「マイクラでおすすめの家具MODは?」「家具MODの導入方法は?」という疑問を解決します。マイクラでおしゃれな家具MODを導入したい方は必見です!...

6.レシピMOD

レシピMODはクラフトにどのアイテムが必要かすぐにわかるMODです。

冒険する際にクラフトに必要なものがわかるので、冒険の進行がスムーズになります。違うMODを入れる際に同時に入れておくとかなり便利なMODです。

詳しく知りたい方は、レシピMODに関して解説している「おすすめレシピMOD3選」の記事をご覧ください。

マイクラのレシピMOD3選!MODでのクラフトを便利に楽しもう
マイクラのレシピMOD3選!MODでのクラフトを便利に楽しもう本記事では、クラフト機能をサポートするレシピMODを紹介します。導入方法から使い方、アドオンまで紹介しておりますので、この記事を読めば、クラフト要素のあるMODを今まで以上に楽しめます。...

7.鬼滅の刃MOD

鬼滅の刃MODを導入すると、鬼滅の刃にでてくるキャラをスポーンできます。

火の呼吸や水の呼吸などの技が利用できるので、呼吸の技を使いたい人にはおすすめです。

詳しく知りたい方は、鬼滅の刃MODに関して解説している「鬼滅の刃MODの入れ方を解説」の記事をご覧ください。

【マイクラ】鬼滅の刃MODの入れ方を解説!日輪刀や呼吸も紹介
【マイクラ】鬼滅の刃MODの入れ方を解説!日輪刀や呼吸も紹介本記事では「マイクラで鬼滅の刃MODの導入方法は?」「鬼滅の刃MODの遊び方は?」という疑問を解決します。マイクラで鬼滅の刃MODを導入したい方は必見です!...

8.ポケモンMOD

ポケモンMODは、ポケモンを仲間にして成長を楽しめるMODです。

マイクラの世界でポケモンをレベルアップさせられるMODなので楽しくプレイできます。

詳しく知りたい方は、ポケモンMODに関して解説している「ポケモンMODの導入方法と遊び方」の記事をご覧ください。

マイクラで楽しめるポケモンMODは2種類!導入方法や遊び方を紹介
マイクラで楽しめるポケモンMODは2種類!導入方法や遊び方を紹介本記事では「マイクラのポケモンMODで遊ぶ方法は?」「ポケモンMODの入れ方は?」という疑問を解決します。マイクラでポケモンMODを導入したい方は必見です!...

【マイクラ】MODに関するよくある質問

マイクラのMODに関するよくある質問を載せています。

これからMODを導入しようと考えている方は、参考にしてみてください。

自宅にあるPCでMODが使える?

自宅にあるPCでMODが利用できるかは、PCのスペックや導入するMODによって違いがあります。

「低スぺック安価ノートパソコンで、マイクラどこまで遊べる?」の記事で、低スペックのPCでMODを動作させているので、参考にしてみてください。

低スぺック安価ノートパソコンで、マイクラどこまで遊べる?【実録】こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です! お子さんがマイクラにハマっているという保護者の方で、...
MODの導入にはどのくらいの時間が必要?

「CurseForge」をインストールしている状態だと、10分で導入できます。

ただし、MODによっては前提MODが複数必要になる場合があり、その場合だと10分以上時間がかかります。

MODの導入を一から教えてもらえる!Minecraftの家庭教師

ここまで読んで、「MODの入れ方は分かったけど、自分でできるか不安……」という方には、Tech Teacherがおすすめです。

本ブログを運営しておりますTech Teacherは、Minecraftの家庭教師です。

Tech Teacherではオンラインもしくは対面での受講が可能で、通塾する必要がなく、ご自宅で負担なく学習を進められます

基礎から発展まで丁寧に学べて、MODの導入も先生と一緒にやれるので安心です。

MODの導入方法は分かったけど、子どもと一緒に入れられるか不安という保護者の方は、ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

「毎回子どものMOD導入を手伝うのは大変…」

「忙しくて教室のスケジュールがなかなか合わない」

「自分のペースで学習させてあげたい!」

Tech Teacher Kidsは、そんなご家庭様にぴったりです。

指導可能ソフトMinecraftであれば全て(統合版・Java版・教育版)
対象年齢幼児~中学3年生
授業内容一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
授業時間1回60分~自由に調整可能
授業回数月1回~自由に調整可能
授業形態完全個別指導(生徒1人に教師1人)
講師スキルと指導力を兼ね備えた難関大の学生
受講場所対面(ご自宅など)/オンラインから選べる
授業料授業時間分だけ(3,960円 / 30分 〜 )
入会金22,000円

Tech Teacher Kidsが選ばれている3つの理由

お子さんの夢が実現できる!オーダーメイドカリキュラム

担任教師がお子さんの作りたいものややりたいことを最優先してカリキュラムを作成いたします。

「YouTubeで見た建築物を再現したい」「自分でMODを入れてみたい」といった具体的なご要望に対応可能です。

専門的な知識やスキルが必要な場合でも、経験豊富な教師がサポートすることで、お子様の夢や目標を一緒に追求して叶えます

遊びを学びにつなげる! 担任教師によるマンツーマン指導

マイクラに詳しい担任教師による継続的なマンツーマン指導が受けられます。

お子さんのゲームへの熱意は保ちつつ、ITスキルやプログラミング的思考といった未来のために重要なスキルを、自然に学べる環境を提供します。

教師が継続してお子さんと関係を築いていくからこそ、お子さんの興味関心に合わせた新たな学習内容の提案が可能です。

保護者の方も安心! 最小限の受講負担

オンライン/派遣の選択が可能で、面倒な送迎が不要のため、お忙しいご家庭様でも安心です。

スケジュールも自由に変更でき、好きな曜日・時間・頻度でご受講いただけます。月1回~ご受講可能です。

保護者の方がマイクラやITに詳しくなくても、教師がお子さんの学習を全面的にサポートし、進捗状況や学習内容も報告します。

Tech Teacher Kidsの無料体験実施中!


Tech Teacher Kidsでは、無料体験授業を実施しています。

「マイクラを習うってどういうこと?」

「うちの子どもでも楽しく学べるかな?」

このような疑問をお持ちの保護者様へ、まずは60分の無料体験授業でお試しください!

マイクラの家庭教師で、お子様の「遊び」を「学び」に変えてあげませんか?

簡単3分!無料体験に申し込む

マイクラにMODを導入していつもと違う世界を体験しよう!

今回は、マイクラのMODでできることや導入方法、おすすめMODについて解説しました。まとめると、以下のようになります。

MODを追加すると冒険や建築が楽しめる要素が多いので、信頼性のあるWebサイトから導入してみましょう。

まずは「CurseForge」の記事を参考に「MOD」を導入してみましょう!

マイクラでのMODの入れ方!CurseForgeを分かりやすく解説
マイクラでのMODの入れ方!CurseForgeを分かりやすく解説本記事では、MODの入れ方と注意点を解説します。導入の4ステップを画像付きで解説するので、この記事を読めば初心者の方でもMODを導入して楽しく遊べます。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です