教室(地域別)

【愛知】マイクラのプログラミング教室5選!選ぶポイントも紹介

こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です!

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

マインクラフトのプログラミング教室を探しているという保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「愛知県にマイクラのプログラミング教室はある?」
「マイクラのプログラミング教室を選ぶポイントは?」

そんなお悩みを持つ保護者の方に向けて、「愛知県内にあるマイクラのプログラミング教室」「マイクラのプログラミング教室を選ぶポイント」について紹介します。

この記事を読めばお子さんにぴったりの教室を選ぶことができます。

一目で分かる教室の比較表も、ぜひご参考にしてください。

【簡単比較】愛知県内にあるマイクラのプログラミング教室

愛知県内にあるマイクラのプログラミング教室は、コードアドベンチャー、デジタネ、プロクラ、Tech Chance!、まなびまの5社です。

比較表では、コードアドベンチャー、デジタネ、プロクラの3社をご紹介します。

価格コードアドベンチャーデジタネ(旧D-SCHOOL)プロクラ
使用ソフト*MakeCode (*マイクロソフト社が開発したソフト)*マイクラッチ (*Scratchをベースにして開発された デジタネ独自のソフト)*MakeCode (*マイクロソフト社が開発したソフト)
コースビジュアルプログラミングの 初級、中級、上級コース/ Javascriptでのコーディングコースビジュアルプログラミングの マイクラッチJrコース マイクラッチコースビジュアルプログラミングの 基礎、初級、中級コース
対象学年小学1年生~中学3年生小学1年生~小学6年生小学1年生~中学3年生
授業形態小人数制 生徒3~4人に先生1人小人数制 生徒3~4人に先生1人小人数制 生徒3~4人に先生1人
授業数月3~4回 ※教室によって異なる教室による週1回
授業時間1回45~50分 ※教室によって異なる1回90分1回60分
授業料(税込み)教室による教室による不明
入会金(税込み)教室による教室による不明
諸費用不明不明不明
教室の場所高浜、刈谷、岡崎、スクール玉野篭屋、安城、岩倉、千種など22校小田井校、大阪校、豊川八幡校など6校旭丘、半田西、大府、大曽根、一宮、千種、日進、豊川など33校

※表は横にスクロールできます。表のプログラミング教室名をクリックすると、その教室の紹介までジャンプします。

※教室の情報は、2024年2月時点のものです。

愛知県内にあるマイクラのプログラミング教室5選

1:コードアドベンチャー

コードアドベンチャー

引用元:https://codeadventure.jp/

コードアドベンチャーは、合同会社ドリーマーズギルドが運営している、小中学生向けのプログラミング教室です。

コードアドベンチャーのほとんどの校舎は、フランチャイズ加盟の塾併設校です。一宮市にある篭屋校の校舎は、スクール玉野篭屋校という塾に併設されています。

コードアドベンチャーのプログラムはすべて、登録者数57万人を誇るマインクラフト実況チャンネル「ゴラクバ!」のいぬたぬき氏が制作したオリジナルの教材です。

引用元:https://codeadventure.jp/

「YouTubeを見る感覚で集中してプログラミングが学習できる」ように工夫して作られた動画で、この動画に沿って授業は進められます

動画を見ていて分からないところがあれば、現場の講師に質問して疑問を解決する授業スタイルです。そのため、動画の内容から逸れた一人ひとりの細かいニーズにまでは対応できないと言えるでしょう

また、動画教材がメインなので、普段からある程度一人でも学習ができるお子さんにおすすめです。

おすすめのお子さん

普段からある程度一人でも学習ができるお子さん

おすすめではないお子さん

学習の際に大人のサポートが必要なお子さん

愛知県の校舎高浜、刈谷、岡崎、スクール玉野篭屋、安城、岩倉、千種など22校
対象学年小学1年生~中学3年生
授業料教室による
コースビジュアルプログラミングの 初級、中級、上級コース/ Javascriptでのコーディングコース
授業回数月3~4回
授業形態少人数制 生徒3~4人に先生1人

比較表へ戻る

2:デジタネ(旧D-SCHOOL)

D-SCHOOL

引用元:https://d-school.co/

(D-SCHOOLは2023年2月より「デジタネ」に変更されました)

デジタネは、エデュケーショナル・デザイン株式会社が運営している、小中高生向けのプログラミング教室です。

デジタネの直営校は静岡県にのみあります。名古屋市の校舎のいずれも、デジタネのカリキュラムを提供するライセンス提携校が教室を運営しています。

マイクラのプログラミングでは、Microsoftが公式で出しているMakeCodeを使用するのが主流ですが、デジタネではマイクラッチというソフトを使用します。

マイクラッチはスクラッチをベースとして「楽しく、そして実践的」にこだわって開発された、デジタネオリジナルのプログラミングソフトです。

引用元:https://d-school.co/

デジタネでは、小学3年生までのお子さんはマイクラッチJrコース、小学3年生~中学3年生のお子さんはマイクラッチコースと、2つにコースが分かれています。

学年別にコースが分かれているため、お子さんの学習状況によってコースを選ぶのは難しいと言えるでしょう。

これによりレベルに合っていないカリキュラムをやる必要があったり、逆に難しすぎて楽しめなかったりする恐れがあります

また、動画教材がメインなので、普段からある程度一人でも学習ができるお子さんにおすすめです。

おすすめのお子さん

普段からある程度一人でも学習ができるお子さん

おすすめではないお子さん

学習の際に大人のサポートが必要なお子さん

愛知県名古屋市の校舎小田井校、大阪校、豊川八幡校など6校
対象学年小学1年生~小学6年生
授業料教室による
コースビジュアルプログラミングの マイクラッチJrコース、マイクラッチコース
授業回数教室による
授業形態少人数制 生徒3~4人に先生1人

比較表へ戻る

3:プロクラ

プロクラ

引用元:https://www.programming-cloud.com/

プロクラは、株式会社KEC Mirizが運営する小学生向けのプログラミング教室です。

プロクラのほとんどの校舎は、フランチャイズ加盟の塾併設校です。愛知県の校舎は、プロクラのカリキュラムを提供するEISUゼミナールや明倫ゼミナールといった学習塾が運営しています。

愛知県内にある校舎数は33校と多いですが、いずれもメインは学習塾であるため、それぞれの校舎によって指導の質が大きく異なる事が予想されます

授業で使用するマイクラのワールドは、タツナミ シュウイチ先生という著名な方が監修しています。タツナミ シュウイチ先生は、マインクラフト公式から認定を受けた、プロのマインクラフターです。

引用元:https://www.programming-cloud.com/

通常のマインクラフトでは見ることのできないワールドというだけでなく、世界遺産など現実世界へも興味関心が繋がるオリジナルのワールドを提供しています。

また、プロクラは全コースで定期的に「発表の日」があります。一か月に一回の頻度で行う教室が多いです。

創造性と表現力を育むことを目的として、作品を作っておしまいではなく、作ろうと思った理由、作る過程で工夫したこと、頑張ったところなどをクラスのお友達の前で発表します。

発表の場となると、人前で話すのが苦手なお子さんや、人見知りをするお子さんにとっては苦痛に感じてしまうかもしれません

そのため、発表の機会があることをお子さんに伝えて、一緒に相談しながら教室を決めるのが良いでしょう。

おすすめのお子さん

人前で話すのが好きなお子さん

おすすめではないお子さん

人前で話すのが苦手なお子さん

愛知県の校舎旭丘、半田西、大府、大曽根、一宮、千種、日進、豊川など33校
対象学年小学1年生~小学6年生
授業料非公表
コースビジュアルプログラミングの 基礎、初級、中級コース
授業回数週1回
授業形態少人数制 生徒3~4人に先生1人

比較表へ戻る

4:Tech Chance!

引用元:https://techchance.jp/

Tech Chance!は、株式会社テックチャンスが運営する小学生向けのプログラミング教室です。

Tech Chance!は全国に直営校を展開しており、愛知県内には名古屋駅前に直営校が一校あります。

授業では、どのプログラミング言語を扱う上でも必須の知識・スキルである変数・制御文・アルゴリズムの3つを主に学習します。学習を通じて、様々な言語に対応するための能力を伸ばす事ができます。

しかし、基礎的な内容を扱うカリキュラム通りに授業が進むため、既に基礎ができているお子さんには物足りなく感じてしまう可能性があります。

また、「この言語でこんな事を学びたい!」「プログラミングでやりたい事がある!」と決まっているお子さんには、退屈に感じてしまうかもしれません。

お子さんがプログラミングでやりたい事は何か?を確認してから教室を決めるのが良いでしょう。

おすすめのお子さん

プログラミングの基礎を身につけたいお子さん

おすすめではないお子さん

プログラミングの発展的な内容を学びたいお子さん

愛知県の校舎名古屋駅前校
対象学年小学1年生~高校生
授業料月額9900円+運営費月額440円
コースマインクラフトプログラミングコース
授業回数隔週(月2回)
授業形態不明

比較表へ戻る

5:まなびま

引用元:https://manabima.com/

まなびまは、リンクル株式会社が運営する小学生向けのプログラミング教室です。

まなびまは愛知県内に直営校を展開しており、上社教室と徳川教室の2校を運営しています。

カリキュラムは、以下の3つがあります。

  • 統合版のコマンドによるゲーム作りを目指す初心者向けのコマンドクラス
  • 統合版での拡張機能を作成するアドオンクラス
  • 不登校生を対象に、マイクラプログラミングをはじめとした様々なITスキル習得を目指すフリースクールクラス

目指したい目標や実力、お子様の状況に合わせたクラスを選べるのが、まなびまの特徴です。

ただし、まなびまのカリキュラムは統合版のみに対応したものとなっています。統合版のマイクラでは、MODを作成する事ができません。

そのため、「MODを作りたい!」と考えているお子さんは、退屈に感じてしまうかもしれません。

お子さんのやりたい事を確認してから、教室選びを行うと良いでしょう。

おすすめのお子さん

マイクラで簡単なコマンドや拡張機能を作れるようにしたいお子さん

おすすめではないお子さん

「MODを作りたい!」と考えているお子さん

愛知県の校舎上社教室、徳川教室
対象学年年長~中学生
授業料コマンドコース 月額:8800円 / アドオンコース 月額:13800円 / フリースクールコース 月額:19,250円
コースコマンドコース・アドオンコース・フリースクールコース
授業回数コマンドコース・アドオンコースは月2回、月4回から選択 / フリースクールコースは週2回
授業形態少人数制

比較表へ戻る

マイクラのプログラミング教室を選ぶ4つのポイント!

マイクラのプログラミング教室を選ぶ際のポイントを紹介します。以下の4つのポイントを押さえていれば、失敗せずに教室を選ぶことができます。

ポイント1:費用

無理なく学習を行うためにも、費用は必ずチェックしましょう

パソコンを使用しての学習になるため、他の習い事に比べるとその費用は安いものとはいえません

授業料に加えて、さらに追加費用で入会費や教材費がかかることもあります。

支払い方法に関してもさまざまなので、月謝制なのか分割支払いができるのかについて、事前に確認するようにしましょう。

ポイント2:学べる内容

マイクラのプログラミング教室で、何を学べるかを確認しましょう

マイクラのプログラミング教室では、MakeCodeという学習ツールを使うことが多いです。

MakeCodeとは、教育用に作られた「マインクラフト教育版」に入っており、マイクラを発売しているMicrosoft社が公式に提供しているツールです。

MakeCodeではビジュアルプログラミングと、テキストプログラミング(Python・JavaScript)を学習できる環境が整っています。

しかし、現状ビジュアルプログラミングのみを教えている教室がほとんどで、テキストプログラミングまで指導している教室は少ないです

プログラミング教室では基本的に、マイクラのコマンドの使い方を学んだり、MODの導入方法を教えてもらったりすることはできません。

多くの教室では、ビジュアルプログラミングを使って、マイクラの世界にゲームを作ったり、家や街の建築を行ったりします

引用:https://www.programming-cloud.com/course/

同時に、「順次分岐・繰り返し」という3つの考え方や、「問題の細分化」「最短ルートでの目標達成」といった思考を鍛えることで、プログラミングの基礎を身に着けていきます。

MakeCodeについては、こちらの記事と動画で詳しく解説しています。

【マイクラ】MakeCodeの学習方法!プログラミングを学ぼう!本記事では「MakeCodeの特徴は?」「MakeCodeの学習方法は?」という疑問を解決します。マイクラでMakeCodeの特徴や学習方法を知りたい方は必見です!...

マイクラのプログラミング教室を選ぶ際には、お子さんがマイクラでやってみたいことや、マイクラでお子さんに何を学習させたいのかを踏まえて教室を選ぶと良いでしょう。

ポイント3:スケジュール

プログラミング教室に通うとなると、教室のスケジュールも影響してきます。

多くの教室は月2~4回のペースで、曜日や時間なども決められています。

お子さんの他の習い事との兼ね合いを考えたり、教室の場所が遠い場合は、保護者の方が送り迎えをする手間も考慮したりする必要があります。

ポイント4:子どもとの相性

プログラミング教室には、さまざまな授業形態があります。

講義型の集団授業だったり、少人数を一人の先生が見て回るような授業形式だったりと、学ぶ人数や授業の形式に違いがあります。

お子さんの性格に合った授業形態の教室を選ぶことで、お子さんがのびのびと楽しく学習できます

集団授業の特徴

教室に多数の生徒を集め、講師が授業を行うスタイルです。普段の学校で行う授業と同じような形態です。教室側があらかじめ用意したカリキュラムに沿って、授業が展開されることが多いです。

おすすめのお子さん

競争心があるお子さん

家で勉強する習慣がついているお子さん

少人数制の授業の特徴

生徒2~4人程度に対して講師1人が担当して、授業を行うスタイルです。生徒全員が同じ授業内容を受けるのか、一人ひとり学びたい内容に沿って授業が行われるのかは教室によって異なります。

おすすめのお子さん

積極的に質問できるお子さん

1対1の授業の特徴

生徒1人に対して講師1人が担当して、授業を行うスタイルです。生徒個人のペースやレベル、学習状況に合わせて学習を進めます。

おすすめのお子さん

自分のペースで学習したいお子さん
人見知りをするお子さん

マイクラのプログラミング教室に通うメリット

マイクラでプログラミングを学ぶ環境が整っている

MakeCodeなどのプログラミングを学習できるツールが用意されているので、ご家庭で複雑な設定をする必要がありません

また、マイクラでプログラミングをする際にはある程度パソコンのスペックが求められますが、プログラミング教室の中には、性能の良いパソコンを貸し出しているところもあります。

挫折せずにプログラミングを学ぶことが出来る

マイクラのプログラミング教室に通うことで、大好きなゲームをプレイしながら、着実にプログラミングを学習できます。

プログラミング教室での学習は、一つ一つクリアするゴールやカリキュラムがあるため、ステップが分かりやすく、レベルに沿って学ぶことが出来るからです。

また、目標を達成するたびに成長の喜びを分かち合える仲間や先生がいるため、モチベーションを維持しやすいです。

マイクラをプログラミング教室で学ぼう!

今回は、愛知県内にあるマイクラのプログラミング教室5選をご紹介しました。

教室を選ぶ際のポイントや、それぞれの教室の特徴をご参考に、お子さんにぴったりの教室を選んでみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。