こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みをお持ちの方はいませんか?
「マイクラでクリエイティブモードに変更するコマンドは?」
そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「ゲームモードを変更できるコマンド」について各機種でご紹介します。
本記事を読めば、クリエイティブモードだけでなく、他の好みのゲームモードにも変更できるようになります!是非最後までお読みください!
【マイクラ】クリエイティブモードへ変更できるコマンドは?
クリエイティブモードへ変更できるコマンドについて紹介をします。どの機種でもゲームプレイ中にクリエイティブモードへ変更が可能です。
クリエイティブモードに変更するコマンドは?
マイクラをプレイ中に次のコマンドを利用すると、クリエイティブモードに変更できます。
/gamemode creative
上記のコマンドを入力するだけで、簡単にゲームモードを変更できます。
このほかにも、チャットコマンドで違うゲームモードに変更したい場合には、以下の表を参考にしてください。
チャットコマンド | ゲームモード |
/gamemode adventure | アドベンチャーモードに変更 |
/gamemode creative | クリエイティブモードに変更 |
/gamemode spectator | スペクテイターモードに変更 |
/gamemode survival | サバイバルモードに変更 |
機種ごとに解説!マイクラのコマンドでクリエイティブモードへ変更してみよう!
コマンドを利用して、クリエイティブモードに変更する方法を、機種ごとにわかりやすく解説します。
以下の動画では、コマンドでクリエイティブモードに変更する方法を解説しています。
機種ごとにご紹介していて、概要欄にタイムスタンプもあるのでぜひご覧ください!
Switchでコマンドを利用する
Switchでコマンドを利用して、クリエイティブモードに変更する方法は、以下の手順で行います。
- ゲームを始める前に「チートの実行」をONにしておく
ゲームをプレイ中でも、「設定」→「チートの設定」→「チートの実行」でONにできます。 - ゲームプレイ中に左側の「方向キー右」を押す
- チャット欄に「/gamemode creative」と入力
- ゲームモードがクリエイティブに変更される
スマホ(Andoroid・iOS)でコマンドを利用する
スマホ版(Andoroid・iOS)でクリエイティブモードに変更する方法を紹介します。ここでは、Androidスマホを例に手順を解説します。
- ゲームを始める前に「チートの実行」をONにしておく
↓ - ゲームプレイ中に画面上側にある「チャットのマーク」を押す
- チャット欄に「/gamemode creative」と入力
- ゲームモードがクリエイティブに変更される
PCでコマンドを利用する
PCでコマンドを利用する場合、「統合版」と「Java版」どちらも同じコマンド入力の手順でクリエイティブモードに変更できます。「Java版」を例に手順を説明します。
- ゲームを始める前に「チートの実行」をONにしておく
- プレイ中に、キーボードで「/」か「T」を押して、「/gamemode creative」と入力
- 「Enter」を押すと、クリエイティブモードになる
【マイクラ】コマンドでクリエイティブモードに変更できない原因と対処法
コマンドを利用してクリエイティブモードに変更できない場合は、下記のような場合が考えられます。今後、コマンド入力でうまく反映されない場合の参考にもなるので、ぜひご覧ください。
- 構文やスペルが違う
- チートがオフになっている
構文やスペルが違う
コマンドが上手く反映されないときには、構文やスペルをチェックしてみましょう。コマンドが1字違うだけでも反映されないので、コマンドのスペルが間違っていないが確認する必要があります。
また、マイクラのバージョンが新しくなるにつれて、IDや構文が変更されていることがああります。最新バージョンで利用できる構文やスペルなのか確認して入力しましょう。
チートがオフになっている
チャットの入力ができない場合は、チートがオフになっている可能性があります。初期設定で、チートがオンの状態になっているか確認してみましょう。
もしチートがオフになっている状態でも、ゲームのプレイ中にチートをオンに変更できます。
- 「設定」を選択
- 「ゲーム」を選択
- 「チートの実行」をオンにする
どこでもマイクラを学べる!プログラミングの家庭教師
本ブログを運営しておりますTech Teacherは、プログラミングの家庭教師です。
Tech Teacherではオンラインもしくは対面での受講が可能で、通塾する必要がなく、ご自宅で負担なく学習を進められます。
マイクラのプログラミング教室を探しているという保護者の方は、ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
「毎回子どもの送迎をするのは大変…」
「忙しくて教室のスケジュールがなかなか合わない」
「自分のペースで学習させてあげたい!」
Tech Teacherはそんなご家庭様にぴったりです。
Tech Teacherの特徴 | |
使用ソフト | Java版(コマンド、MOD)、教育版(プログラミング) |
対象年齢 | 幼児~中学3年生 |
授業内容 | 一人ひとりに合わせた 柔軟な授業内容 |
授業回数 | 月何回でも(希望した分だけ) |
授業時間 | 30分単位で好きなだけ |
授業形態 | マンツーマン |
講師 | 採用率20%の厳正な審査をくぐり抜けた難関大学生 |
授業料 | 授業時間分だけ(3,960円 / 30分 〜 ) |
入会金 | 22,000円 |
諸費用 | なし |
受講場所 | オンライン、生徒様の自宅・フリースペースなど |
Tech Teacherの強み
完全マンツーマン指導
集団や少人数制の授業は、他のお子さんに進度を合わせる必要があったり、雰囲気に呑まれてしまったり…といったお悩みが多くあります。
しかし、完全マンツーマン指導ならプログラミング学習に没頭することができます。
また、先生を独り占めできるので、分からないところはすぐに質問して解決することができます。
決められたカリキュラムやコースがない
カリキュラムやコースが決められていると、教材の難易度が合わなかったり、やりたいことができなかったりといったお悩みがあります。
Tech Teacherでは、小学生のお子様の性格・目的・プログラミング経験などに合わせて講師や指導を調整します。
幅広いプログラミング言語に対応
社会人に向けても指導展開をしていて専門性が高いため、PythonやJavaなどの本格的なプログラミング言語も扱っていることが特徴です。また、マイクラのコマンドやMOD作成の指導も可能です。
そのためTech Teacherでは、パソコンの操作方法などの基本的なことから、テキストプログラミングなどの発展的なことまで、生徒様一人ひとりのご要望にお応えします。
ご家庭様の負担を最小限にする柔軟なシステム
Tech Teacherは家庭教師形態のサービスであるため、例えば以下のような柔軟な対応が可能です。
オンライン/対面の選択が可能(送迎の必要がない!)
スケジュールを固定せず、好きなときに受けられる!
月ごとに授業の頻度を変更することができる!
Tech Teacherの無料体験

Tech Teacherでは、無料体験を実施しています!
家庭教師と一緒に、マイクラでワクワクするようなプログラミング学習を始めませんか?まずは60分の無料体験授業でご検討ください!
【マイクラ】クリエイティブモードの切り替えにコマンドを利用しよう!
今回は、コマンドを利用してクリエイティブモードに変更する方法について紹介しました。まとめると、以下のようになります。
- クリエイティブモードへ「/gamemode creative」のコマンドを利用する
- 反映されないときは、「チートの設定」や「構文やスペルチェック」を確認する
コマンドを利用すると、プレイ中でも簡単にゲームモードが変更できるため、世界を構築中に好きなタイミングでモードを変えられます。そのため、わざわざ最初から世界を構築する必要がないので、手間がかかりません。
本記事を参考に、クリエイティブモードの切り替えにコマンドを利用してみましょう!