こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんや保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?
「エンダードラゴンがいる場所に行く方法は?」
「エンダードラゴンの倒し方は?」
そのようなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「エンダードラゴンがいる場所への行き方」「エンダードラゴンの倒し方」についてご紹介します。
また、「エンダードラゴンを倒した後にやること」や「復活方法」についても解説します。
本記事を読むと、エンダードラゴンの探し方や倒し方がわかるので、冒険がスムーズに進行できますよ。
ぜひ最後までお読みください!
敵モブ一覧を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

【マイクラ】エンダードラゴンの基本情報

名称 | エンダードラゴン |
コマンドID | ender_dragon |
出現場所 | ジ・エンド |
外見 | 大きな黒いドラゴンで長い尾と翼がある |
体力 | 200( | ×100)
攻撃力 | イージーモード 6ダメージ ( ) ノーマルモード 10ダメージ ( ) ハードモード 15ダメージ ( ×7.5) ブレス攻撃 0.5秒で6ダメージ ( ) 火の玉攻撃 0.5秒で12ダメージ ( ) |
行動パターン | 飛行:空中を飛び回る 回復:エンドクリスタルで回復する 着陸:エンドポータルの上に着陸する |
ドロップ | ドラゴンの卵 |
エンダードラゴンはジ・エンドに出現する大きな黒色のドラゴンで、マイクラのラスボス(最後のボス)です。
敵モブの中では体力が高く、空を飛び回りながらプレイヤーを攻撃してきます。
範囲ダメージを与える「ブレス攻撃」をしてくるモンスターです。
【マイクラ】エンダードラゴンがいる場所への行き方
マイクラのラスボス「エンダードラゴン」がいる場所「ジ・エンド」への行き方を紹介します。
「ジ・エンド」への行き方
- エンダーアイをクラフトする
- エンダーアイを投げてエンド要塞を探す
- エンド要塞でエンドポータルの部屋を探す
- エンドポータルフレームにエンダーアイをはめる
- ゲートに入ると「ジ・エンド」にワープする
STEP1.エンダーアイをクラフトする
「エンダーアイ」は「ジ・エンド」に行けるゲートがある「エンド要塞」へ導いてくれます。
そのため、「エンダーアイ」を「作業台」でクラフトする必要があります。
「エンダーアイ」のクラフトには2つのアイテムが必要です。
- エンダーパール
- ブレイズパウダー
「エンダーパール」を入手するためには、エンダーマンを倒してドロップさせます。


また、村人の聖職者から交換する方法もあります。
村人(聖職者)との取引レベルを4にして、「エメラルド」と交換できます。


「ブレイズパウダー」は「ブレイズロッド」をクラフトすると入手できます。

「ブレイズロッド」はブレイズを倒すとドロップするアイテムです。

「エンダーアイ」のクラフト方法は以下の通りです。

アイテムが入手できたら、できるだけ多くクラフトしておきましょう。
STEP2.エンダーアイを投げてエンド要塞を探す
「エンダーアイ」を入手できたら、手に持って投げましょう。

「エンダーアイ」の向かう方向にエンド要塞があります。
「エンダーアイ」を何回も投げて探すようになるので、多めに持っておいてください。
STEP3.エンド要塞でエンドポータルの部屋を探す
エンド要塞に到着したら、エンドポータルの部屋を探しましょう。

エンドポータルの部屋には、敵モブ「シルバーフィッシュのスポーナー」があり、シルバーフィッシュが大量に出現します。

攻撃してくるので、気をつけましょう。
STEP4.エンドポータルフレームにエンダーアイをはめる
「エンドポータルフレーム」に「エンダーアイ」を12個はめ込むと、ジ・エンドへのゲートが登場します。

ここでも「エンダーアイ」が必要になります。
STEP5.ゲートに入ると「ジ・エンド」にワープする
「エンドポータルフレーム」にできたゲートに入ると「ジ・エンド」にワープします。

「ジ・エンド」にはエンダードラゴン以外にエンダーマンも大量にいるので、「ダイヤモンド」や「ネザライト」の装備にしましょう。
エンダードラゴンを倒すのにおすすめの装備&アイテム
武器 |
|
防具 |
※戦いになれたら鉄装備でも倒せます |
アイテム |
|
また、エンチャントしておくと、モンスターとの戦いで苦戦することがなくなるのでおすすめです。
エンチャントについては、以下の記事も参考にしてみてください。

【マイクラ】エンダードラゴンの倒し方
エンダードラゴンの倒し方を解説します。
- エンドクリスタルを壊す
- 水を流す
- エンダードラゴンを攻撃する
STEP1.エンドクリスタルを壊す
まずは塔の上にある「エンドクリスタル」をこわしましょう。

「エンドクリスタル」があると、一定間隔でエンダードラゴンの体力が回復してしまいます。
「足場」を塔よりも高い位置に設置してのぼります。

「エンドクリスタル」からはなれた位置で「弓」を放ちましょう。

遠くからこわすと、「エンドクリスタル」が爆発するダメージを防げます。
STEP2.水を流す
「水入りバケツ」で水を流しましょう。

水を流すとエンダーマンが近づけなくなるので、戦いやすくなります。
STEP3.エンダードラゴンを攻撃する
「剣」や「弓」でエンダードラゴンを攻撃します。
中央の岩盤に降りてきたときには、「剣」や「斧」で攻撃しましょう。

遠い場所にいるときには、「弓」「クロスボウ」「トライデント」で攻撃しましょう。

エンダードラゴンの体力ゲージが0になると、倒せます。

【マイクラ】エンダードラゴンを倒した後にやることは?
エンダードラゴンを倒すと、次の2つのことができます。
- エンドシティやエンドシップに行ける
- エンダードラゴンの卵が入手できる(初回のみ)
エンドシティやエンドシップに行ける
エンダードラゴンを倒すとエンドシティやエンドシップに行けるようになります。

エンドシティやエンドシップへ行く方法
エンダードラゴンを倒すと、エンドゲートウェイポータルが空中にできます。

「足場」を用意して、エンドゲートウェイポータルの近くに行きましょう。

中心に向かって「エンダーパール」を投げてください。

ワープしてエンドシティに到着します。

エンドシティにはエンドシップと呼ばれえる構造物があり、レアなアイテムがゲットできますよ。

エンダードラゴンの卵が入手できる(初回のみ)
エンダードラゴンを倒すと「ドラゴンの卵」が置かれます。

破壊すると入手できるアイテムですが、破壊すると「ドラゴンの卵」がワープします。

「ドラゴンの卵」の近くを掘ります。

2ブロック下を掘って「松明(たいまつ)」を置きましょう。
最後に「ドラゴンの卵」の1つ下のブロックを壊すと、「ドラゴンの卵」が落ちてドロップできます。


「ドラゴンの卵」は、装飾用のアイテムとして利用できます。
【マイクラ】エンダードラゴンを復活させる方法
エンダードラゴンは倒した後に復活させることが可能です。
エンダードラゴンを復活させる方法
「エンドクリスタル」を4つ用意します。

「エンドクリスタル」のクラフトに必要なアイテムを用意しておきましょう。
- ガラス 7個
- エンダーアイ 1個
- ガストの涙 1個
「ガラス」は「砂」を焼くとできます。

「砂」は川や海の近くで手に入ります。
「エンドクリスタル」のクラフト方法は次の通りです。

「エンドクリスタル」を入手したら、エンダードラゴンがいたエンドポータルに「エンドクリスタル」を4つセットしましょう。


4つ目を設置すると、復活のシーンになります。



これで、エンダードラゴン復活しますよ。

【マイクラ】エンダードラゴンの出し方【コマンドで召喚】
エンダードラゴンは以下のコマンドで召喚できます。
/summon ender_dragon
召喚までの手順は以下の通りです。
- チートをオンにする
- チャットを開く
- コマンドを入力する
- エンダードラゴンの召喚に成功
エンダードラゴンやほかのモブを召喚する方法については、以下の記事をご覧ください。

マイクラのエンダードラゴンを倒そう!
今回は、マイクラのラスボス「エンダードラゴン」の倒し方と倒した後にできることについて解説しました。
まとめると、以下のようになります。
- エンダードラゴンはエンド要塞からワープできる「ジ・エンド」にいる
- エンダードラゴンを倒すには「エンドクリスタル」を先にこわす戦いやすい
- エンダードラゴンを倒すと、エンドシティに行けたり「ドラゴンの卵」が入手できたりする
- 「エンドクリスタル」があればエンダードラゴンは復活できる
本記事で紹介した装備でエンダードラゴンを倒してみましょう!