こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?
「マイクラにあるピストンや粘着ピストンの作り方は?」
「ピストンや粘着ピストンの使い方は?」
そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラにあるピストンや粘着ピストンの作り方」「ピストンや粘着ピストンの使い方」についてご紹介します。
また、レッドストーンでピストンを動かす方法も紹介しているので、自動ドアなどのピストンを活用した方法がわかりますよ。
是非最後までお読みください!
レッドストーン回路で使用するアイテム一覧を知りたい方は、こちらもご覧ください。
【マイクラ】動画で解説!ピストンの使い方と作り方
この動画では、ピストンや粘着ピストンの使い方と作り方を紹介しています。
レッドストーンを利用したピストンの使い方も解説しているので、ぜひご覧ください。
【マイクラ】ピストンの基本情報
マイクラのピストンについての基本知識を紹介します。
マイクラのピストンとは?
ピストンは、マイクラのゲーム内でブロックを動かすための重要な装置です。
レッドストーン回路と組み合わせることで、自動ドア、エレベーター、隠し通路など、さまざまな機械や装置を作れます。
ピストンと粘着ピストンの違い
ピストンには「ピストン」と「粘着ピストン」があります。
ピストンについて
「ピストン」は レッドストーン信号でブロックを押し出しますが、引き寄せたときにブロックは戻ってきません。
ドアや壁、トラップなど、一方向にブロックを動かしたい場合にのみ使用します。
粘着ピストンについて
「粘着ピストン」はレッドストーン信号でブロックを押し出し、引き寄せたときにブロックも戻ります。
隠し通路やエレベーターなど元の位置に戻す必要がある場合に使用します。
【マイクラ】ピストンの使い方①
マイクラのピストンの使い方について紹介します。
ピストンと粘着ピストンの作り方を先に知りたい方は「発射装置(ディスペンサー)の作り方」をクリックしてください。
- ピストンを動かせる動力(スイッチ)の種類
- レバーを利用してピストンを動かす方法
- ボタンを使用してピストンを動かす方法
- 感圧版を利用してピストンを動かす方法
ピストンを動かせる動力(スイッチ)の種類
ピストンを動かせる動力は以下のとおりです。
- レッドストーンブロック
- レッドストーントーチ
- レバー
- ボタン
- 感圧版
- 日照センサー
- オブザーバー
- トリップワイヤーフック
動力としてオン・オフが簡単にできる「レバー」「ボタン」「感圧版」を紹介します。
レバーを利用してピストンを動かす方法
レバーはピストンに設置してオンにすると動きます。オフにすると戻ります。
レバーをピストンの後ろに設置
レバーをピストンの横に設置
レバーをレッドストーンで設置
ピストンの動く部分にレバーを設置すると動きません。
ボタンを使用してピストンを動かす方法
ボタンはピストンに設置して、ボタンを押すと動きます。しばらくするとオフになります。
ボタンをピストンの後ろに設置
ボタンをピストンの横に設置
ボタンをレッドストーンで設置
感圧版を利用してピストンを動かす方法
感圧版をピストンに設置すると、乗った時に動きます。感圧版から降りるとオフになります。
感圧版をピストンの周りに設置
感圧版をピストンの上に設置
感圧版をレッドストーンで設置
【マイクラ】ピストンの使い方②
マイクラのピストンを使うときのブロックについて紹介します。
- ピストンで動かせないブロック
- 粘着ブロックで戻ってこないブロック
- 押されると壊れるブロック
ピストンで動かせないブロック
ピストンを動作させるときに動かないブロックがあります。
- エンドポータルフレーム
- 強化された深層岩
- 岩盤
- 黒曜石
- エンチャントテーブル
- モンスタースポーナー
粘着ブロックで戻ってこないブロック
粘着ブロックで押す場合には動作し、引き寄せ時には戻らないブロックがあります。
全ての彩釉(さいゆう)のテラコッタ
ピストンで押されると壊れるブロック
ピストンに押されると壊れるブロックがあります。
- 焚き火
- スイカブロック
- カボチャ
【マイクラ】レッドストーンを利用したピストンの使い方
レッドストーンを利用したピストンの使い方を紹介します。
- レッドストーンで遠くのピストンを動かす方法
- 同時に2つのピストンを動かす方法
- 2つのピストンを時間差で作動させる方法
- 4つのピストンを時間差で作動させる方法
- 2つのピストンの引く順序を変える方法
- 1つのピストンは押したままで1つのピストンは戻る方法
レッドストーンで遠くのピストンを動かす方法
レッドストーンダストをつなぐと遠くのピストンを動かせます。
15マスより遠くのピストンを動かす場合は、レッドストーンリピーターを使いましょう。
同時に2つのピストンを動かす方法
レッドストーンダストを横につなぐとピストンを同時に動かせます。
ピストンの数を増やしたいときは、横につなぐことで同時に多くのピストンを動かせます。
2つのピストンを時間差で作動させる方法
2つのピストンを時間差で作動させるには、レッドストーンリピーターを利用してピストンが作動するまでの時間を遅らせます。
レッドストーン回路を動作させるとレッドストーンリピーターの方が遅く作動します。
4つのピストンを時間差で作動させる方法
4つのピストンを時間差で作動させるには、レッドストーンリピーターに遅延の設定をします。
レッドストーン回路を起動させると左から順にピストンが起動します。
2つのピストンの戻す順序を変える方法
2つのピストンを起動させたときに、左からピストンが作動し、戻るときは右からピストンを作動させる回路です。
レバーで回路を起動させると左のピストンから動く
レバーで回路を止めると右のピストンから動く
1つのピストンは押したままで1つのピストンは戻る方法
1つのピストンはオンの状態にしておき、1つのピストンはオブザーバーで信号を一瞬だけ送る方法です。
オブザーバーで動作させたピストンは、レバーを起動させた時と停止させた時に動きます。
【マイクラ】ピストンと粘着ピストンの作り方
マイクラのピストンと粘着ピストンの作り方を紹介します。
- ピストンと粘着ピストンに必要な材料と入手方法
- ピストンと粘着ピストンのクラフト方法
- ピストンと粘着ピストンをコマンドで入手する方法
ピストンと粘着ピストンに必要な材料と入手方法
ピストンに必要な材料
ピストンを作るためには、4種類のアイテムが必要です。
- 丸石4個
- 鉄インゴット1個
- レッドストーンダスト1個
- 板材(オークの板材など)3個
石ブロックを木のツルハシで破壊すると入手できます。
鉄の原石を精錬すると鉄インゴットを入手できます。
鉄の原石は、鉄鉱石を石のツルハシ以上で掘ると入手できます。
鉄の原石を入手できたら、原木や板材、石炭などで精錬します。
レッドストーン鉱石を鉄のツルハシ以上で破壊すると入手できます。
粘着ピストンに必要な材料
粘着ピストンを作るためには、2種類のアイテムが必要です。
- ピストン1個
- スライムボール1個
スライムボールは湿地帯に出現するスライムを倒すとドロップします。
ピストンと粘着ピストンのクラフト方法
ピストンと粘着ピストンのクラフト方法は以下のとおりです。
ピストンのクラフト方法
粘着ピストンのクラフト方法
ピストンと粘着ピストンをコマンドで入手する方法
ピストンと粘着ピストンをコマンドで入手する方法は以下のとおりです。
- チャットを開く
機種 チャットの表示方法 Switch 方向キーの右を押す スマホ(Android・iOS) 画面の上にあるチャットボタンをタップ PS4 方向キーの右を押す PC(Windows・MAC) 「ENTER」「T」「/」を押す - ピストンと粘着ピストンが入手できるコマンドを入力する
ピストンが入手できるコマンド /give @s piston 粘着ピストンが入手できるコマンド /give @s sticky_piston - ピストンと粘着ピストンが入手できる
【マイクラ】ピストンを利用した自動ドアの紹介
マイクラのピストンを利用した自動ドアを紹介します。
感圧版を踏むとガラスが設置されている粘着ピストンが動く仕組みになっています。
レッドストーントーチの動力で常に粘着ピストンが起動している状態を作っています。
感圧版を踏むことでレッドストーントーチが起動しなくなり、粘着ピストンに動力が伝わらないため、粘着ピストンが戻る仕組みになっています。(左側も同じ回路です)
自動ドアについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
マイクラのピストンを活用して自動装置を作ろう!
今回は、マイクラのピストンについて解説しました。まとめると、以下のようになります。
- ピストンはブロックを動かせる
- 粘着ピストンはブロックを引き戻せる
- レッドストーン回路で遠くからピストンを動かせる
- レッドストーン回路で多くのピストンを動かせたりタイミングを変えたりできる
ピストンを利用すると自動ドアのような便利な自動装置が作れます。
本記事を参考にして、マイクラの世界でピストンを利用した自動装置を作ってみましょう!