こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。
大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?
「マイクラJava版でプログラミングを始める方法は?」
「マイクラJava版でプログラミングを学ぶメリットは?」
そんなお悩みはありませんか?
そんなお悩みをお持ちの保護者の方に向けて、「マイクラJava版でプログラミングを始める方法」「マイクラJava版でプログラミングを学ぶメリット」について紹介します。
この記事を読めば、マイクラJava版でプログラミングを始める方法がわかるので、マイクラ教育版を利用しなくてもプログラミング学習ができますよ!
ぜひ最後までお読みください
【マイクラ】Java版でプログラミングを始める方法
マイクラJava版でプログラミングを始める方法は、3つあります。
- スクラッチ(Scratch)と連携してプログラミングする方法
- Pythonでプログラミングする方法
- Luaでプログラミングする方法
①スクラッチ(Scratch)と連携してプログラミングする方法
マイクラJava版とスクラッチ(Scratch)と連携してプログラミングする方法があります。
マイクラJava版とスクラッチ(Scratch)を連携させる手順は以下の通りです。
- 「CurseForge」をインストールする
- 「CurseForge」を起動してModパックを作る
- 「Raspberry Jam Mod」 をインストールする
- スクラッチ(Scratch)を表示して連携を確認する
連携すると、マイクラ教育版のMakeCodeに近い形のプログラミングができます。
マイクラJava版とスクラッチ(Scratch)と連携してプログラミングしたい方は、「スクラッチ(Scratch)とマイクラを連携する方法」の記事をご覧ください。
②Pythonでプログラミングする方法
マイクラJava版をPythonでプログラミングできる方法があります。
マイクラJava版からPythonを利用してプログラミングする手順は以下の通りです。
- 「CurseForge」をインストールする
- 「CurseForge」を起動してModパックを作る
- 「Raspberry Jam Mod」 をインストールする
- 「mcpi」をインストールする
- 「Thonny」をインストールする
マイクラJava版をPythonでプログラミングしたい方は、以下の記事をご覧ください。
③Luaでプログラミングする方法
マイクラJava版をLuaでプログラミングできる方法があります。
マイクラJava版からLuaを利用してプログラミングする手順は以下の通りです。
- 「CurseForge」をインストールする
- 「ComputerCraft」MODをダウンロードする
- マイクラを起動するとLuaでプログラミングできる
マイクラJava版をLuaでプログラミングしたい方は、以下の記事をご覧ください。
【マイクラ】Java版でプログラミングを学ぶメリット
2020年に始まった小学校でのプログラミング教育に合わせ、お子さんにプログラミングを学習させたいと考えるご家庭が増えてきました。
マイクラJava版でプログラミングを学ぶメリットをご紹介します。
- 楽しみながらプログラミングできる
- プログラミングの意義を学べる
- 創造力を高められる
①楽しみながらプログラミングできる
マイクラJava版では遊びの延長でプログラミングを学べるため、プログラミング学習を継続できます。
関連した本が出版されていたり、Youtubeなどで動画がアップされていたりするため、お子さんが真似しやすいのもポイントです。
下の動画では、Java版でプログラミング言語のPythonを使って、迷路を作成する方法を紹介しています。
②プログラミングの意義を学べる
プログラミングの意義は、人々の生活がより便利になることです。
マイクラのJava版でプログラミングを学ぶと、その意義を実感することができます。
マイクラの統合版で遊んでいると、地道な作業が大変な場面がありますが、Java版でプログラミングを導入すると、「複雑な建物を一瞬で作れる」「ものを動かし続ける」作業が自動でできます。
そのため、自分の生活が便利になることをマイクラで学べます。
③創造力を高められる
マイクラは自由度が高く、創造力次第で何でも作れます。
創造力を高めると、問題を解決して新しい価値を生み出すことにつながるので、将来的に役立つと言われています。
自由な発想ができる小学生のうちに、マイクラのプログラミングで創造力を高めることをおすすめします。
【マイクラ】Java版のプログラミングがおすすめの小学生
マイクラJava版のプログラミングがおすすめの小学生を2つ紹介します。
- マイクラでゲーム実況をしたい小学生
- マイクラの統合版に飽きた小学生
①マイクラでゲーム実況をしたい小学生
「マイクラでゲーム実況をしたい小学生」は、マイクラJava版がおすすめです。
マイクラのゲーム実況はJava版を使ったものが多く、その動画を見て遊んでみたくなった小学生のお子さんも多いはず。
また、ゲーム実況のための動画編集は、パソコンでの作業がほとんどです。
パソコンで動作するJava版を購入すると、ゲームプレイから動画編集の作業ができます。
②マイクラの統合版に飽きた小学生
「Switchなどの統合版を遊び切って飽きてしまった小学生」にも、マイクラのJava版がおすすめです。
自作スキンを使ったり、MODでプログラミングを活用したりして、自分好みの世界観を作りましょう。
プログラミングが初めてのお子さんは、コマンド操作から遊んでみましょう。
マイクラJava版でプログラミングを学ぼう!
今回は、マイクラJava版でプログラミングを始める方法について解説しました。
まとめると、以下のようになります。
- マイクラJava版でプログラミングする方法は3つ
「スクラッチ(Scratch)と連携してプログラミングする方法」「Pythonでプログラミングする方法」
「Luaでプログラミングする方法」 - マイクラJava版でプログラミングを学ぶメリットは
「楽しみながらプログラミングできる」
「プログラミングの意義を学べる」
「創造力を高められる」
マイクラJava版でプログラミングを学びましょう!