学習ツール

【マイクラ】化学実験のやり方と化合物で作れるアイテムを一覧で紹介

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「マイクラで化学実験する方法は?」
「化学実験でできた化合物で作れるものは?」

そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「マイクラで化学実験する方法」「化学実験でできた化合物で作れるアイテム」についてご紹介します。

「風船」「ケミカルライト」「手持ち花火」など、化学実験を通した化合物で作れるアイテムを紹介してます。そのため、アイテムがどういう物質からできているのかわかり、化学の基礎が学べますよ。

是非最後までお読みください!

【マイクラ】化学実験をするための準備

マイクラで化学実験をするには、マイクラ教育版(Education Edition)の設定をする必要があります。

今回利用する化学実験は、Education Editionをオンにするだけなので、マイクラ統合版を持っていれば無料で実験できます。

はじめに「Education Edition」の設定と元素記号について紹介します。

  1. 教育版の設定
  2. 元素記号

教育版の設定

化学実験をするためには、ワールド作成時の設定で教育版(Education Edition)をオンにしておく必要があります。

教育版(Education Edition)の設定方法

  1. ワールド新規作成を選ぶ


  2. クリエイティブモードにしてチートを選ぶ
  3. チートをオンにする
  4. 「Education Edition」をオンにする
  5. ゲーム開始すると元素ブロックが利用できる

これで、化学実験ができる元素と化学作成器などが使用可能になります。

今回の教育版「Education Edition」では、化学式などの学習に利用できます。

このほかにも、MakeCodeというツールを用いてプログラミングの学習も可能な、「教育版マインクラフト」をインストールすることで、プログラミング学習ができるようになります。

プログラミングに興味がある方は「教育版マイクラの特徴と始め方」の記事もご覧ください。

教育版マイクラの特徴と購入方法を解説!プログラミングも可能!こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です! お子さんに大人気のゲームであるマイクラが、教育目的に用いられ...

元素記号

元素記号とは、原子を表記するために使われている記号のことで、マイクラではブロックになっています。

このブロックを化学作成器などで化合すると、酸化アルミニウムのような化合物ができます。

元素記号がわかるように一覧にしました。

元素記号一覧
原子番号元素記号名称ブロックID
1H水素element_1
2Heヘリウムelement_2
3Liリチウムelement_3
4Beベリリウムelement_4
5Bホウ素element_5
6C炭素element_6
7N窒素element_7
8O酸素element_8
9Fフッ素element_9
10Neネオンelement_10
11Naナトリウムelement_11
12Mgマグネシウムelement_12
13Alアルミニウムelement_13
14Siケイ素element_14
15Pリンelement_15
16S硫黄element_16
17Cl塩素element_17
18Arアルゴンelement_18
19Kカリウムelement_19
20Caカルシウムelement_20
21Scスカンジウムelement_21
22Tiチタンelement_22
23Vバナジウムelement_23
24Crクロムelement_24
25Mnマンガンelement_25
26Feelement_26
27Coコバルトelement_27
28Niニッケルelement_28
29Cuelement_29
30Zn亜鉛element_30
31Gaガリウムelement_31
32Geゲルマニウムelement_32
33Asヒ素element_33
34Seセレンelement_34
35Br臭素element_35
36Krクリプトンelement_36
37Rbルビジウムelement_37
38Srストロンチウムelement_38
39Yイットリウムelement_39
40Zrジルコニウムelement_40
41Nbニオブelement_41
42Moモリブデンelement_42
43Tcテクネチウムelement_43
44Ruルテニウムelement_44
45Rhロジウムelement_45
46Pdパラジウムelement_46
47Agelement_47
48Cdカドミウムelement_48
49Inインジウムelement_49
50Snスズelement_50
51Sbアンチモンelement_51
52Teテルルelement_52
53Iヨウ素element_53
54Xeキセノンelement_54
55Csセシウムelement_55
56Baバリウムelement_56
57Laランタンelement_57
58Ceセリウムelement_58
59Prプラセオジムelement_59
60Ndネオジムelement_60
61Pmプロメチウムelement_61
62Smサマリウムelement_62
63Euユウロピウムelement_63
64Gdガドリニウムelement_64
65Tbテルビウムelement_65
66Dyジスプロシウムelement_66
67Hoホルミウムelement_67
68Erエルビウムelement_68
69Tmツリウムelement_69
70Ybイッテルビウムelement_70
71Luルテチウムelement_71
72Hfハフニウムelement_72
73Taタンタルelement_73
74Wタングステンelement_74
75Reレニウムelement_75
76Osオスミウムelement_76
77Irイリジウムelement_77
78Pt白金element_78
79Auelement_79
80Hg水銀element_80
81Tlタリウムelement_81
82Pbリードelement_82
83Biビスマスelement_83
84Poポロニウムelement_84
85Atアスタチンelement_85
86Rnラドンelement_86
87Frフランシウムelement_87
88Raラジウムelement_88
89Acアクチニウムelement_89
90Thトリウムelement_90
91Paプロトアクチニウムelement_91
92Uウランelement_92
93Npネプツニウムelement_93
94Puプルトニウムelement_94
95Amアメリシウムelement_95
96Cmキュリウムelement_96
97Bkバークリウムelement_97
98Cfカリフォルニウムelement_98
99Esアインスタイニウムelement_99
100Fmフェルミウムelement_100
101Mdメンデレビウムelement_101
102Noノーベリウムelement_102
103Lrローレンシウムelement_103
104Rfラザホージウムelement_104
105Dbドブニウムelement_105
106Sgシーボーギウムelement_106
107Bhボーリウムelement_107
108Hsハッシウムelement_108
109Mtマイトネリウムelement_109
110Dsダームスタチウムelement_110
111Rgレントゲニウムelement_111
112Cnコペルニシウムelement_112
113Nhニホニウムelement_113
114Flフレロビウムelement_114
115Mcモスコビウムelement_115
116Lvリバモリウムelement_116
117Tsテネシンelement_117
118Ogオガネソンelement_118

【マイクラ】化学実験する方法

マイクラで化学実験ができる方法を3つ紹介します。

  1. 化合物作成器の使い方
  2. 実験テーブルの使い方
  3. 元素構成機の使い方

1.化合物作成器の使い方

化合物作成器は化合物が作れるアイテムです。

化合物作成器をアイテム欄から移動します。

化合物作成器を置きます。

置くボタンで化合物作成器を開きます。

元素ブロックを移動させると化合物ができます。

例はアンモニア(水素×3と窒素)です。化合物作成器ではアイテムを置く位置を変更しても化合物が作れますよ!

2.実験テーブルの使い方

実験テーブルは、化合物を組み合わせることで特殊なアイテムが作れます。

実験テーブルをアイテム欄から移動します。

実験テーブルを置きます。

置くボタンで実験テーブルを開きます。

化合物(酢酸ナトリウム)を並べて結合をクリックします。

アイテム(氷の爆弾)が生産できます。

3.元素構成機の使い方

元素構成機は、元素構成を確認できるアイテムです。

元素構成機をアイテム欄から移動します。

元素構成機を置きます。

置くボタンで元素構成機を開きます。

陽子(p)・電子(e)・中性子(n)が画面左側にあり、右側の部分に元素ブロックを置くと元素構成がわかります。

【マイクラ】化学実験できる化合物のレシピ

マイクラの化学実験ができる化合物のレシピを紹介します。

  1. 化合物一覧
  2. 塩化物一覧
  3. 天然化合物一覧

化合物一覧

化合物の化学式を一覧で表しています。化合物を作る際の参考にしてみてください。

例えば、化合物「アンモニア」は、「N H3」という化学式で、N(窒素)ブロック1つとH(水素)ブロックが3つ必要という意味です。

化合物化学式
アンモニアN H3
硝酸マグネシウムMg N2 O6(Mg(NO3)2)
酸化アルミニウムAl2 O3
酸化ホウ素B2 O3
酸化マグネシウムMg O
酸化ナトリウムNa2 O
硫酸バリウムBa S O4
硫化鉄Fe S
水酸化ナトリウムNa O H
水素化リチウムLi H
水素化ナトリウムNa H
接着剤(シアノアクリレート)C5 H5 N O2
硝酸マグネシウムMg N2 O6
次亜塩素酸ナトリウムNa Cl O
Na Cl
石けんC18 H35 Na O2
酢酸ナトリウムC2 H3 Na O2
フッ化ナトリウムNa F
ベンゼンC2 H6
ポリエチレンC10 H20
ルミノールC8 H7 N3 O2
ラテックスC5 H8
ヨウ化カリウムK I
過酸化水素H2 O2
原油C9 H20

塩化物一覧

化合物化学式
Na Cl
塩化カリウムK Cl
塩化カルシウムCa Cl2
塩化セリウムCe Cl3
塩化第二水銀Hg Cl2
塩化タングステンW Cl6

天然化合物一覧

化合物化学式
イカスミFe S O4
砂糖C6 H12 O6
H2 O
木炭C7 H4 O

【マイクラ】化学実験でできた化合物で作れるもの

マイクラの化学実験でできた化合物で作れるものを6つ紹介します。

  1. 風船
  2. ケミカルライト
  3. 強化ガラス
  4. 手持ち花火
  5. 水中TNT爆弾
  6. 水中たいまつ

1.風船

化合物作成器でできた化合物をクラフトすると、風船が作れます。

風船をクラフトするには、以下の素材が必要です。

  • ラテックス×6
  • 染料
  • ヘリウム
  • リード

風船の作り方

  1. 化合物作成器でラテックスを6つ作成
  2. 「ラテックス×6」「染料」「ヘリウム」「リード」で風船をクラフト
  3. 風船の完成

風船は染料の色を変えると、風船の色が染料の色に変わります。

また、風船は動物につけると、空に浮かんでいきますよ!

2.ケミカルライト

化合物作成器でできた化合物をクラフトすると、ケミカルライトが作れます。

ケミカルライトをクラフトするには、以下の素材が必要です。

  • ポリエチレン×7
  • 過酸化水素
  • 染料
  • ルミノール

ケミカルライトの作り方

  1. 化合物作成器でポリエチレンを7つ、ルミノール、過酸化水素を作成


  2. 「ポリエチレン×7」「過酸化水素」「染料」「ルミノール」でケミカルライトをクラフト

    ポリエチレン過酸化水素ポリエチレン
    ポリエチレン染料ポリエチレン
    ポリエチレンルミノールポリエチレン
  3. ケミカルライトの完成

ケミカルライトは手に持って降ると明るくなります。

3.強化ガラス

化合物作成器でできた化合物をクラフトすると、強化ガラスが作れます。

強化ガラスをクラフトするには、以下の素材が必要です。

  • 酸化アルミニウム×3
  • ガラス×3
  • 酸化ホウ素×3

強化ガラスの作り方

  1. 化合物作成器で酸化アルミニウムを3つ、酸化ホウ素を3つ作成

  2. 「酸化アルミニウム×3」「ガラス×3」「酸化ホウ素×3」で強化ガラスをクラフト
  3. 強化ガラスの完成

強化ガラスは普通のガラスに比べると壊れにくい特徴があります。

4.手持ち花火

化合物作成器でできた化合物をクラフトすると、手持ち花火が作れます。

手持ち花火をクラフトするには、以下の素材が必要です。

  • 塩化物(塩化カルシウム・塩化セリウム・塩化水銀・塩化カリウム・塩化タングステン)
  • マグネシウム

手持ち花火の作り方

  1. 化合物作成器で塩化物(今回は塩化カルシウム)、マグネシウム、棒を作成
  2. 「塩化カルシウム」「マグネシウム」「棒」で手持ち花火をクラフト
  3. 手持ち花火の完成

手持ち花火は、塩化物を変更すると色が変わります。

塩化物
塩化カルシウムオレンジ色
塩化セリウム青色
塩化水銀赤色
塩化カリウム紫色
塩化タングステン緑色

手に持って点火できるので、面白いですよ!

5.水中TNT爆弾

水中TNT爆弾は、元素ブロックを組み合わせると作れます。

水中TNT爆弾をクラフトするには、以下の素材が必要です。

  • TNT
  • ナトリウム

水中TNT爆弾の作り方

  1. TNT爆弾とナトリウムをクラフト
  2. 水中TNT爆弾の完成
  3. 水中に水中TNT爆弾を設置
  4. 火打石と打ち金をもって、水中TNT爆弾に使う


6.水中たいまつ

水中たいまつは、元素ブロックを組み合わせると作れます。

水中たいまつをクラフトするには、以下の素材が必要です。

  • マグネシウム
  • たいまつ

水中たいまつの作り方

  1. たいまつとマグネシウムをクラフト
  2. 水中たいまつの完成

水中たいまつは水中でもたいまつを使用できます。

暗い水中で明るく照らしてくれるので、水中での作業には便利ですよ!

【マイクラ】実験テーブルで作れるアイテム

マイクラの実験テーブルで作れるアイテムを4つ紹介します。

  1. 漂白剤
  2. 熱ブロック
  3. 氷の爆弾
  4. スーパー肥料

1.漂白剤

実験テーブルで漂白剤を作成するには、以下の材料が必要になります。

  • 水×3
  • 次亜塩素酸ナトリウム×3

漂白剤の作り方

  1. 化合物作成器で「水」「次亜塩素酸ナトリウム」を作成

  2. 実験テーブルで「水×3」「次亜塩素酸ナトリウム×3」を並べて結合を押す
  3. 漂白剤の完成

色のついたベッドやカーペット、羊毛を脱色できます。

例えば、「赤いベッド」と「漂白剤」で、脱色した「白色のベッド」がクラフトできます。

2.熱ブロック

実験テーブルで熱ブロックを作成するには、以下の材料が必要になります。

  • 木炭

熱ブロックの作り方

  1. 化合物作成器で「水」「木炭」「塩」を作成


  2. 実験テーブルで酢酸ナトリウムを4つ並べて結合を押す
  3. 熱ブロックの完成

熱ブロックを氷や雪など熱で溶けるものの上に置くと、溶かすことができます。

3.氷の爆弾

実験テーブルで氷の爆弾を作成するには、以下の材料が必要になります。

  • 酢酸ナトリウム×4

氷の爆弾の作り方

  1. 化合物作成器で酢酸ナトリウムを作成
  2. 実験テーブルで酢酸ナトリウムを4つ並べて結合を押す
  3. 氷の爆弾の完成

氷の爆弾をもって使用すると、水を凍らせて氷にできます。

4.スーパー肥料

実験テーブルでスーパー肥料を作成するには、以下の材料が必要になります。

  • アンモニア
  • リン

スーパー肥料の作り方

  1. 化合物作成器でアンモニアを作成
  2. 実験テーブルでアンモニアとリンを並べて結合を押す
  3. スーパー肥料の完成

スーパー肥料をもって使用すると、すぐに作物が最終段階まで成長できます。

「骨粉」と似た効果があります。

マイクラの化学実験でアイテムを作ってみよう!

今回は、マイクラで化学実験する方法について解説しました。まとめると、以下のようになります。

マイクラで化学実験を利用すると、理科の授業で習う「化学の学習」にもなるので、遊びながら学べます。

マイクラで遊びながら学べるメリットを知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

【ゲームを習う?】小学生がマイクラを習い事にする3つのメリット本記事では「マイクラを習うとはどういうことか」や「マイクラを習うメリット」について紹介しています。マイクラ好きのお子さんをお持ちの方ややマイクラを習わせるか悩んでいる方必見です。...