MOD導入

ドラゴン好きなお子さんに!マイクラのドラゴンMOD3選

こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です!

マイクラのコマンドが練習できるタイピングゲームで遊ぼう!

本ゲームはマイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が提供しています。

マイクラコマンドタイピングゲームコマンドを入力すると、実行結果が表示されるから楽しい!

キーボードと押す指が光るから分かりやすい!

クリック入力ならスマホでも遊べる!

コマンドを早く打てるようになりたいお子様にピッタリ!

マイクラのコマンドで楽しくタイピングを練習しませんか?

今すぐ無料でプレイ

マイクラを楽しんでいるお子さん、保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「ドラゴンの登場する面白そうなMODを見つけたけど、遊び方が分からない」
「マイクラの世界で、ドラゴンを倒したい!飼いたい!変身してみたい!」

そんなドラゴン好きなお子さん、保護者の方に向けて、マイクラのドラゴンMODを3種類ご紹介します。また、実際の導入からプレイの情報まで掲載しております。

この記事を読めば、今までにない冒険を、ドラゴンと一緒に楽しめますよ。

「マイクラのMODって何?」と疑問に感じている方は、先に「マイクラのMODとは?」の記事をご覧ください。

マイクラのMODとは?導入方法・注意点・おすすめMODを紹介!本記事では「マイクラのMODとは?」「MODの導入方法や注意点は?」という疑問を解決します。 マイクラでMODを導入したい方は必見です!...

マイクラでTHE・ドラゴン討伐!定番MOD「Ice and Fire」

「Ice and Fire」はマイクラの定番ドラゴンMODです。タイトルやアイコンでも目立っている、炎を吐くレッドドラゴンと氷を吐くアイスドラゴンが象徴となっています。

2020年9月リリースの2.0.0以降からは雷を吐くライトニングドラゴンも追加されました。また、ヒッポグリフや妖精、ヒドラにシーサーペントなど、多種多様なMobも登場します。

ほぼすべてのMobに特有のドロップアイテムと、アイテムを使ったクラフトレシピがあり、巨大生物の討伐に燃えるプレイヤーには大満足のMODです。

MOD名Ice and Fire: Dragons
作者名sbom_xela
ファイルサイズ目安:20~23MB
前提MOD・Forge
・CITADELもしくはNEWER FOR
※ゲームバージョン1.15.2以降
・LLIBもしくはNEWER FOR
※ゲームバージョン1.12.2以前
対応している
ゲームバージョン
1.18.2
1.16.1、1.16.3~1.16.5
1.15.2
1.12.2
1.11.2
1.10.2

「Ice and Fire」前提MODと導入方法

「Ice and Fire」の前提MODは、バージョンによって異なります。

1.15.2以降の最新バージョンは「CITADEL」もしくは「NEWER FOR」が必要です。
1.12.2以前の古いバージョンで遊ぶ場合は「LLIB」もしくは「NEWER FOR」を準備しましょう。

MODファイルはユーザーによってつくられたもので、公式のプログラムではないことを知っておきましょう。導入して不具合が起こっても、自己責任になりますのでご了承ください。

また、MODは拡張プログラムなので、PCのスペックが低いと動作が重くなることがあります。スペックの目安として、マイクラにおすすめのPCを紹介しています。

MODの導入におすすめのPCはこちらをご覧ください。

マイクラPC推奨スペックは?影MODもできる15万以下のPC6選本記事では、マイクラPCの推奨スペックと、影MODも入れられる15万以下のおすすめのパソコン7選をご紹介します。パソコンに詳しくなくても、この記事を読めば、お子さんがマイクラを始めるのにぴったりなPCを買うことができます。...

導入には「CurseForge」アプリを使用していきます。前提MODも自動でセットしてくれるので、バージョン間違いの心配も要らないですよ。「CurseForge」アプリの導入については、こちらの記事をご覧ください。

マイクラでのMODの入れ方!CurseForgeを分かりやすく解説本記事では、MODの入れ方と注意点を解説します。導入の4ステップを画像付きで解説するので、この記事を読めば初心者の方でもMODを導入して楽しく遊べます。...
  1. CurseforgeのWebサイトにある、「Ice and Fire」のページにアクセスする
    CurseForge内「Ice and Fire」MODのページ
  2. 右上の「Install」ボタンを押す。警告メッセージが出るが、問題ないため「CurseForgeを開く」を押す
    CurseForge移動時の警告表示
  3. 「Curseforge」アプリが起動するので、起動したら「新しいプロファイル」を押す。
    ※既存のプロファイルに追加したい場合は、「プロファイルを選択」を押してください。
    CurseForgeのプロファイル選択画面
  4. プロファイル作成画面になるので、プロファイル名(自由設定)を付けて、「作成」を押す。
    CurseForge内プロファイル設定画面
  5. 「Ice and Fire」MODと必要な前提MODがダウンロードされる。起動構成が自動で作られるので、「プレイ」を押せばいつでも遊べるようになる。
    CurseForge内「Ice and Fire」用プロファイル画面

「Ice and Fire」の遊び方

MOD「Ice and Fire」開始画面ページがめくれるアニメーションと、登場するMobを描いたスケッチ風のドット絵が雰囲気満点。

遊び方の基本は普段のマイクラとあまり変わりません。「Ice and Fire」のドラゴンたちは、バイオームなどの条件に沿った場所に巣をつくります。また、非常に敵意が強く、周囲のMobへ積極的に襲いかかります。

ファイアドラゴンの巣ファイアドラゴンの巣。右上で、ファイアドラゴンがブレスを吐いて、牛を襲っているのが見える。
ブレスを吐くアイスドラゴンブレスを吐くアイスドラゴン。降雪バイオームに巣を持つ。雪が降る場所であればいいので、雪の面積が狭い高山に巣をつくることも。
巣で休むライトニングドラゴン。巣で休むライトニングドラゴン。火・氷のドラゴンは昼行性だが、このドラゴンは夜行性。サバンナ、ジャングル、荒野に住む。

全種類、合計4匹を見つけるのに、今回はおおむね4096×4096ブロック内を探索しました。地上のみの探索で、そこまで徹底して探したわけではないので、同じ範囲内にもう数匹はいそうです。

ドラゴンを討伐した後、体は残ります。残った体を右クリックすることで、ドロップアイテムが回収されます。それぞれのドロップを元にすれば、ダイヤ以上の装備を作ることができますよ。

時折見つかるドラゴンの骨時折見つかるドラゴンの骨。骨や頭蓋骨が入手できる。

登場する追加Mobはドラゴンだけではありません。友好・中立・敵対Mobが全部で20種以上存在しています。

ヒッポグリフ暗視ポーションのエフェクトで見えにくいが、ワシの頭のヒッポグリフ。
妖精の村を飛ぶ妖精たち妖精の村を飛ぶ妖精たち。友好Mob。瓶で捕まられる。

狙ったMobが中々見つからない場合は、設定でスポーン率を調整できます。ドラゴン探知機能のある杖が作れるアドオン「Dragonseeker」やエンダーアイのようにドラゴンへの道案内をしてくれるアイテムが作れるアドオン「Eye of Dragons」もありますよ。

マイクラコマンドタイピングゲーム

ドラゴン全種類飼えるかな?卵から育てるMOD「Dragon Mounts: Legacy」

ドラゴンを「飼う」対象にしてしまうMODは複数あります。その内のひとつが、この「Dragon Mounts:Legacy」です。

「Dragon Mounts:Legacy」では、エンダードラゴンを含む8種類のドラゴンを卵から育てられます

卵から出てきたドラゴンは段々と成長していきます。魚を与えてなつかせることができ、大きくなればサドルを置いて乗れるようになります。

MOD名Dragon Mounts: Legacy
作者名Kay9Unit
ファイルサイズ目安:0.5MB
前提MODForgeのみ
対応している
ゲームバージョン
1.20.1
1.19~1.19.2、1.19.4
1.18.1、1.18.2
1.16.1~1.16.5
1.15.2

「Dragon Mounts: Legacy」は、「Dragon Mounts」という別作者が公開したMODを参考に作られています。

「Dragon Mounts」を元にしたMODは他にも、「Dragon Mounts2」、「Dragon Mounts3」などがあり、「ドラゴンを飼う」方針は同じですが、作者も特徴も異なります。

興味のある人は、そちらも遊んでみてください。

「Dragon Mounts: Legacy」前提MODと導入方法

「Dragon Mounts: Legacy」の前提MODは「Forge」のみで大丈夫です。こちらも、導入に「CurseForge」アプリを使用していきます。

  1. CurseforgeのWebサイトにある、「Dragon Mounts: Legacy」のページにアクセスする
    CurseForgeサイト内「Dragon Mounts: Legacy」のページ
  2. 右上の「Install」ボタンを押す。警告メッセージが出るが、問題ないため「CurseForgeを開く」を押す。
    CurseForge移動時の警告表示
  3. 「Curseforge」アプリが起動するので、起動したら「新しいプロファイル」を押す。
    ※既存のプロファイルに追加したい場合は、「プロファイルを選択」を押してください。
    CurseForgeのプロファイル選択画面
  4. プロファイル作成画面になるので、プロファイル名(自由設定)を付けて、「作成」を押す。
    CurseForge内プロファイル設定画面
  5. 「Dragon Mounts: Legacy」MODと必要な前提MODがダウンロードされる。起動構成が自動で作られるので、「プレイ」を押せばいつでも遊べるようになる。
    CurseForge内「Dragon Mounts: Legacy」用プロファイル画面

「Dragon Mounts: Legacy」の遊び方

「Dragon Mounts: Legacy」でドラゴンを飼うには、まず「ドラゴンの卵」を入手します。この「ドラゴンの卵」は、ご存知の方もいると思いますが、エンダードラゴンのドロップアイテムです。

「ドラゴンの卵」を手に入れたら、あとは設置して右クリックします。この状態でしばらく待つことで、ドラゴンが生まれます。孵化にかかる時間はある程度幅があるようです。

「Dragon Mounts: Legacy」には、8種類のドラゴンが追加されています。各ドラゴンは、「ドラゴンの卵」を対応したバイオームやブロックに設置することで生まれてきます。

ドラゴンの卵8種類クリエイティブモードであれば、一か所にまとめて孵化させることもできる。その代わり、設置場所を変えても卵は変化しない。

ドラゴン8種類と卵の設置場所 ※()は卵の色

  • ファイアドラゴン(赤):マグマに隣接して設置
  • ネザードラゴン(オレンジの岩模様):ネザーに設置
  • フォレストドラゴン(緑):ジャングルに設置
  • ウォータドラゴン(水色):水中に設置
  • アイスドラゴン(白):雪の上に設置
  • ゴーストドラゴン(灰色):洞窟バイオームに設置
  • エーテルドラゴン(あい色):高所(y=200↑)に設置
  • エンダードラゴン(黒):エンダーに設置
アイスドラゴンの赤ちゃん一番最初に出てきたアイスドラゴンの赤ちゃん。手前から設置したが、この子が一番早かった。

魚を与えると懐いてくれます。成長させたい時も魚を与えてください。懐かせるところから最後の成長まで全部やろうと思うと、2~30匹程度の魚が必要でしょう。

最大まで成長したネザードラゴン。最大まで成長したネザードラゴン。牛と比べると大きさがよくわかる。

右クリックでサドルをつけると、乗れるようになります。乗る時は右クリック、降りるときはShiftキー、上昇はスペースキー、下降は「z」キーです。

エリトラ使用時は、下降がShiftキーとなっています。同じ要領で、空中でドラゴンに乗っているときにShiftキーを押すと、落下死します。気を付けてください。

複数のドラゴンと一緒に複数のドラゴンを懐かせると一緒に飛んできます。ワープでずっとついてくるので、あまり一度に孵化させない方がいいかもしれません。

我こそはドラゴン!?ドラゴンに変身するMOD「Dragon Survival」

「Dragon Survival」は、ゲームスタートの時点から、ドラゴンとしてマイクラを楽しめるMODです。もちろん、人間も選べます。

ドラゴンは3種類あり、「ケイブドラゴン」「フォレストドラゴン」「シードラゴン」とそれぞれ名前がついています。
種類ごとにメリットやデメリットがありますので、「遊び方」の方で紹介していきますね。

MOD名Dragon Survival
作者名BlackAuresArt
ファイルサイズ目安:11.5~1.8MB
※バージョンによる
前提MOD・Forge
・GeckoLib
対応している
ゲームバージョン
1.19.2
1.18.2
1.16.5
1.15.2

「Dragon Survival」の前提MODと導入方法

  1. CurseforgeのWebサイトにある、「Dragon Survival」のページにアクセスする
    CurseForge内「Dragon Survival」MODのページ
  2. 右上の「Install」ボタンを押す。警告メッセージが出るが、問題ないため「CurseForgeを開く」を押す。
    CurseForge移動時の警告表示
  3. 「Curseforge」アプリが起動するので、起動したら「新しいプロファイル」を押す。
    ※既存のプロファイルに追加したい場合は、「プロファイルを選択」を押してください。
    CurseForgeのプロファイル選択画面
  4. プロファイル作成画面になるので、プロファイル名(自由設定)を付けて、「作成」を押す。
    CurseForge内プロファイル設定画面
  5. 「Dragon Survival」MODと必要な前提MODがダウンロードされる。起動構成が自動で作られるので、「プレイ」を押せばいつでも遊べるようになる。
    CurseForge内「DragonSurvival」用プロファイル画面

「Dragon Survival」の遊び方

「Dragon Survival」では、ワールドの作成が完了すると、最初にドラゴン3種+人間から選択する画面になります。プレイ感としては、「ドラゴンキャラでのマイクラ」といった雰囲気です。

クラフトでつくる「竜の祭壇」系アイテムを使用して、種類を後から変更することも可能です。ただし、初期設定のままだと、成長が0の段階まで巻き戻されるので注意してください。

「Dragon Survival」では、各種の画面が通常の解像度(画面の広さ)よりも大きめに作られています。

フルスクリーンや全画面表示にしておくと、快適に遊べますよ。

種族選択画面。

ケイブドラゴン(ケイブ=洞窟の意)

マグマ・ネザーを得意とする。マグマの中を泳げるだけでなく、透視することも可能。火のブレスを吐く。

採掘も得意で、石などのブロックの上ではスピードが速くなる。

水・雨・雪でダメージを受ける。食料は石炭他、焦げた肉や野菜など。

フォレストドラゴン

落下ダメージを受けにくく、ベリーなどの植物のトゲも痛くない。木を切るスピードが早め。木や葉、土の上では歩くスピードが速くなる。

ブレスはMobに毒の効果を与えるが、作物のある畑にかけると作物の成長を進める効果もある。

暗い場所ではどんどん空腹になってしまう。鳥・豚・羊・牛といった生肉を食べられるため、食料難にはなりにくい。

シードラゴン

呼吸の心配がいらず、水中探索向き。シャベルの機能を持っている。氷やガラス、砂の上でスピードがアップする。

ウーパールーパーのように、湿り気の維持をする必要がある。対策方法は水バケツ、水入りの瓶や雪など。

食料は魚などの魚介類。

種類を選ぶと、今度はドラゴンの姿をカスタマイズします。項目ごとの選択肢は少ないですが、項目が多く色の自由度も高いので、かなり自分好みに調整できます。

ドラゴンのキャラクタークリエイター画面ドラゴンのキャラクタークリエイター画面。成長に合わせて3段階の姿を決められる。
ドラゴンのモーション選択画面成長段階で異なる姿が楽しめる上に、撮れるポーズも幅広くあるため、スクショの取りがいがある。

成長要素も、このMODでは大きく扱われています。

例えば、「newborn」から「Young」へ姿が変わるには、9時間必要です。飛行も、できるまで少し時間が必要です。また、ブレスをはじめとしたドラゴンとしてのスキルには、経験値を使用します。

フォレストドラゴンのブレスフォレストドラゴンのブレス。作物の成長を進める効果がある。
「DragonSurvival」設定画面スキルの操作方法は設定画面の中の「キー設定」でも確認できる。基本は「r」キー・「f」キーで選択して、「c」キーでスキルを使用する。

10レベルなど決まった段階まで経験値を貯めて消費すると、インベントリ画面でスキルをレベルアップすることもできます。

「DragonSurvival」インベントリ画面インベントリ画面。上部のタブを切り替えると、スキルの確認やスキン(姿)の設定ができる。自分のキャラが表示されているマスの左上にあるボタンを押すと、ドラゴンインベントリ(画面左側)が表示される。 左上の六角形にマウスを載せると、現在の成長段階と必要な残り時間が分かる。

他に特徴的な機能として、「ドラゴンインベントリ」があります。ツール系アイテムをドラゴンのシルエットの中にセットしておくと、手に持たなくてもいつでもツールの効果が使えます。

例えば、ドラゴンインベントリに「鉄のツルハシ」をセットしておけば、松明を持ったまま石を掘っても、鉄のツルハシの効果でサクサク削れるという仕組みです。耐久値が減るのは変わりませんが、手持ちアイテムを切り替える必要がないので、とても便利ですね。

ぜひ、ドラゴンの姿でのマイクラも、楽しんでみてください。