プログラミング

【無料】マイクラでプログラミング学習できる方法を3つ紹介!

こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です!

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「マイクラのプログラミング学習は無料でできる?」
「無料でマイクラのプログラミング学習をするメリットは?」

このようなお悩みを抱えた保護者の方、もしくはお子さんに向けて、「無料でマイクラのプログラミングを学ぶ方法」「無料でマイクラのプログラミング学習をするメリット」をご紹介します!

この記事を読むと、無料でマイクラのプログラミング学習ができますよ!

無料でマイクラのプログラミングを学ぶ方法3つ

マイクラのプログラミングを無料で学ぶ方法は3つです。

  1. マイクラ教育版のMakeCodeでプログラミング
  2. マイクラJava版にMODを導入してプログラミング
  3. Answer to HourofCodeでプログラミング

マイクラ教育版のMakeCodeでプログラミング

マイクラ教育版のMakeCode

マイクラ教育版には「MakeCode」というプログラミング学習ツールが入っており、「MakeCode」を利用したプログラミングの流れは以下の通りです。

  1. マイクラ教育版をダウンロード
  2. マイクラのワールドに入る
  3. Cキーを押して「MakeCode」を選ぶ
  4. 「新しいプロジェクト」を選んで名前を付ける
  5. チュートリアル後にプログラミング開始

1.マイクラ教育版をダウンロード

マイクラ教育版をダウンロードしましょう。

マイクラ教育版

教育版のインストールがまだの方は「教育版の購入方法とダウンロード」の記事をご覧ください。

マイクラ教育版のダウンロード方法を解説!プログラミングも可能本記事では、「マイクラでプログラミング学習のやり方は?」「マイクラでプログラミング学習をするメリットは?」という疑問を解決します。 マイクラでプログラミングを始めたい方は必見です!...

2.マイクラのワールドに入る

ダウンロードできたらマイクラ教育版を開いて「プレイ」をクリックしましょう。

マイクラ教育版を開いて「プレイ」をクリック

「作成した世界」をクリックしてください。

「作成した世界」をクリック

新規ワールドを選び、ゲームの設定をしたらプレイをクリックしましょう。

3.Cキーを押して「MakeCode」を選ぶ

ワールド内でCキーをクリックします。

エージェントが登場して「使用するエディター」の画面が出るので「Microsoft Make Code」をクリックしましょう。

「Microsoft Make Code」をクリック

4.「新しいプロジェクト」を選んで名前を付ける

「Microsoft Make Code」が開くので、「新しいプロジェクト」を選びます。

「新しいプロジェクト」を選ぶ

プロジェクトに名前をつけて、作成をクリックしてください。

プロジェクトに名前をつけて、作成をクリック

5.ビジュアルプログラミングを開始する

最初に説明があり、進めていくとビジュアルプログラミングが開始できます。

ビジュアルプログラミングができる

これで教育版の中でプログラミングができますよ!

2.マイクラJava版にMODを導入してプログラミング

MODを導入

マイクラのJava版では、MODと呼ばれる「改造ツール」を導入してプログラミング学習をします。

MODを導入すると、ビジュアルプログラミングのScratchや以下のようなプログラミング言語を使用して、マイクラの世界が作れます。

  • Python(パイソン)
  • Java(ジャバ)
  • Lua(ルア)
  • Ruby(ルビー)

MODはMicrosoftから公式に配布されているものではなく、一般の方が作成し、インターネット上で配布しているものです。

無料でダウンロードできますが、公式のプログラムではないので注意しましょう。

ビジュアルプログラミング言語で有名な「Scratch」や、テキストプログラミング言語の「Python」のMODも配布されています。

マイクラとScratchを連携させてプログラミング学習をする方法は、こちらの記事をご覧ください。

スクラッチ(Scratch)とマイクラを連携する方法!MODを利用本記事では「スクラッチ(Scratch)とマイクラを連携する方法は?」「スクラッチ(Scratch)とマイクラを連携したら何ができる?」という疑問を解決します。スクラッチ(Scratch)とマイクラの連携方法を知りたい方は必見です!...

マイクラでPythonを使ってプログラミング学習をする方法は、こちらの記事をご覧ください。

マイクラのPython
マイクラでPythonを使うには?たった8ステップで始められる!本記事では「マイクラでPythonを使う方法は?」 「マイクラでPythonを学ぶのにおすすめの本は?」という疑問を解決します。マイクラでPythonを使いたい方は必見です!...

Answer to HourofCodeでプログラミング

「Minecraft Hour Of Code」はWebサイトの中でプログラミング学習ができます。

  1. 「Minecraft Hour Of Code」にアクセスする
  2. SteveかAlexを選ぶ
  3. レッスンを開始する

1.「Minecraft Hour Of Code」にアクセスする

「Minecraft Hour Of Code」にアクセスします。

「Minecraft Hour Of Code」にアクセス

「HourofCodeマインクラフトアドベンチャーはこちらから」をクリックしましょう。

「HourofCodeマインクラフトアドベンチャーはこちらから」をクリック

2.SteveかAlexを選ぶ

SteveかAlexを選びましょう。

SteveかAlexを選ぶ

3.レッスンを開始する

画面左下にある「English」と書かれたタブをクリックして、「日本語」を選びましょう。

「English」と書かれたタブをクリック

あとはレッスンにしたがって進めるとプログラミング学習ができますよ!

無料でマイクラのプログラミング学習をするメリット

無料でマイクラのプログラミング学習をするメリットを3つ紹介します。

  1. 楽しみながら続けられる
  2. 論理的思考や発想力が鍛えられる
  3. 費用がかからない

1.楽しみながら続けられる

楽しみながら続けられる

マイクラはゲームとしての楽しさがあり、興味を持って取り組めるため、プログラミングの学習を楽しみながら進められます。

  • プログラミングで自分のアイデアを形にできる
  • 自分の作ったプログラムが動く達成感を味わえる
  • ゲームが楽しいのでモチベーションが保てる

2.論理的思考や発想力が鍛えられる

論理的思考や発想力が鍛えられる

マイクラでプログラミングをしながら動作させると論理的思考や発想力が鍛えられます。

身につくスキルの例としては以下の通りです。

  • 条件分岐の理解「もし~なら○○を動作させる」
  • 繰り返しの理解「同じ動作を繰り返すと効率が良くなる」
  • プログラムが動かないときの対処「検証して修正する能力」

動作を順序立てて実践すると、プログラミングに必要な能力が自然と身につきます。

3.費用がかからない

費用がかからない

マイクラでプログラミングの学習を進めるときは、有料の教材など費用がが必要です。

しかし、紹介した3つの方法を利用すると、費用がかからないメリットがあります。

コストを抑えたい方は上記の3つの方法で、マイクラのプログラミング学習を実践してみましょう。

マイクラでプログラミングを学習するならTech Teacher Kids!

本ブログを運営しておりますTech Teacher Kidsは、マイクラの習い事サービスを提供しています。

プログラミングコースでは、アドオンを自作してマイクラを改造します。

JavaScriptという言語で実際にプログラミングを行います。

マイクラの世界での「やりたい・作りたい」を実現する手段としてプログラミングが学べるので、マイクラ好きなお子様におすすめです。

プログラミングコース『3つ』の特徴

遊びの中で自然とプログラミングが身につく!

プログラミングが目的だと純粋にマイクラが好きな子には合わない、という課題があります。

Tech Teacher Kidsでは、マイクラを楽しみながらプログラミングを学べる方法を提案しています!

3DモデリングでオリジナルのMOBやアイテムが作れる!

アドオンで導入するアイテムはBlockBenchというツールで自作します。

自作アイテムを実際にマイクラの世界に反映することが目標になります。

オリジナルのアドオンを一から作成できる!

アドオン作成にあたって必要なコーディングは基礎から学べます

制作を通じて、ディレクトリ・バージョン管理などのエンジニアリング技術も身につきます

指導ソフトマインクラフト教育版(無料貸出)
対象年齢10~14歳
授業時間1回60分
授業回数月4回
授業形態個別指導(1対1)
受講形式オンライン
授業料22,000円
入会金11,000円

プログラミングコース無料体験会開催中!

Tech Teacher Kidsでは、プログラミングコースの無料体験会を開催しています。

「マイクラを習うってどういうこと?」

「うちの子どもでも楽しく学べるかな?」

このような疑問をお持ちの保護者様へ、まずは60分の無料体験授業でお試しください!

プログラミングコースを
詳しく見る

無料でマイクラのプログラミングを実践しよう!

今回は、マイクラでできる無料のプログラミング学習方法について3つ紹介しました。

まとめると以下のようになります。

上記の3つの中からマイクラでプログラミングを始めてみましょう!