買い方・選び方

【マイクラ】PCの統合版で遊ぶ方法!PC版のメリットも解説

こんにちは。Tech TeacherのKids Blog編集部です!

本ブログは、マイクラの習い事「Tech Teacher Kids」が運営しています。

マイクラの習い事プレイを通じて、ITスキルプログラミング思考身につく

手厚いサポートで、初心者も安心して始められる

全国どこからでも、オンラインで受講できる

マイクラが大好きなお子様に、「遊び」を「学び」に変えるマイクラの習い事はいかがでしょうか?

まずは無料体験授業でお試しください!

マイクラの習い事を
詳しく見る

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、このようなお悩みはありませんか?

「PCでマイクラ統合版をプレイする方法は?」
「PCでマイクラ統合版を遊ぶメリットは?」

そんなお悩みを持つ保護者の方に向けて、「PCでマイクラ統合版をプレイする方法」「PCでマイクラ統合版を遊ぶメリット」について解説します。

この記事を読めば、マイクラ統合版をPCで購入すると、Java版も遊べるといったメリットもわかりますよ!

【マイクラ】PCで統合版をプレイする方法

PCで統合版をプレイする方法を紹介します。

  1. ランチャーを起動する
  2. 「Minecraft for Windows」のインストール

購入方法については「PCでマイクラ統合版を遊ぶには?」の記事をご覧ください。

【マイクラ】PCでの統合版の買い方4種類!プレイまでの流れも解説本記事では「PCでのマイクラ統合版の買い方は?」「PCへのインストールから遊ぶまでの手順は?」という疑問を解決します。 PCでマイクラ統合版を購入してプレイしたい方は必見です!...

1.ランチャーを起動する

ランチャーを起動します。

ランチャーって何?

ランチャーとは、複数のソフトを簡単に起動できるようまとめてあるソフトです。

マイクラの場合は、お知らせページと一緒にJava版、統合版、Minecraft Dungeons、Minecraft Legendsを起動するボタンが並べられています。

はじめはログインが必要なので、「Microsoftアカウントでログイン」のボタンを押しましょう。

ランチャー内ログイン画面

ログインが完了すると、ゲーマータグとアイコンが表示されます。

「始めよう」のボタンを押して、先に進みましょう。

ランチャーへのログイン完了確認

ランチャーのトップ画面が表示されるので、画面左の「MINECRAFT for Windows」を押しましょう。

ランチャートップ画面

2.「Minecraft for Windows」のインストール

「Minecraft for Windows」の画面で「インストール」ボタンを押して、統合版をインストールします。

ランチャー内の統合版ページ

「プレイ」のボタンが表示されれば準備完了です。

「プレイ」のボタンを押して、統合版を起動しましょう!

統合版インストール完了後の画面

再度「Microsoftアカウント」のログインを求められるので、ログインします。

統合版の初回ログイン確認

これでPCでマイクラ統合版が遊べますよ!

統合版トップ画面

【マイクラ】PCの統合版で遊ぶメリット

PCでマイクラ統合版を遊ぶメリットは3つあります。

  1. 無料試遊版で遊べる
  2. Java版も遊べる
  3. PCをカスタマイズして快適に遊べる

1.無料試遊版で遊べる

PC用の統合版をダウンロードすると無料試遊版で遊べます。

Minecraftの無料試遊版」へアクセスして、ダウンロードボタンを押すと、ゲームがプレイできます。

公式サイトの無料試遊版ページ Xbox.comの統合版ページ

無料試遊版はJava版、PS4版でも体験でき、「90分」プレイすると終了します。

PC用の試遊版は、以下のような利用の条件が設定されています。

  • シングルプレイのみでマルチプレイは不可能
  • プレイ時間は90分まで
  • 購入すると体験版でプレイしたワールドは引き継がれる

基本的な操作やクラフトなどのシステムを体感できますよ!

2.Java版も遊べる

2022年6月以降、PCでのマイクラはJava版と統合版をセットで販売しています。

Java版をプレイする際は、共通のランチャーを起動して「Java Edition」のボタンを押します。

ランチャー画面

ダウンロードやインストールが完了するとすぐに遊べます。

同じ「マイクラ」というゲームで、「統合版」「Java版」を使い分けて遊ぶのも楽しいですよ。

ランチャーって何?

ランチャーとは、複数のソフトを簡単に起動できるようまとめてあるソフトです。

マイクラの場合は、画像のとおり、お知らせページと一緒にJava版、統合版、Minecraft Dungeons、Minecraft Legendsを起動するボタンが並べられています。

また、Java版ではMODが導入できます。

MOD導入については「MOD導入」の記事をご覧ください

マイクラのMODとは?導入方法・注意点・おすすめMODを紹介!本記事では「マイクラのMODとは?」「MODの導入方法や注意点は?」という疑問を解決します。 マイクラでMODを導入したい方は必見です!...

3.PCをカスタマイズして快適に遊べる

マイクラを快適に遊ぶためには、高いスペックのPCが必要になります。

Switchやスマホでは、動作が重くなったとしても、改善する方法はあまりありません。

パソコンであればパーツの交換・追加で改善できます。

気になる動作と交換するパーツの目安
  • ソフトの起動が遅い、ファンの音がうるさい
    → CPUの交換
  • 全体的に動作が遅い、フリーズする
    → RAMの追加
  • 影MODを使いたい
    → グラフィックボードの追加・交換
  • マルチプレイのラグ(時間差)が気になる
    → LANカードなど通信系パーツ

パソコンを買い替えた場合は、マイクラを再度買う必要はありません。

登録に使った「Microsoftアカウント」でログインできます。

【マイクラ】PCで購入できる統合版とJava版の違い

統合版とJava版はセットで販売されています。

同じ「マイクラ」のソフトであっても、それぞれの特徴があります。

項目統合版Java版
遊べる機種PC、Switch、PS4、スマホ(Android・iOS)、XboxPC(Windows、Mac)
MOD×
アドオン×
スキン・グラフィック制限ありカスタマイズ可能
マップ制限ありカスタマイズ可能
クロスプレイ×
ゲーム設定制限あり変更できる項目が多い
サーバーの拡張制限ありカスタマイズ可能

Java版のほうがカスタマイズ可能な範囲が広いという特徴が分かりますね。

当ブログでも、統合版・Java版についてそれぞれ記事にまとめてありますので、こちらもぜひご参照ください。

【マイクラ】統合版とは?Java版との違いやメリット・デメリットを紹介本記事では「マイクラの統合版とは?」「マイクラの統合版はどんな人におすすめ?」という疑問を解決します。子どもにマイクラを楽しませる方法を知りたい方は必見です! ...
マイクラのJava版とは?統合版との違いや買い方や始め方を紹介!本記事では「マイクラのJava版とは?」「マイクラのJava版はどんな人におすすめ?」という疑問を解決します。子どもにマイクラを楽しませる方法を知りたい方は必見です! ...

PCでマイクラ統合版をプレイしよう!

今回は、PCでマイクラ統合版をプレイする方法について解説しました。

まとめると、以下のようになります。

PC版マイクラをダウンロードして快適にプレイしましょう。

キーボードでプレイするようになるので初めての方は「マイクラのキーボード操作」の記事もご覧ください。

【マイクラPC版】基本操作&便利な機能を解説本記事では「マイクラPC版のキーボード操作は?」「キーボード操作で効率的で便利な機能は?」という疑問を解決します。PC版マイクラの基本操作と便利な機能を知りたい方は必見です!...