MinecraftのMOD導入を
家庭教師と
マンツーマン指導で楽しく学ぼう!
マンツーマン指導で楽しく学ぼう!
お子さんの「これやってみたい!」を
家庭教師が一緒に叶えます。
お子さんが夢中なマイクラの世界で
自分だけの作品を創造する経験を
させてあげませんか?
MODは改造ソフトとも呼ばれるアドオン機能で、自由な遊びを加速させることができます。
マイクラのMOD数は10万種もあり、無限大の遊び方ができるため創造の幅にも際限はありません。
MODの導入には複雑な手順が必要で小学生が一人でやるのは非常に厳しいといえる難易度です。
MODを入れる手順はシステム開発の環境構築などと同じで、エンジニアに必須のスキルです。
MODはJavaというプログラミング言語で作られており、オリジナルMODの自作もできます。
別途でプログラミングを学べば、中学生頃から簡単なMOD制作に取り組めます。
最初はMODを動かすために必要な事前準備(前提MOD)の設定を行います。
手順通りに行えば設定できるので、順番通りにMODの動作環境を構築しましょう。
信頼性のあるメジャーなMODを使って導入作業に挑戦していきましょう。
MODは10万種類もあり、マイナーなMODはエラーリスクがあるので避けましょう。
MOD導入方法が分かったら、自分の好きなMODを色々と試してみましょう。
インストールやフォルダ設置に慣れれば、ITリテラシーが大幅に向上します。
MODの自作には、Javaという難しい言語でのプログラミングが必要です。
オリジナルのMOD開発を目標に、プログラミング学習に取り組むのも良いでしょう。
先生が優しい感じで、フレンドリーに接していただいたおかげで、息子は楽しく受講できていました。よく観察しながら対応して頂いているので、引き続きお願いできればと、考えております。
〇小学2年生の息子さんの保護者さまより
先日はありがとうございました。本人もとても充実した時間を過ごせたようで、体験日以降も意欲的にやりたいこと(blockbenchを用いた3Dモデリングやコマンド作成)に取り組んでいます。
〇小学5年生の息子さんの保護者さまより
初対面の先生に緊張するかと思いましたが、とても物腰柔らかく、自然な形で接していただけたのでリラックスして授業を受けられたようです。子供の話もしっかり聞いていただけたので、よい時間が過ごせました。
〇小学4年生の息子さんの保護者さまより
慶應義塾大学
指導可能言語
指導可能対象
早稲田大学
指導可能言語
指導可能対象
東京大学
指導可能言語
指導可能対象
料金や講師の質など様々な項目でTech Teacherと一般的なプログラミング教室を比較しました。
比較項目 | Tech Teacher | プログラミング教室A社 |
---|---|---|
受講形態 | 生徒1人に |
生徒2人に |
授業料 | 授業分だけ |
月額制 |
入会金 | 22,000円 |
11,000円 |
担当教師 | ○ |
△ |
授業内容 | ○ |
△ |
受講場所 | ○ |
△ |
ご負担 | ○ |
△ |
Tech Teacher Kidsでは下記の料金以外は一切かかりません。
特に授業料については指導を行った分だけ後払いですので、高すぎる初期費用や払い過ぎの心配はありません。
ぜひ安心してお問い合わせください。
① 体験授業料
0円
② 入会金
22,000円
※税込価格
※体験授業は2人目以降は1回2,420円
③ 授業料
3,960円/30分
④ 教師交通費
実費
※税込価格
※オンライン指導では教師交通費は不要
教師
大学生(東京大学3年生)
受講時間
合計120分(60分の隔週受講)
受講場所
ご自宅での対面指導
教師交通費
実費
お問い合わせフォームより、資料請求・学習相談・体験授業のお申し込みをすることができます。
電話やメールで学習状況・要望を伺い、学習内容を提案させていただきます。学習内容が決まったら、受講に関わる希望条件をフォームに記入いただきます。
生徒様の希望条件に沿って、TT-Kidsに在籍している教師を選出してご紹介させていただきます。
受持ち状況やスキルの確認を行うため、紹介まで1週間ほどかかる場合があります。
70分の体験授業で、教師の相性を確認していただたのち、ご入会を検討していただけます。
体験授業は、生徒様と教師の相性や指導スキルを確認いただく場となります。
※ 体験授業は初回無料です(教師の交通費のお支払いも必要ございません)。
体験授業をご覧になって頂いた上で引き続き指導させていただくかご判断下さい。
(※ご入会された場合、もちろん体験授業を担当した教師が指導にあたります)
体験授業終了後に、当会より生徒様にご連絡いたしますので、その際に入会の可否をお伝えください。
マインクラフトのPC版で、テレビゲームやタブレットを卒業しよう!
サバイバルモードでマイクラの世界を冒険しながら、マウス操作やタイピングなどの将来に繋がるスキルが身につけます。
マインクラフトのPC版で、パソコンを自由に使えるようになりましょう!
クリエイティブモードでマウス操作やタイピングに慣れながら、創造力を発揮した面白い建築を作ります。
マインクラフトをもっと楽しむための発展ツールを使えるようになりましょう!
コマンド操作では、コーディング基礎やプログラミング思考について学べます。
マインクラフトをもっと楽しむための発展ツールを使えるようになりましょう!
MOD導入で、OS知識や環境構築、ディレクトリの扱いなどを学べます。
回路を使って、トリック建築やトラップ、自動装置を作れるようになりましょう!
論理演算のAND・OR・XOR・NOTなど、物理学の電子回路を学べます。
マインクラフトの世界で、楽しくプログラミングを使ってみましょう!
ビジュアル言語から始めてテキスト言語(Pythonなど)まで経験すれば、本格的なエンジニアリングにも挑戦することができます。