MENU
コマンド

おすすめ!マイクラの面白いコマンド10選!【統合版/Java版】

こんにちは!Tech TeacherのKids Blog編集部です。

本ブログを運営しておりますTech Teacherでは、Minecraft学習の家庭教師を提供しています。

完全マンツーマン指導で、生徒様の興味や学習状況に沿って授業を進めます。

幅広い学習要望に対応しており、マインクラフトでのPC操作・MOD・コマンド操作・プログラミングの基礎から発展まで学べます。

授業を受けた分だけ後払いという「従量課金制」を採用していますので、プログラミングの学習を気軽に始められます。

いつでも、どこでも受講できるTech Teacherで、負担なくマイクラを使ったIT教育を始めませんか?

無料の体験授業でお試しください。

大人気ゲーム『マインクラフト』に興味があるお子さんやその保護者の方で、こんなお悩みはありませんか?

「マイクラで面白いことができるコマンドは?」
「マイクラの面白いコマンドは小学生でも作れる?」

そんなお悩みをお持ちの方に向けて、本記事では「小学生でも簡単にできる面白いコマンド」「コマンドブロックでできる面白いコマンド」についてご紹介します。

この記事を読めば、もっとマイクラを楽しむことができますよ!

マイクラで面白いコマンド一覧

マイクラで面白いコマンドを集めてみました。前半で統合版、後半でJava版を一覧にしています。内容をクリックするとコマンドの詳細にジャンプするので具体的な内容が分かります。

また、effectコマンドなどに使われる「レベル」ですが、数値を大きくすることで効果レベルが上がります。「レベル」は最大値が255で、高くジャンプできるコマンドであれば、「レベルが100よりは255の方がより高くジャンプできる」ということを表しています。

内容 コマンド(統合版)
足が速くなる /effect @s speed 秒 レベル
採掘や攻撃速度が速くなる /effect @s haste 秒 レベル
高くまでジャンプができる /effect @s jump_boost 秒 レベル
プレイヤーが透明になる /effect @s invisibility 秒 レベル
落下速度が低下する /effect @p slow_falling 秒 レベル
エンティティが宙に浮く /effect @e[type=!player] levitation 秒 レベル
モブの時間を止める /effect @e[type=!player] slowness 秒 レベル
エンティティを集合させる /tp @e ~ ~ ~
好きなモブを召喚する /summon モブID
TNT爆弾で世界を破壊する /fill ~ ~ ~ ~10 ~10 ~10 tnt
内容 コマンドブロックのコマンド
モブが大きくなる playanimation @e animation.ghast.scale f レベル
攻撃魔法が使える /execute as @e[type=snowball] at @s run summon lightning_bolt
銃が使える /execute as @e[type=snowball] at @s run kill @e[r=10,type=!player,type=!snowball]

 

内容 コマンド(Java版)
足が速くなる /effect give @s minecraft:speed 秒 レベル
採掘や攻撃速度が速くなる /effect give @s haste 秒 レベル
高くまでジャンプができる /effect give @s jump_boost 秒 レベル
プレイヤーが透明になる /effect give @s invisibility 秒 レベル
落下速度が低下する /effect give @p slow_falling 秒 レベル
エンティティが宙に浮く /effect give @e[type=!player] levitation 秒 レベル
モブの時間を止める /effect give @e[type=!player] slowness 秒 レベル
エンティティを集合させる /tp @e ~ ~ ~
好きなモブを召喚する /summon モブID
TNT爆弾で世界を破壊する /fill ~ ~ ~ ~10 ~10 ~10 minecraft:tnt
内容 コマンドブロックのコマンド
モブが大きくなる /playanimationは利用できない
攻撃魔法が使える /execute as @e[type=snowball] at @s run summon minecraft:lightning_bolt
銃が使える /execute as @e[type=snowball] at @s run kill @e[distance=..10,type=!player,type=!snowball]

【マイクラ】簡単にできる面白いコマンド10選

マイクラで簡単に入力できる面白いコマンドを10つ紹介します。

コマンドはチャットを開いて使うコマンドです。コマンドの設定や開き方がわからない方はこちらの記事を参考にしてください。

【マイクラ】チートコマンド一覧!使い方をわかりやすく解説!本記事では「マイクラでチートコマンドを入力する方法は?」「チートコマンドでどんなことができる?」という疑問を解決します。チートコマンドを利用して、マイクラを楽しみたい方は必見です! ...

面白コマンド1:足が速くなる

「/effect @s speed」コマンドを利用するとプレイヤーの速度が速くなります。そのため、早く移動したい場合や急いでいるときには便利なコマンドです。

エディション 基本構文
統合版 /effect @s speed 秒 レベル
Java版 /effect give @s minecraft:speed 秒 レベル

コマンド具体例

エディション 足が速くなるコマンド(100秒間)
統合版 /effect @s speed 100 255
Java版 /effect give @s minecraft:speed 100 255

面白コマンド2:採掘や攻撃速度が速くなる

「/effect @s haste」コマンドを利用すると採掘や攻撃速度が速くなります。採掘の時間を少なくしたい場合や敵を早く倒したい場合には利用してみましょう。

エディション 基本構文
統合版 /effect @s haste 秒 レベル
Java版 /effect give @s haste 秒 レベル

コマンド具体例

エディション 採掘や攻撃の速度が上がるコマンド(100秒間)
統合版 /effect @s haste 100 255
Java版 /effect give @s haste 100 255

面白コマンド3:高くまでジャンプができる

「/effect @s jump_boost」コマンドを利用すると高くジャンプできるので面白いです。レベルと高く設定すると上空までジャンプできます。

エディション 基本構文
統合版 /effect @s jump_boost 秒 レベル
Java版 /effect give @s jump_boost 秒 レベル

コマンド具体例

エディション 高くまでジャンプできるコマンド(100秒間)
統合版 /effect @s jump_boost 100 255
Java版 /effect give @s jump_boost 100 255

面白コマンド4:プレイヤーが透明になる

「/effect @s invisibility」コマンドを利用するとプレイヤーを透明にできます。モンスターや村人などに対象を変えると、その対象も透明にできるので面白いコマンドです。

エディション 基本構文
統合版 /effect @s invisibility 秒 レベル
Java版 /effect give @s invisibility 秒 レベル

コマンド具体例

エディション プレイヤーが透明になるコマンド(100秒間)
統合版 /effect @s invisibility 100 255
Java版 /effect give @s invisibility 100 255

面白コマンド5:落下速度が低下する

「/effect @p slow_falling」コマンドを利用すると落下速度が低下します。落下のダメージを減らしたい場合は利用しましょう。

エディション 基本構文
統合版 /effect @p slow_falling 秒 レベル
Java版 /effect give @p slow_falling 秒 レベル

コマンド具体例

エディション 落下速度が低下するコマンド(100秒間)
統合版 /effect @s slow_falling 100 255
Java版 /effect give @s slow_falling 100 255

面白コマンド6:エンティティが宙に浮く

「/effect @e[type=!player] levitation」コマンドを利用すると、プレイヤー以外のエンティティを宙に浮かせられます。モンスターなどが徐々に浮かんでいくので面白いですよ。

エディション 基本構文
統合版 /effect @e[type=!player] levitation 秒 レベル
Java版 /effect give @e[type=!player] levitation 秒 レベル

コマンド具体例

エディション エンティティが宙に浮くコマンド(100秒間)
統合版 /effect @e[type=!player] levitation 100 255
Java版 /effect give @e[type=!player] levitation 100 255

このコマンドを実行すると基本的には浮いていきますが、効果を宙に浮かせられないものもあります。

面白コマンド7:モブの時間を止める

「/effect @e[type=!player] slowness」コマンドを利用するとプレイヤー以外の動きがほとんど止まります。モンスターなどに攻撃されたくない場合に使えます。

エディション 基本構文
統合版 /effect @e[type=!player] slowness 秒 レベル
Java版 /effect give @e[type=!player] slowness 秒 レベル

コマンド具体例

エディション モブの時間を止めるコマンド(100秒間)
統合版 /effect @e[type=!player] slowness 100 255
Java版 /effect give @e[type=!player] slowness 100 255

このコマンドは動きを鈍化(動きにくくさせる)ものなので、モブはその場での方向転換はしている状態です。

面白コマンド8:エンティティを集合させる

「/tp @e ~ ~ ~」コマンドを利用すると世界にいるエンティティを自分の場所に集められます。エンティティがいきなり集合するので面白いコマンドです。

エディション 基本構文
統合版 /tp @e x座標 y座標 z座標
Java版 /tp @e x座標 y座標 z座標

コマンド具体例

エディション エンティティを集合させる
統合版 /tp @e ~ ~ ~
Java版 /tp @e ~ ~ ~

テレポートについて詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

小学生でも簡単!マイクラの村を探してテレポートするコマンドを紹介本記事では「マイクラで村を見つけるコマンドは?」「マイクラの村にすぐ行けるコマンドは?」という疑問を解決します。マイクラの村を見つけるコマンドを知りたい方は必見です!...

面白コマンド9:好きなモブを召喚する

「/summon」コマンドを利用すると好みのモブを召喚できます。モブのIDが分かればいつでも召喚できるので便利です。

エディション 基本構文
統合版 /summon モブID
Java版 /summon モブID

コマンド具体例

エディション 豚を召喚するコマンド
統合版 /summon pig
Java版 /summon minecraft:pig

面白コマンド10:TNT爆弾で世界を破壊する

「/fill ~ ~ ~ ~10 ~10 ~10 tnt」コマンドを利用すると、プレイヤーの場所に集合したTNT爆弾を設置できます。突然巨大な爆弾が登場するので、面白いコマンドです。

エディション 基本構文
統合版 /fill ~ ~ ~ ~x座標 ~y座標 ~z座標 tnt
Java版 /fill ~ ~ ~ ~x座標 ~y座標 ~z座標 minecraft:tnt

コマンド具体例

エディション TNT爆弾を11×11×11のブロックに設置するコマンド
統合版 /fill ~ ~ ~ ~10 ~10 ~10 tnt
Java版 /fill ~ ~ ~ ~10 ~10 ~10 minecraft:tnt

上記の例よりも爆弾を増やしたいときは以下のようにしてみてください。

/fill ~ ~ ~ ~15 ~15 ~15 tnt」

「/fill ~ ~ ~ ~25 ~25 ~25 tnt」

上記のようにのよう数値の部分を増やすことで爆弾の数が増えていきます。試してみましょう!

【マイクラ】コマンドブロックでできる面白いコマンド3選

コマンドブロックでできる面白いコマンドを3つ紹介します。

コマンドブロックを用意する方法はこちらの記事を参考にしてみてください。

小学生でもできる!マイクラのコマンドで魔法を作る方法を紹介!本記事では「マイクラはコマンドで魔法が作れる?」「小学生でもコマンドで魔法が作れるの?」という疑問を解決します。コマンドで魔法を使いたい方は必見です!...

面白コマンドブロック1:モブが大きくなる

マイクラ統合版限定ですが、「playanimation @e animation.ghast.scale f 100」コマンドを利用するとすべてのエンティティが巨大になります。プレイヤーも大きくなるので面白いコマンドです。

エディション 基本構文
統合版 playanimation @e animation.ghast.scale f レベル
Java版 利用できない

コマンド具体例

エディション モブが大きくなるコマンド
統合版 playanimation @e animation.ghast.scale f 100
Java版 利用できない

コマンドブロックの設定は以下のようになります。

設定すると、このようにモブが大きくなります。

面白コマンドブロック2:攻撃魔法が使える

「/execute」コマンドを利用すると雷を落とす攻撃魔法が使えます。雷が落ちた場所に火がつくので焼き尽くすことができる面白いコマンドです。

エディション 基本構文
統合版 /execute as @e[type=飛ばすもの] at @s run summon 召喚するもの
Java版 /execute as @e[type=飛ばすもの] at @s run summon minecraft:召喚するもの

コマンド具体例

エディション 雪玉を投げると雷魔法が使えるコマンド
統合版 /execute as @e[type=snowball] at @s run summon lightning_bolt
Java版 /execute as @e[type=snowball] at @s run summon minecraft:lightning_bolt

コマンドブロックの設定は以下のようになります。

設定すると、このように雷を落とすことが出来ます。

先ほど作った大量のTNT爆弾に雷の魔法を使ってみました。


TNT爆弾で地面が壊れました

マイクラで利用できる魔法には、炎の魔法や水の魔法などさまざまな種類の魔法が作れます。

他の魔法をつくりたい方はこちらの記事もご覧ください。

小学生でもできる!マイクラのコマンドで魔法を作る方法を紹介!本記事では「マイクラはコマンドで魔法が作れる?」「小学生でもコマンドで魔法が作れるの?」という疑問を解決します。コマンドで魔法を使いたい方は必見です!...

面白コマンドブロック3:銃が使える

「/execute」コマンドを利用すると、雪玉でエンティティを倒せる銃も作れます。設定した範囲の敵を倒せるので、面白いコマンドの1つです。

エディション 基本構文
統合版 /execute as @e[type=飛ばすもの] at @s run kill @e[r=効果範囲,type=!player,type=!飛ばすもの]
Java版 /execute as @e[type=飛ばすもの] at @s run kill @e[distance=..効果範囲,type=!player,type=!飛ばすもの]

コマンド具体例

エディション 銃が使えるコマンド
統合版 /execute as @e[type=snowball] at @s run kill @e[r=10,type=!player,type=!snowball]
Java版 /execute as @e[type=snowball] at @s run kill @e[distance=..10,type=!player,type=!snowball]

コマンドブロックの設定は以下のようになります。

設定すると、雪玉でエンティティを倒せる銃が作れます。

どこでもマイクラを学べる!プログラミングの家庭教師

本ブログを運営しておりますTech Teacherは、プログラミングの家庭教師です。

Tech Teacherの紹介画像Tech Teacherではオンラインもしくは対面での受講が可能で、通塾する必要がなく、ご自宅で負担なく学習を進められます

マイクラのプログラミング教室を探しているという保護者の方は、ぜひ一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

「毎回子どもの送迎をするのは大変…」

「忙しくて教室のスケジュールがなかなか合わない」

「自分のペースで学習させてあげたい!」

Tech Teacherはそんなご家庭様にぴったりです。

Tech Teacherの特徴
使用ソフト Java版(コマンド、MOD)、教育版(プログラミング)
対象年齢 幼児~中学3年生
授業内容 一人ひとりに合わせた 柔軟な授業内容
授業回数 月何回でも(希望した分だけ)
授業時間 30分単位で好きなだけ
授業形態 マンツーマン
講師 採用率20%の厳正な審査をくぐり抜けた難関大学生
授業料 授業時間分だけ(3,960円 / 30分 〜 )
入会金 22,000円
諸費用 なし
受講場所 オンライン、生徒様の自宅・フリースペースなど

Tech Teacherの強み

完全マンツーマン指導

集団や少人数制の授業は、他のお子さんに進度を合わせる必要があったり、雰囲気に呑まれてしまったり…といったお悩みが多くあります。

しかし、完全マンツーマン指導ならプログラミング学習に没頭することができます。

また、先生を独り占めできるので、分からないところはすぐに質問して解決することができます。

決められたカリキュラムやコースがない

カリキュラムやコースが決められていると、教材の難易度が合わなかったり、やりたいことができなかったりといったお悩みがあります。

Tech Teacherでは、小学生のお子様の性格・目的・プログラミング経験などに合わせて講師や指導を調整します。

幅広いプログラミング言語に対応

社会人に向けても指導展開をしていて専門性が高いため、PythonやJavaなどの本格的なプログラミング言語も扱っていることが特徴です。また、マイクラのコマンドやMOD作成の指導も可能です。

そのためTech Teacherでは、パソコンの操作方法などの基本的なことから、テキストプログラミングなどの発展的なことまで、生徒様一人ひとりのご要望にお応えします。

ご家庭様の負担を最小限にする柔軟なシステム

Tech Teacherは家庭教師形態のサービスであるため、例えば以下のような柔軟な対応が可能です。

オンライン/対面の選択が可能(送迎の必要がない!)

スケジュールを固定せず、好きなときに受けられる!

月ごとに授業の頻度を変更することができる!

Tech Teacherの無料体験

Tech Teacherでは、無料体験を実施しています!

家庭教師と一緒に、マイクラでワクワクするようなプログラミング学習を始めませんか?まずは60分の無料体験授業でご検討ください!

面白いコマンドでマイクラを100倍楽しもう!

今回は、マイクラで小学生でも簡単にできる面白いコマンドを紹介しました。まとめると、以下のようになります。

本記事で紹介した面白いコマンドを利用すると、マイクラでいろいろな効果をつけられます。まずは、本記事のコマンドをコピーして実践してみましょう!

基本的なコマンドを知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。

【マイクラ】チートコマンド一覧!使い方をわかりやすく解説!本記事では「マイクラでチートコマンドを入力する方法は?」「チートコマンドでどんなことができる?」という疑問を解決します。チートコマンドを利用して、マイクラを楽しみたい方は必見です! ...